ド(@inu06)さんが「菜の花」に関するライフハックをツイートし、話題となっています。
最近すごく感動したことを聞いてもらっていいですか? 白ごはんドットコムに「菜の花を煮ると煮汁がこんぶだしみたいな味になる」って書いてあって、まさかね〜と思いながら飲んでみたらすごく美味しかったので、全部取っておいておひたしをつくったあとの残りで白菜のスープにしました。塩だけで。
—ド (@inu06) 2020年2月8日
すごく綺麗な緑色のおだしがとれます。とても美味しかった。みんなにもやってほしくて書きました。https://t.co/iplXx673wI
—ド (@inu06) February 8, 2020
こちらのライフハック、「知らなかった!」という人が多くいたようです。実践を約束する報告も多くありました。
え!Σ( ̄□ ̄;)
知らなかったから、菜花の茹で汁すててました
味見すべきだったわ
—えり (@erikou41) 2020年2月9日
家庭菜園で菜の花を作ってますが知りませんでした。
今まで捨ててた菜花のたくさんの茹で汁もったいなー
良い情報ありがとうございます
—松井秀夫 (@SNrH6zIGGGLIHsF) 2020年2月9日
丁度昨日、菜の花のからし和えを作ったとき知らずに煮汁を捨ててしまいました とても良い情報を有難うございます、明日やってみようと思います
—粉雪 (@hama_nanao) 2020年2月9日
では、一体なぜなのでしょうか? 有識者のツイッター民からはこんな補足情報が届きました……。
アブラナ科の野菜は、グルタミン酸が多いですからね。白菜やかつお菜とか言い出しが出ますね。
—伊藤崇/Book Outliner (@outliner_jp) 2020年2月9日
ブロッコリーもいい出汁出ますよ
—もち屋@東京事変3/1参戦 (@tomomiem) 2020年2月9日
出汁のような味が出るポイントは、"うまみ成分"とも呼ばれる「グルタミン酸」が多く含まれるからではないか? という見解が多く見受けられました。
菜の花を料理で使う機会がある方はぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
※参考