starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

院卒で優秀なのに…「○○だからアルバイトをしている」歪んだ社会に疑問の声が続出「正直者が馬鹿を見るって本当に理不尽だと思う」




 





 



優秀な人が活躍できない日本の社会について投稿したたけるん(@K1hWvfJxtZRuHKo)さんに、賛同する声が怒涛のように押し寄せています。



 




「正直者が馬鹿を見るって本当に理不尽だと思う」





「学力や実力があっても人を押し退ける力がないと負け、みたいな社会は嫌だな」





「悲しいけど優しいだけでは社会で通用しない」





「従順で、能力のある人は、抵抗しないので、会社によっては、いいように潰されますね」





「最近は優しさを無視する世の中になってきましたね。悲しい限り。 人間の世界だから必要なことなのに」





「恥知らずで、何も考えないから「行動的」「有能」と評価される 一方で頭も良く、人間的にも温厚で素晴らしい人が評価されない 職場の「あるある」です」




 



たけるん(@K1hWvfJxtZRuHKo)さんと同じように、周囲に同様の人を知っているというコメントも。



 




真面目で責任感があって他人のことを自分事に考える友達が社会人2年目で過労で倒れて、会社辞めて非正規です。一回レールから外れると正社員になるのは難しいですし、なってもブラック企業多いですね。




 



「日本に未来がない」とした理由についてはこのように述べています。



 




日本の国民性に苛烈な競争社会がどう考えてもフィットしてるように思えないから。だから日本に合った新しい世界の国々に無い働き方やライフスタイルを構築した方が良い気がする。その先駆者に日本がなれば良いのにって思うんです。




 



優しすぎる人が活躍する場がないことについて、それをすべて国のせいにしたり、単純に嘆いてばかりいては前に進めません。中にはこのようなコメントもありました。



 




「世界中どこ行っても同じだと思います。 色々な環境への環境適応能力も必要かと」

「自分が一番大事であることに気付かないといけない。 できない物はできないと、キッパリ断って自分を守りながら戦うことが長期的にみんなのためだと思う」




 



社会をすぐに変えることは難しいかもしれませんが、自分ができる範囲で少しでも適応できるよう小さな努力を重ねることは必要かもしれませんね。優しくて能力のある人が最適な場所で活躍できる日が来ますように。



 


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.