![](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2024-03-22/25c8f7b5b392e5802236d2765027cf73_lg.jpg)
形や具にこだわった手作りおむすびは格別だけれど、上手に保存するのって意外と難しいものです。
ラップやアルミホイルだと、べちゃっとして食感が悪くなったり、ご飯がくっついてしまったりすることもありますよね。
そんなおむすびを簡単においしく保存できるのが、セリアの「おむすびホイルシート」!
アルミと紙の2層構造になっていて、おむすびの湿気をほどよく吸収してくれるんです。
時間が経ってもふんわりほぐれる、おいしいおむすびができますよ!
おにぎりがべっとり…(泣)→セリア「おむすびホイルシート」で解決!
丸型や三角、俵形といった形にこだわったり、鮭や梅干し、シーチキンなど具材にこだわったり……。
おむすびって、簡単に見えて意外と奥が深いものですよね。
お店で買うおむすびもおいしいけれど、食べ慣れたおうちの味が恋しい日も多いもの。
でも、おむすびをおいしく保存するのって、結構大変じゃありませんか?
せっかく炊き立てのご飯で握ったのに、ご飯の時間までラップやアルミホイルに包んでおいたせいで、なんだかべっとりしんなりしている……なんてことも。
いつも握りたてを食べるという料理でもないため、「そんなものだよね」と諦めていた人も少なくないのでは?(筆者だけじゃありませんように……!)
そんなおむすびの悩みを解決してくれるのが、セリアの「おむすびホイルシート」なのです。
アルミと紙の2層構造が湿気をほどよく吸収
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2024-03-22/a1961dba6efa3f9cacf86084709a2447_lg.jpg)
こちらが「おむすびホイルシート」。
表面はアルミ、裏面は紙の2層構造になっており、一般的なアルミホイルよりしっかりしています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2024-03-22/1e683a6faa9d1884387fc011f1d24415_lg.jpg)
控えめな星柄がかわいい♪
包むだけでOK♪
使い方は簡単、いつものようにおむすびを握ったら、紙側を内側にして包むだけ。
紙部分が余分な湿気をほどよく吸収し、アルミホイルで乾燥を防いでくれるんだとか。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2024-03-22/e2b987614e367c6199dde74102414d82_lg.jpg)
二層になっていますが柔らかいので、しっかり包めます
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2024-03-22/fb85db08b7367c69aea9136e566f0aa7_lg.jpg)
おうちで実験してみたので、お昼過ぎに握ったおむすびを夜まで置いてみました。
海苔はしんなりしているけれど、ご飯のべちゃっと感は無し!結露も見当たりません。
お家のおむすびにありがちな、こもったようなニオイもしないのが嬉しい……!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2024-03-22/73f9a69eec3341dce75211c666353ad6_lg.jpg)
夜食におむすび、なんだか受験生の頃を思い出します
なにっ!セリア「むすびホイルシート」はサンドイッチにも使える!
余分な湿気を吸収してくれるので、自家製サンドイッチにもぴったりなんだとか!
野菜から水分が出て、べちゃっとしてしまうこと、ありますよね。
レタスたっぷりのサンドイッチ、作りたい〜!
なお、「むすびホイルシート」は一般的なアルミホイルとは違うため、加熱料理には使わないでくださいね。
温め直す際などは、ホイルから出しましょう。
セリア「むすびホイルシート」は行楽シーズンに大活躍♪
春めいてきた今日この頃、おむすびやサンドイッチを持ってお出かけをする機会も増えるはず。
花よりおむすび!なお花見には、セリアの「おむすびホイルシート」を忘れずに〜!
<商品情報>
商品名:おむすびホイルシート
サイズ:本体幅約25cm×長さ約3m
材 質:アルミニウムはく、シリコーン加工耐油紙
価 格:110円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。