ただいま、はせやん∫社畜(@Haseyan_sys)さんの投稿が話題になっています。
社内でプログラミング経験者を募集していたので「僕、人並みに書けます」と言ったところ、大卒じゃないのでリジェクトされました。
結局、AI系のプロジェクトなのにCSSやHTMLを少し触ったことがある大卒だけで構成され、現在「SQLサーバーって何?」というところで詰まっているようです。
—はせやん∫社畜 (@Haseyan_sys) June 30, 2020
※補足すると僕は高専卒です
—はせやん∫社畜 (@Haseyan_sys) 2020年7月1日
うーん、そこで判断……。
これにはツイ民たちも黙ってられません。
だいたいどこもそんなもの。大学にいった→若い頃勉強頑張った。サボった高卒や専門卒はいらね。ですよ。で、残業体質社員の誕生。
—幻獣狼 (@inainter) June 30, 2020
大卒でもPGの知識がある訳じゃないからなぁ
大卒のほうが優秀と信じてやまない頭の固いお方が人選してたんでしょう
—吟遊詩人小林 (@nob776) June 30, 2020
大学でHTMLやCSSちょっとやってた人たちより、2つ以上のプログラミング言語である程度まとまったプログラムがかける人、SQLなどが扱える人たちを集めないとプロジェクトになりませんよ。管理職が技術のわからない人では無理です。
—sunmarco (@sunmarco88) June 30, 2020
プログラミングは学歴でどうこうなるものじゃないと思うんだけど…。私は化けやで院卒だけど、そういうのを近くでやってる人を見ていて、いかにその分野の知識だとかスキルを持っているかが重要なんだろうなって、素人目に見てもわかるけどな…。
高専卒は大卒と変わらないくらいの知識を持ってるよね
—サクラ (@WithB51311587) July 1, 2020
そうなのですか?
IT技術者として働いている東工大卒の知人は、高専卒の上司から指導を受けています。
日進月歩のIT業界は、学歴より実力の世界のようです。
実力ある上司として敬愛されていますよ。
—小嶋隼人 (@Voyamiclasse) July 2, 2020
また、こんな見方も…
こんにちは。
上役の目線で勝手に考えましたが、成果だけでなく、全体の進行バランスやチームワーク、育成計画、キャリアプランなどを考えたのかもしれません。
善悪を抜きにして考えた場合、突出した経験と実行力のある学歴違いがいると、素人の大卒が知育の枠組をスムーズに経験できないかもなので。
—うさみこ Usamiko a.k.a Urikakekin (@usamiko) July 1, 2020
ほぼ未経験の高卒と大卒選べって言われれば統計上は大卒の方取った方が失敗は少なかった。ただ、人並みにできる(=そこまで勉強できる頭がある)なら高卒でも中卒でもそっちを取るべきだと本当に思う。
—ふぐ石斑魚 (@Schwgerin) July 1, 2020
学歴で判断するのではなく、実力を見て欲しい……。
また日頃から、一人ひとりを良く観察した上で判断をしてくれる上司がどれほど素晴らしいか……!(切実)