キャンプブームも落ち着いてキャンプをこよなく愛する人が残り、ルールとマナーを守った多くのキャンパーが現在も楽しんでいます。比較的キャンプ場も利用しやすく予約も取れるようになってきました。新しくキャンプに挑戦したいけど、何を揃えたらいいのか、代用品で済ませたい人も多いのではないでしょうか?この記事では、代用品でできる物、買わなければいけないものを紹介していきます
快適に寝たいテントと寝具
Photo by Shutterstock
テント内と外は、ただの布1枚でしか仕切られていません。夏は蒸し暑く、秋から春にかけては夜中に寒くなることもあります。では、どのような寝具や代用品を使って快適に過ごすことができるのか、見ていきましょう。
テントの種類とおすすめ
テントには主に3種類があります。ワンタッチテント、ドーム型テント、ワンポールテントです。ワンタッチテントは、紐を引くだけで簡単に組み立てられます。初めてでも設営が楽ですが、収納時は慣れていないと時間がかかります。ドーム型テントは、ポールを交差させて立てていきます。基本的な形状テントで中が2部屋に分かれている2ルームテントもあります。ワンポールテントは、中央に1本ポールを立てて、周りをペグで固定するタイプです。地面が固い場所だとペグが刺しにくいかもしれませんが、おしゃれなデザインが人気です。
自分に合ったタイプのテントを選んでみてくださいね。
きっと楽しい思い出になると思います。
おすすめシュラフの種類
寝袋は一般的に、夏用と秋から春にかけての3シーズン用の2種類に分かれております。快適使用温度の表示もされているので利用時の状況に合わせて適切なものをお選ぶといいでしょう。種類としましては、封筒型とマミー型があります。封筒型は同じモデルであれば連結して使用することができ、掛け布団の代替としても活用できますので、ファミリーキャンプや寝返りの多い方におすすめです。またマミー型は保温性が高く軽量でコンパクトなため、携帯性を重視される方におすすめです。
さらに寒い夜の就寝時には、100円ショップで販売されているエマージェンシーシートで体を包むことや、新聞紙を丸めて服の内側に入れる方法で、
寒さからしのぐことができます。
マットの種類
シュラフの下に置くマットには、ウレタンマット、エアーマット、インフレーターマットの3種類があります。それぞれ特徴が違うので、用途に合わせて選ぶのがいいでしょう。ウレタンマットは断熱性の高い発泡素材でできています。かさばる分持ち運びが大変ですが場所を選ばずに使えるのが便利です。寝心地はあまり良くありませんが、シンプルで安価なのが魅力です。エアーマットはコンパクトで持ち運びやすいですが、パンクのリスクがありますが、好みの硬さに調整できるのも良い点です。インフレーターマットは空気とウレタンの組み合わせで、寝心地が抜群に良いです。ただし収納に時間がかかりパンクする可能性もあります。地面の熱をさらに遮断したい時や、
マットを忘れた時には下に段ボールを敷くのがおすすめです。
キャンプをより楽しくする演出する道具
Photo by Shutterstock
焚き火を使って料理をしたり、ランタンの優しい光の中で本を読むのは、とてもロマンチックで素敵な光景ですよね。どんな焚き火台がおすすめなのか、代用できるものはないのかを一緒に見ていきましょう。
焚き火台
焚き火台は火災や自然への被害を防ぐために設計されています。底部や側面に通気用の穴が開いているのがポイントです。防火シートを地面に敷いて焚き火台を設置して使うのが基本です。多くの焚き火台は組み立て式になっていますが、ステンレス製焚き火台のピコグリルを組み立てる際には、ステンレスの鋭いエッジで手を切らないように必ず軍手や皮手袋を着用しましょう。予算に合わせて自分の好みの焚き火台を選んでみるのがおすすめです。
焚き火台を忘れた場合には大きい石を積み上げてかまどを作りましょう。
ランタン
