starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オメガ3系脂肪酸の効果や豊富な食品とは?摂取量の目安や増やすコツを解説【管理栄養士監修】


44140c275d7d7460

健康作りに役立つ成分として注目されているオメガ3系脂肪酸。
具体的な効果や、豊富な食品にはどのようなものがあるのでしょうか?
摂取量の目安や増やすコツも知り、ぜひ健康管理に役立てましょう。

今回の記事では「オメガ3系脂肪酸」について、管理栄養士が解説します。

オメガ3系脂肪酸とは

オメガ3系脂肪酸とはn-3系脂肪酸ともいい、食べ物に含まれる脂肪酸の一種です。

ヒトの体内で合成できないため、必須脂肪酸ともいわれ、皮膚の健康を守る大切な役割があります。

オメガ3系脂肪酸には下記の3種類があります。
・EPA(エイコサペンタエン酸)
・DHA(ドコサヘキサエン酸)
・α-リノレン酸

EPAやDHAは青魚に含まれる脂肪酸で、α-リノレン酸はえごま油やアマニ油などの植物性油脂に含まれる脂肪酸です。

オメガ3系脂肪酸は、皮膚の健康だけでなく、生活習慣病の予防などの健康作りにも役立つとして、機能が注目されています。

オメガ3系脂肪酸に期待される効果

オメガ3系脂肪酸を摂取することで、下記の効果が期待されています。

060ea3e591b1d921

続けて詳しく解説します。

心疾患や脳卒中のリスクの低下

EPAやDHAを含む魚の摂取量が多い場合は、心疾患(心筋梗塞、狭心症など)による死亡のリスクや脳卒中のリスクが低いことが複数の研究で報告されています。

これは、EPAやDHAの血管を丈夫にしてくれる機能や、血栓をできにくくする機能によるものと考えられています。

心疾患や脳卒中は、血糖値や血圧、コレステロール値が高いことなどが原因となって起こるため、当てはまる方は特に意識してオメガ3系脂肪酸を摂取することが大切です。

中性脂肪値の低下

オメガ3系脂肪酸の摂取により、中性脂肪値を低下させることが知られています。

中性脂肪値が高くなるのは、肥満・食べすぎ・お酒の飲みすぎ・運動不足などが原因です。

ほかにも、体によい働きをする善玉コレステロール値もわずかに上昇させることも知られています。

脳の発育をサポート

オメガ3系脂肪酸は脳の発育に必要といわれています。

特に脳の成長が盛んとなる、妊娠中・授乳中や成長期の子どもは、不足しないよう摂取することが大切です。

認知症予防を期待

オメガ3系脂肪酸は、認知症に対する予防効果も期待されています。

特にDHAは脳に存在する成分であり、摂取により、認知機能の低下を防ぎ、記憶力改善につながると考えられています。

オメガ3系脂肪酸を含む食品

オメガ3系脂肪酸を含む食品は、魚介類、植物油、ナッツ類があります。具体的にどのような食品に多いのか、詳しく見てみましょう。

魚介類

魚介類には、EPAとDHAが豊富です。

脂身の少ない白身魚に比べ、脂身の多い青魚や赤身の魚に多く含まれる傾向があります。

17c5e70f2e9b0847

出典:文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」

オメガ3系脂肪酸を効果的に摂るなら、生のまま食べるか、煮魚にするのがおすすめです。オメガ3系脂肪酸は加熱に弱いため、生のままの方が効果的に摂取できます。

また脂を落とす調理法である「焼き」や「蒸し」では、EPAやDHAも流れ出てしまうため、煮汁ごと食べられる煮魚の方がムダなく摂れるといえます。

植物油

植物油には、オメガ3系脂肪酸の中でもα-リノレン酸が含まれています。中でもえごま油、アマニ油の含有量は、ずば抜けて優れています。

Ae93e4e65ce03b2f

えごま油やアマニ油は加熱に弱いため、生のままかけて使ったり、ドレッシングや和え物などにしたりするとよいでしょう。

ナッツ類

ナッツ類にはα-リノレン酸が含まれ、特に優れているのがチアシードとくるみです。

3番目に多いピスタチオに比べ、チアシードは95倍、くるみは45倍もの含有量となっています。

3d1b7151a7de25cc

チアシードは、1回に食べる量が大さじ1杯(約10g)と少ないのですが、それでもα-リノレン酸を1900mg摂れるため、効率的にオメガ3系脂肪酸を摂取できるといえます。

