
春から夏にかけて強くなる日差しから目を守るサングラス。
「色が濃すぎると顔が怖く見える」「価格が高くて手が出しづらい」と敬遠している方も多いのではないでしょうか。
実はプチプラでも紫外線カット効果が高く、色が薄めで使いやすいサングラスがたくさんあるんです!
今回は、サングラス初心者さんでも取り入れやすい、UV加工がしっかりされたプチプラサングラス4選をご紹介します。
お手頃価格でも機能性抜群!色薄めで使いやすいUVカットサングラス。ユニクロ・無印良品・スリーコインズ・ダイソーを比較♪
サングラスを選ぶ際に気になるのが、見え方と紫外線カット効果。これらは「可視光線透過率」と「紫外線透過率」という数値で表されます。
可視光線透過率とは、サングラスを通して目に届く光の量で、0%~100%の範囲で示されます。
数値が高いほど明るく見え、低いほど暗く見えます。
一方、紫外線透過率は、サングラスがどれだけ紫外線を通すかを示した数値。
数値が低いほど紫外線カット効果が高くなり、紫外線透過率1%とUVカット率99%は、どちらも同じく紫外線を99%カットできることを表しています。
今回ご紹介する4つのサングラスは、どれも高いUVカット効果と使いやすい色味を兼ね備えた優れものです!
ぜひ日差しが気になるこれからの季節、参考にしてくださいね。
【ユニクロ】サングラスボストンコンビ

- UV400カット
- 可視光線透過率:73%
- 紫外線透過率:1.0%
- ブルーライト25%低減
- くもり止め付き
- ノーズパッド付き

ユニクロの「サングラスボストンコンビ」は、オレンジ色がかったレンズが特徴。
可視光線透過率73%と高めなので、視界が暗くなりすぎず、初心者さんでも抵抗なく使えます。

かけてみると視界がほんのり優しいオレンジがかって、まぶしさも優しくカットしてくれる感じです。
視界が暗くなるのが好きじゃないという人や日常的につけたい人におすすめ。

紫外線透過率はわずか1.0%。
UV400カットレンズを採用しているため、しっかり目元を守ってくれます。
「UV400カット」とは、波長400ナノメートルまでの紫外線をブロックする機能のこと。
太陽光に含まれるUV-A(315~400nm)とUV-B(280~315nm)という目に有害な紫外線を、ほぼ100%カットしてくれる機能です。

さらにスマホ操作にうれしいブルーライト25%カット。
気温差でメガネが曇るのを防いでくれるくもり止め機能も付いています。
1,990円とは思えない高機能さが魅力的です!

べっ甲柄フレームとシルバーグレーのテンプルの組み合わせがとってもおしゃれ。
プチプラなのにべっ甲柄が安っぽくないところに惹かれました。

フレームも太すぎず細すぎないので顔になじみやすいデザイン。ノーズパッド付きでフィット感もバッチリです。
【商品情報】
商品名:UNIQLO サングラスボストンコンビ
カラー:べっ甲柄
価格:1,990円(税込)
【無印良品】ラージボストン型サングラス

- UV400カット
- 可視光線透過率:61%
- 紫外線透過率:1.0%
- ノーズパッド付き

無印良品の「ラージボストン型サングラス」は、レンズの見た目はほんのりブラウン。

暗すぎず優しい色味の視界ながらも、可視光線透過率は61%とまぶしさをしっかりカットしてくれます。

紫外線透過率は1.0%、UV400カットなので紫外線カット効果も申し分なしです!

フレームは透明感のあるラテカラーで、かわいらしさと上品さを兼ね備えています。
全体的に軽量で、ノーズパッドもついているので長時間の着用も快適。

透け感のあるラテカラーと丸みのあるボストンフォルムで、顔周りを柔らかい印象にしてくれるので、威圧感を出したくないという方におすすめです。
無印良品のサングラスということで、シンプルでベーシックなコーディネートはもちろん、ナチュラル系やかわいい系のファッションにも合わせやすいデザインになっています。
【商品情報】
商品名:無印良品 ラージボストン型サングラス
カラー:グレイッシュブラウン
価格:1,990円(税込)
【3COINS】曇りにくいコンビボストンサングラス

- UVカット率:99.9%
- 可視光線透過率:50%
- 紫外線透過率:0.1%
- 曇りにくい設計

スリーコインズの「曇りにくいコンビボストンサングラス」は、1,100円というお手頃価格ながら、紫外線透過率0.1%という高いUVカット効果を誇ります。

淡いブルー系のレンズで、可視光線透過率は50%と少し低いので、掛けた時のレンズの色と視界の暗さは他の商品より暗め。
その分しっかりとまぶしさをカットしてくれるので、アウトドアや旅行用としても最適です。
曇りにくい機能付きなので、エアコンが効いた屋内から、屋外に出たら曇って見えない…というストレスも軽減してくれます。
実際に息を吹きかけてみましたが、ほかのサングラスはすぐに白く曇ってしまうのに対し、こちらのサングラスはクリアなままでした。

ブラックフレームとシャンパンゴールドのテンプルの組み合わせがスタイリッシュで、フレームが細身なのでレンズが暗めでも重く見えにくいのがポイント。

ただ、テンプルの長さに左右差があるなど、造りの甘さが見られる点は残念ポイント…。また、鼻あては一体型なのでフィット感はこれまでの商品と比べると劣ります。
それでも1,100円という価格を考えれば、コスパは非常に高いと言えます。
【商品情報】
商品名:3COINS 曇りにくいコンビボストンサングラス
カラー:ブラック
価格:1,100円(税込)
【ダイソー】伊達メガネ(ウェリントンS)

- UVカット率:99%
- 可視光線透過率:91%
- 紫外線透過率:1%

驚きの110円!ダイソーの「伊達メガネ」は、可視光線透過率91%と非常に高く、かけた時に見た目的にも視界的にもレンズの色味をほとんど感じません。

それでいて紫外線透過率は1.0%でUV99%カットと高機能なのが魅力です。
まるでメガネ感覚で使えるので、サングラスに強い抵抗がある方や、常に着けていたい方に最適。
視界が暗くならないので、室内外の行き来が多い方にもおすすめです。

モダンでクールな雰囲気のウェリントンフレームは、透明感のあるグレーで重すぎない印象に。

鼻あてはこちらも一体型なのでフィット感は他の商品と比べると劣りますが、この価格でこのクオリティはかなりの驚き。
とにかくリーズナブルに紫外線対策をしたい方には最高の選択肢です!
【商品情報】
商品名:ダイソー 伊達メガネ(ウェリントンS)
カラー:グレー
価格:110円(税込)
プチプラなのに高機能。おすすめサングラスでUV対策を始めよう!ユニクロ・無印良品・スリーコインズ・ダイソーをチェック

プチプラサングラスの中から、高いUVカット効果を持ち、色が薄めで使いやすいものを4つ厳選してご紹介しました。
サングラス初心者さんや、どれにしようか迷っている人は、まずはプチプラアイテムから試してみるのがおすすめ!
ぜひお気に入りの一本を見つけて、おしゃれに紫外線対策を始めてみませんか?
【取材・文・撮影/ichika】
※2025年4月時点の情報です。
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
UNIQLOのお得な情報を見逃さない!
チラシ・セール情報はこちら