![De54aef7783116e1](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/99111caa4b4f949525d06c870c0b7bf1_lg.jpg)
海外の珍しい食材を多数取り扱っている業務スーパー。そんな中でもあまり見かけない「ラザニアフライ」を今回はご紹介します。あのラザニアをフライにしたという少し変わった商品は果たしておいしいのか?コスパはどう?など詳しくレビューしていきます。
ラザニアを揚げちゃった!「ラザニアフライ」
![D891b038b25a52db](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/0fbb8c2402080e1d61c2ec29f217e068_lg.jpg)
こちらの商品を最初見た筆者、「あのラザニアを揚げちゃったの?」とやや混乱しました。ラザニアと言えばパスタ生地にラグーソース、チーズ、ベシャメルソースを重ねて焼き上げた既に完成されている料理というイメージ。それを更に揚げたというのは一体どういうことなのでしょうか?気になり過ぎたので購入しました!
こちらの商品ですが、2個入りで462円(税込)でした。ということは1個231円ということを考えると、コンビニのホットスナックと同等かやや割高な印象でしょうか?
![0673727520262626](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/a3db4e97c8b07a1c28e47db57175e8d7_lg.jpg)
原産国はニュージーランドでした。ラザニアをサクサクの衣で包み、ミートソースの上にモッツァレラチーズ等をのせた商品とのこと。
カロリーが高そうですが、1個245kcalなのでそこまで高いという印象はありません。しかし油で揚げるとなるとカロリーは上がりそうです。
![21bf7b6b70ccd6e1](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/af8efb3fff9cb82e32cf0e92ab8ed43c_lg.jpg)
ラザニアフライの調理方法は3通り!
![1b23758497ce0860](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/23e1818f82b431c16622409718d7c2b2_lg.jpg)
こちらの商品は冷凍のため加熱する必要があるのですが、ありがたいことに加熱方法は3通りもありました!
これが調理方法は揚げるのみで、他の調理方法がないとかだとちょっと面倒と思う可能性もありますが、3通りなら好きな調理方法を選べて良い!
一番簡単そうなレンジ加熱があることもポイントが高いですよね。
一番手軽なレンジ加熱で実食!
![27f93a4bf34dde5f](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/15ec50e060b4ee87a4ef7ff238c48dea_lg.jpg)
こちらの商品、レンジ加熱とオーブン、油で揚げるという調理方法の中でも一番手軽なレンジ加熱をしてみました。
1個を耐熱皿にのせ、ラップなしで500Wで5分加熱しました。
![7d02aa837f88faed](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/0f4e44f1cdfcab3cd6794801ad28917c_lg.jpg)
レンジから取り出すと何だか汁気が出ていました。ミートソースの部分のようです。
![7876f21d855cac6f](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/904fcb9b61308d51cde522b8d5c00f0b_lg.jpg)
レンジ加熱なので衣のサクッと感は期待していなかったんですが、案外表面はサクッとしていました。
もっとしっかりカリッとさせたい場合は仕上げにトースターで焼くと良いそうです。
中の様子が見たかったので半分に切ってみました。
![C87da9323a0911f8](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/78edc616f3ad0486342a75462c47a09c_lg.jpg)
思ったよりも中の具はしっかりしており、流れ出てきてしまうということはありませんでした。
一口食べてみるとラザニアというよりもクリーム系のコロッケの様な味わい。どこかで食べたことがあるようなないような……。不思議な感覚ですがおいしいです。
ただ、この商品を食べたとき、筆者も、筆者の子どもたちも感じたのですが、少し独特な風味を感じました。何かハーブ系の様な……。おそらく香料のせいでしょうか?これは少し好みが分かれそうだなと感じました。
エアーフライヤーでも加熱できる?
ちょっと気になったので、調理方法には書かれていませんでしたがエアーフライヤーでも加熱してみました。
![07bcfe22fa5bc5a9](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/d33128457c955dd4db74425aef563116_lg.jpg)
200℃で大体15~20分程度加熱しました。
![06c81815af91b8e7](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/e666408e1b14c58e5b75d0a259ebe9da_lg.jpg)
見た目は表面がサクッとしていて成功のようです。
![E721428384fe6840](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/a9f799f5ad59a33f6d94af43edcf21f2_lg.jpg)
カットしてみると、今度は中の具がレンジ加熱した時よりもやわらかく、すこし流れ出てきました!個人的な感想だとエアーオーブンでの加熱の方がおいしく食べられました。
レンジ加熱では中の具の水分が出てしまいその結果、中の具もやや水分が少ない状態になってしまったようです。
![27821073f98fa3dc](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/3cd070762d75f58b38a2c4d4902e4d51_lg.jpg)
一度油で揚げてから冷凍されてあるため、レンジやエアーオーブンでの加熱でも適度に衣の油分を感じることができ、ホットスナックとしておいしく食べられます。
さらにハイカロリーにしたいときは油で揚げると背徳感のある味わいになりそうです。
ホットスナック的存在のラザニアフライをぜひ
![1a852a35f3431f7f](https://image.kingsoft.jp/starthome/tokubai/2023-03-17/3561a3d6edb55c27c20981e4e54f20ee_lg.jpg)
コンビニにいかなくてもお家で手軽に食べられるラザニアフライ。冷凍庫にあればいつでもレンジ加熱等で食べることができちゃいます。是非店頭でチェックしてみてくださいね。
〈商品情報〉
商品名:ラザニアフライ
価格:462円(税込)
内容量:2個
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。