ランタンには電池式、ガス式、液体燃料式の3種類があります。それぞれに特徴があるので用途に合わせて選ぶのがいいでしょう。 まずはLEDランタンです。LEDランタンは使える時間が長いのが魅力ですね。しかもUSBやソーラーで充電できるタイプもあります。しかも色を変えられたり炎のような揺らめく光もあるんですよ。明るさは液体燃料ランタンには劣りますがテントの中でも使えるし自宅での停電時としても便利です。次はガスランタンです。メンテナンスが簡単なのが特徴で寒い地域では明るさが少し落ちるかもしれませんが、ガスバーナーや ストーブと同じ燃料を使えるので持ち物が少なくて済むのがいいですね。最後に液体燃料ランタンです。灯油やホワイトガソリンを使うタイプです。灯油ランタンは2種類あって圧力式とフェアーハンド式があります。燃料が安いのが魅力です。一方のホワイトガソリンランタンは明るさが抜群で冬でも安定した明るさを保てます。ただポンプで空気を送り込む必要があり価格も高めです。 最後にペットボトルと懐中電灯を使ってランタンの代用品を作る方法もありますね。
半透明のビニール袋に水を入れた ペットボトルに懐中電灯を当てるとランタンのような明かりが得られ非常時に役立つ
方法ですね。
テーブル
テーブルの選び方は、キャンプのスタイルに合せて決めるのがいいですね。軽量な樹脂製やおしゃれな木製、さらには丈夫な金属製と素材や特徴に合わせて自分に合うものを選びましょう。メインのテーブルのほかに小物を置くサイドテーブルも便利ですが
荷物用のコンテナなどで代用することも可能です。
目的に合ったテーブルを選ぶのがポイントです。
使い勝手にこだわった調理器具
Photo by Shutterstock
キャンプで楽しみの1つはやっぱりキャンプ飯ですよね。何の材料で何を作ろうか、どんな調理器具が必要かなど事前に準備をするのが楽しみの1つです。
自分だけの特別なキャンプ飯を作るのってとてワクワクしますよね。
材料を選んだり器具を用意したりするのってキャンプの醍醐味の1つだと思います。 初心者の方でも分かりやすく丁寧にご説明しましたのでキャンプ飯を楽しんでみてくださいね。
クッカー
アウトドア用の鍋にはいろいろな使い道があります。深めの鍋は煮物やパスタを作るのに便利ですし、浅めの鍋はフライパンの代わりにもなります。さらに浅めの鍋を蓋代わりに使えば、石を乗せてご飯も炊けます。アウトドア用の鍋は高いものだと5,000円前後のセットになりますが100円ショップなら200円から300円で手に入ります。家庭用の鍋でも代用できますが、
手頃な100円ショップの商品でも十分使えますよ。
ナイフ
ナイフには二種類あります。一つは刃とグリップが一体型のシースナイフ、もう一つは折りたたみ式のフォールディングナイフです。シースナイフは刃が厚いので、料理以外にも薪を割る作業にも使えますね。一方、フォールディングナイフの刃は細めなので、食材を切るのに最適です。ただし、初心者の方は刃先がロックされるタイプのナイフを使うと安全に作業できます。包丁や鉈を使うこともできますが、
包丁を持ち運ぶ際は刃を包んでラップで覆うと安全です。
ナイフの購入を検討している場合は用途の広いシースナイフがおすすめです。
カトラリーセット
ナイフ、フォーク、スプーン、箸が一緒になっているのが一般的ですね。割り箸や紙皿と違い、これらのカトラリーは洗えば何度も使えるのでゴミの量も減らせます。素材は樹脂製や金属さらには木製と、いろいろな種類がありそれぞれ特徴が違います。使う人数や持ち運びのしやすさなどを考えて自分のお気に入りのものを選ぶと楽しい食事になりますよ。自宅にあるカトラリーを使うのもいいですし
細い薪の先端を削って箸を自作するのも面白いです。
自分に合ったキャンプギアを見つけよう!
Photo by Shutterstock
キャンプの道具を準備するときは人それぞれですね。初めてキャンプをする人はキャンプ用品の種類や形状に注目しながら選んでみるのもおすすめです。一方少しずつ道具を集めていく人もいます。最近ではリサイクルショップにもキャンプ用品のコーナーもあり新品同様のものが安く手に入ることもあります。そういった店舗も覗いてみるのもいいですよね。大切なのは、自然の中でキャンプを楽しむこと。ルールやマナーを守り心からリフレッシュできる時間を過ごしてくださいね。きっと素敵な思い出がたくさんできるはずですので、楽しい体験をお過ごしください。最後までお読みいただきありがとうございました。
Kawashima
余暇プランナー
キャンプと食べ歩きをこよなく愛する静岡県在住の副業ライターです。近場のキャンプ場にもいきますが最近では家庭菜園の畑にマイキャンプ場を作り、ピザ窯を活用して友達や家族と楽しく、時には1人でゆっくりキャンピングライフを満喫しています。
食べ歩きも好きで、入ったお店で自分で作れそうな料理を、自分なりにキャンプ飯にアレンジしています。
YOKKAではキャンプの知識と、簡単で美味しいキャンプ飯をお届けします!