東北地方のローカル系エビグルメを今回5厳選。現地でしか食べれないものでなく、お土産としても持ち帰れる系でセレクト。せんべい、クッキー、さらに東北ならではのお餅系まで和洋スナック、お菓子系から幅広くチョイス。
いずもりの「エビ海苔南部せんべい」(青森県八戸市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-03-14/4a15d444a2ebf5fdb5294bb1471316a4_lg.jpg)
エビ海苔南部せんべいは、青森県の八戸地方などで作られてきた南部せんべいにエビを入れ、海苔を乗せたせんべいです。エビの香ばしさと海苔の風味が、南部せんべいの素朴な味わいにマッチして飽きのこないおいしさを演出します。は相性抜群です。
【お店情報】
いずもり 0178-22-4064
青森県八戸市吹上3-2-2
8時30分~17時
日曜定休
フルゥールの「いぶりがっこえびせんべい」(秋田県秋田市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-03-14/a71cdd25cb68274959687d75de2c9840.jpg)
いぶりがっこエビせんべいは秋田県の特産品です。いぶりがっこの燻製された風味とエビの旨味が組み合わさった味わいを持っています。日本海のエビを使用したサクッと軽い食感の大振りなエビせんべいに、秋田県名物いぶりがっこのパウダーを合わせており、燻製のような香りとエビの旨みは抜群。手が止まらない一品です。
【お店情報】
フルゥール 018-846-0977
秋田県秋田市土崎港中央6-2-16
9時~17時
土曜日曜祝日定休
ひろまる食品工房の「丸干アマエビ いぶり仕上げ」(秋田県男鹿市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-03-14/ec8e1ca5835a368f6ea376b7188a7b29_lg.jpg)
秋田県男鹿産のエビカゴ漁で獲れたアマエビを使用し、名物いぶりがっこの製法を活かして桜の原木で燻製されるこの商品は、意外にもワインと相性が良いです。そのままでも十分に楽しめますが、軽く炙ってもさらに風味が立って美味しくなります。
【お店情報】
ひろまる食品工房 0185-27-8385
秋田県男鹿市船川港船川字片田71-26
オンラインショップ、または各所のお店で販売
酒田夢の倶楽の「跳ねっこ」(山形県酒田市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-03-14/16068b26b1d39e64b981b6855703d033_lg.jpg)
「跳ねっこ」は、山形県の庄内浜で水揚げされたベニエビを使用したクッキーです。サクサクの食感が特徴で、ベニエビの旨味にバターが香る珍しいお菓子です。
【お店情報】
山居倉庫・酒田夢の倶楽 0234-22-1223
山形県酒田市山居町1-1-20
9時~18時
1月1日定休
もちべえの「エビ餅」(宮城県大崎市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-03-14/25f90121bdb870b63301fa634c6b880b_lg.jpg)
エビ餅は宮城県の郷土食で、特に県北地域で伝統的に親しまれています。このローカルフードは、つきたての餅に醤油と酒で味付けしたヌマエビを絡めて作られます。モチモチ食感の中にエビの風味が品よく香ります。正月や来客時などの特別な機会に提供されることが多く、その紅白の見た目が美しいことから、お祝いの席にふさわしい宮城の伝統フードとされています。
【お店情報】
もちべえ バイパス店 0229-24-4848
宮城県大崎市古川福浦1-11-22
8時~19時
無休