九州地方、その豊かな海に抱かれた土地は、絶品エビ料理の宝庫です。地元の味を大切にした伝統的な逸品から、革新的な新感覚の料理まで、エビの魅力を存分に味わえます。この記事では、九州から選りすぐりのエビ料理をご紹介。
はくしかの「ハトシ」(長崎県長崎市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-02-21/5cca634308ef4ce8517b5092aca0672d_lg.jpg)
ハトシとは、エビなどのすり身を食パンでサンドして揚げた長崎の郷土料理です。明治時代に中国から伝わったとされ、サクッとしたパンの食感とエビのプリッとした弾力が美味しい一品です。はくしかでは、おでんやビールの合間に注文することができます。
【お店情報】
はくしか 095-824-3965
長崎県長崎市浜町11-3
17時30分~22時30分
日曜祝日定休
もりえいの「姫島車エビ御膳」(大分県)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-02-21/2208aebc70eefaab2624709463ce0ce9_lg.jpg)
大分県の北東部に浮かぶ姫島は、人口1600人ほどの小さな島ですが、古事記にも登場する歴史ある島としても有名です。特産は車エビで、もりえいでは、この姫島産車エビ尽くしのエビ御膳を堪能することができます。地元で捕れた新鮮なエビをたっぷりと味わい、古の歴史ロマンに思いを馳せれば、身も心も満たされます。
【お店情報】
もりえい 050-5600-8282
大分県東国東郡姫島村松原2295-4
11時~22時
火曜定休
さかなちゃんの「セミエビの活造り」(鹿児島県鹿児島市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-02-21/ceea382d3bd2a83c1e4814d79d65bbeb.jpg)
セミエビは、セミのような見た目と濃厚な旨味が特徴のエビで、高級食材です。鹿児島市に構える魚介料理店さかなちゃんでは、セミエビの水揚げがあった日に活造りの刺し身が食べられます。鹿児島の甘口醤油をつけると、エビのおいしさが引き立ちます。お頭は、味噌汁にしてもらうこともできます。
【お店情報】
さかなちゃん 050-5868-6276
鹿児島県鹿児島市樋之口町9-3
17時~22時30分
月曜定休
ぎょれん丸の「宮崎イセエビの塩焼き」(宮崎県宮崎市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-02-21/21833d2bf1e7f8939e4fe648c47edcee.jpg)
ぎょれん丸は、宮崎県宮崎市の大淀川の河口からほど近い場所に位置する海鮮料理店です。鮮度の高い旬の魚介を手頃な値段で提供していますが、中でもイセエビの塩焼きは、半身の宮崎県産のイセエビを食べられる豪快な一品です。身は甘く、エビ味噌は濃厚そのもの。贅沢をしたい日にうってつけの味わいです。
【お店情報】
ぎょれん丸 0985-28-6114
宮崎県宮崎市港2-6
月曜~金曜11時~14時30分
土曜日曜11時~14時30分、17時~21時
定休日なし
そらりの「天使のエビの刺し身」(福岡県福岡市)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/dx_life/2024-02-21/3828d5c012e473426f0bf8266a6db30f.jpg)
そらりは、福岡県福岡市の海鮮食堂です。ここの名物は「天使のエビの刺し身」。厳しい基準で養殖された最高品質の「天使のエビ」が、見るも鮮やかに寿司桶に盛られて出てきます。そらりでは、天使のエビ、車エビ、甘エビを使ったエビ三種盛り丼も人気です。
【お店情報】
そらり 092-284-5136
福岡県福岡市早良区城西1-8-20
11時~15時、18時~23時
不定休