食べ方についてはこちらで詳しく解説しているため、ぜひご参照ください。

Dd9d6c703e9d14ca

話題の「チアシード」の食べ方とは?初心者向けの基本の食べ方とレシピを紹介【管理栄養士監修】

スーパーフードといわれ、ダイエットや美容に効果が期待されているチアシード。 しかし、初めて食べる場合は、食べ方がわからず困ってしまいますよね。 今回の記事では「チアシードの食べ方」について、管理栄養士が解説します。 基本の食べ方から簡単なレシピまで、詳しくお伝えします!

オメガ3系脂肪酸の1日の摂取量

オメガ3系脂肪酸の1日の摂取量の目安は、成人男性で2.0~2.2g、成人女性で1.6~2.0gとなっています。

性別と年齢により異なるため、詳しく見てみましょう。

7319e1146072a9f2

出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

この目安量を満たすために、下記に紹介する摂取量を増やすコツを参考にしてみましょう。

オメガ3系脂肪酸の摂取量を増やすコツ

オメガ3系脂肪酸は、毎日のちょっとした工夫で摂取量を増やせます。

コツをいくつか紹介するため、取り組みやすいものからはじめてみましょう。

魚を週1~2回以上食べる

5fe848eff8f29403

魚は週に食べる回数が多いほど心疾患の予防効果があるといわれていますが、週に1~2回でも効果が期待できることがわかっています。

まったく魚を食べない方は、まずは週1~2回を目標に取り入れてみましょう。

調理が苦手という方は、刺身、魚の缶詰、魚を使った惣菜、外食を利用する方法でもOKです。

えごま油やアマニ油を取り入れる

745c44f257d47f7b

α-リノレン酸が豊富なえごま油やアマニ油は、手軽にオメガ3系脂肪酸の摂取量を増やせます。

加熱には向かないため、サラダや和え物に使ったり、ヨーグルトやみそ汁にかけたりする方法がおすすめです。

魚が苦手、という方でも取り入れやすいでしょう。

間食にチアシードやくるみを取り入れる

0accf724b91e79ac

α-リノレン酸を豊富に含むチアシードやくるみは、間食に取り入れるとよいでしょう。

チアシードは飲み物やヨーグルトに入れると、オメガ3脂肪酸を摂れるだけでなく、満腹感も出てダイエットにもおすすめです。

また、くるみはそのまま食べられるので、手軽な栄養補給としてよいでしょう。

オメガ3系脂肪酸のサプリメントは効果なし?

8f02d9ec0b674496

オメガ3系脂肪酸を積極的に摂りたい方の中には、手軽にとれるサプリメントを活用したいと思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、サプリメントを取り入れた場合の効果については、はっきりとわかっていない部分が多いのが現状です。

サプリメントで心疾患の予防ができるという報告もあれば、効果がみられなかったという報告もあり、現在も研究が進められています。

現時点では、サプリメントに効果を期待しすぎるのではなく、補助的に活用し、食事からオメガ3系脂肪酸を摂る工夫をすることが大切であるといえるでしょう。

※参照:厚生労働省eJIM「オメガ3系脂肪酸について知っておくべき7つのこと」

オメガ3系脂肪酸を取り入れて、健康づくりに役立てよう!

今回の記事では「オメガ3系脂肪酸」について、管理栄養士が解説しました。

オメガ3系脂肪酸は、妊婦から子ども、大人、高齢者まで、幅広い年代の健康作りに役立ちます。

青魚・えごま油・アマニ油・チアシード・くるみなどの食べ物を意識して取り入れるようにし、ぜひ健康管理に役立ててください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.