
業務スーパーには私たちの家計の味方になるコスパの良い商品が数多くあります。
その中でも普段のごはんに役立つこと間違いなし、の商品を発見!
それは餃子です。業務スーパーでは何種類もの餃子がありますが、この高コスパ餃子はスタンダードなタイプ。
「肉肉餃子」「ニラ餃子」の2種類があったので、実際に食べてみたレビューをお届けします!
業務スーパーの餃子は30個入りで267円!

ご紹介する業務スーパーの餃子は、30個入って267円(税込)という高コスパ商品。
冷凍なので、日持ちするのでいざという時に助かります。

どれほどのコスパなのか比べてみます。
業務スーパー:内容量420g、1個あたり16gで8.9円、gあたり0.55円
某有名メーカー:内容量276g、1個あたり23gで20円程度(※筆者調べ)、gあたり0.86円
有名メーカーと比べると、業務スーパーの餃子の方がグラムあたり6割程度の値段と、とてもお得なのことがわかりました!

食べ方は、焼くも良し、揚げるもよし、蒸すも良しと、どれでも美味しく食べられるようです。
今回は焼いてみることにします。
肉肉餃子

こちらが肉肉餃子。
1つ1つ、きちんと整列して袋に入っています。
皮が割れないようになっているのはうれしいですね。

フライパンで焼き上がりました!
メーカー品だと皮付きになるものもありますが、こちらはそのような仕様ではなく、普通の焼き目ですが、カリッとしていてとてもおいしそう。

野菜はキャベツと玉ねぎ、そしてこちらもにらが入っています。
ただ、肉肉餃子はにらの風味は感じられなかったのでわずかなよう。
味はシンプルな肉の餃子!
やや小ぶりのため、肉汁たっぷりのジューシーさは少ないのがやや残念なところ。
ただ、この価格を考えると、全然ありです!家族のお腹を満たしてくれる強い味方ですよ。
ニラ餃子

続いてニラ餃子です。

肉肉餃子と違って、にらの量が多く、キャベツももちろん入っていて、野菜の食感が増しています。
にらの味は強くないため、子どもや苦手な人でも食べられそう!
味の変化が欲しい人はこちらもおすすめです。
家計の味方!業務スーパーの「肉肉餃子」「ニラ餃子」はコスパ最強!

この記事では、業務スーパーの「肉肉餃子」「ニラ餃子」をご紹介しました。
コスパも良く、30個入りなので、家族でたっぷり食べられます。
家族のお腹を満たすにはもってこいの餃子なので、ぜひおかずに迷ったら業務スーパーの餃子を探してみてくださいね。
〈商品情報〉
商品名:肉肉餃子/ニラ餃子
価格:267.84円(税込)
内容量:420g(30個)
【取材・文・撮影/トクバイニュース編集部】
※2025年3月時点の情報です。
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。