starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

レタスの保存方法は「芯に小麦粉をまぶす」が正解で一番長持ち!管理栄養士が検証しました 


009bc20110c9d945

レタスの保存方法として、さまざまな工夫がテレビや雑誌などで紹介されています。
「芯をくり抜く」「つまようじを芯に刺す」「小麦粉(片栗粉)を芯にまぶす」など、聞いたことはないでしょうか?

そこで今回は、実際に4つのパターンの保存方法を検証してみました!

また、冷蔵保存よりも日持ちしやすい冷凍保存の方法についても解説します。
レタスの保存にお困りの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

レタスは野菜室より冷蔵室での保存がおすすめ

116e7698b67655ee

レタスの保存に適した温度は0℃だといわれています。
冷蔵庫で0℃により近いのは、野菜室ではなく冷蔵室。そのため、レタスの保存には野菜室より冷蔵室のほうが向いているでしょう。

もしも冷蔵室のスペースに余裕がある場合には、ぜひ冷蔵室に入れて保存してくださいね。

※参照:農研機構「野菜の最適貯蔵条件

レタスの鮮度をキープする!4つの冷蔵保存方法

レタスが長持ちするといわれる代表的な方法を4つ紹介します。

・芯をくり抜いてキッチンペーパーを詰める
・芯につまようじを刺す
・芯の切り口に小麦粉をまぶす
・芯の切り口に片栗粉をまぶす

これらを順番に解説します。

方法1. 芯をくり抜いてキッチンペーパーを詰める

1つ目は、芯をくり抜いて、濡らしたキッチンペーパーを詰める方法です。

レタスは収穫後も育ち続けようと、芯にある生長点に葉の水分や栄養を集めます。
葉から水分や栄養がどんどん失われてしまうと、レタスが腐る原因に。
この生長点を芯ごと取り除き、レタスの生長をストップさせます。

手順

1. 芯を取り除く

F3f3e3bc34b8d331

レタスの芯を手で持ち、クルッとひねって芯をくり抜きましょう。
レタスの中心に向かって、内側に軽く芯を押し込みながらひねると、外しやすいです。

2. 濡らしたキッチンペーパーを詰める

79656d15770b14a1

乾燥を防ぐため、芯を取り除いた部分に水で濡らしたキッチンペーパーを丸めて詰めます。

3. キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れる

118a3248d0a3956b

全体をキッチンペーパー(もしくは新聞紙)で包み、ポリ袋に入れたら、冷蔵庫で保存しましょう。

方法2. 芯につまようじを刺す

2つ目は、芯につまようじを刺してから保存する方法です。
つまようじを刺して芯の生長点を壊します。

手順

1. 芯につまようじを3本刺す

74b40b169a4be430

芯につまようじを刺します。できるだけ奥までしっかりと刺しましょう。

2. キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れる

方法3. 芯の切り口に小麦粉をまぶす

芯に小麦粉をつけて保存する方法もあります。
レタスからの水分蒸発を小麦粉でおさえ、レタスの劣化を防ぎます。

手順

1. 芯を少しだけ切る

B4b84c0a6f429b49

2. 切り口に小麦粉をまぶす

22b8202239591717

3. キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れる

方法4.芯の切り口に片栗粉をまぶす

小麦粉の代わりに、片栗粉を使った方法もあります。
やり方は、先ほど紹介した芯に小麦粉をまぶす方法と変わりません。
片栗粉を芯の切り口につけてから保存します。

【4種類のレタス保存方法】本当に長持ちするベストなものはどれ?

冷蔵庫に入れる前のひと手間で、本当にレタスが日持ちしやすくなるのでしょうか?
そこで今回は、4つのレタスの保存方法を試してみました!

【今回検証した保存方法】
・芯をくり抜いてキッチンペーパーを詰める
・芯につまようじを刺す
・芯に小麦粉をまぶす
・芯に片栗粉をまぶす

それぞれ2週間、冷蔵庫の冷蔵室で保存しました。

気になる結果は?

比較をするために、何も手を加えずに保存したレタスも用意しました。
それぞれ2週間後の様子をみてみましょう。

そのままのレタス

Ab7ecf939516872d

写真では少しわかりにくいですが、購入後そのまま保存したレタスは、とくに葉先がしおれ、全体的にしなびていました。
内側をみてみると、黒く溶けた葉や、変色した葉もありました。

レタスを下処理せずそのまま冷蔵庫で保存したときには、安全においしく食べるためにもはやめに使い切るようにしましょう。

芯をくり抜いてキッチンペーパーを詰めたレタス

208eead3c16ff511

そのまま保存したレタスと比較して葉にハリがあるものの、やや変色がみられました。

4095bb4d7ae1beaa

とくに変色が目立つのは、キッチンペーパーのまわりの部分です。
変色の正体はレタスに含まれるポリフェノールとよばれる成分が反応したものです。
レタスの断面が空気に触れるとポリフェノールが酸化して、緑色の葉が徐々に赤色(茶色)に変化します。
食べても問題はないですが、見栄えが悪いため、気になる場合は取り除いてもよいでしょう。

半分にカットしたのが以下の写真です。

45c746b0995d6762

芯のまわりの変色が激しかったため、「内側の状態が悪くなっているかもしれない」と予想しました。
しかし、外から2・3枚目にやや変色があるものの、内側は食べられる状態をキープしていました。

芯につまようじを刺したレタス

Fcc1042781ad254b
63db8a10600f2aa0

意外にも、つまようじを刺したレタスでは表面と芯の変色が目立ちました。

1bd4a958faedda58

しかし、内側をみてみると芯をくり抜いたレタスとあまり変わりません。みずみずしく、変色したり、溶けたりしている部分もほぼありませんでした。

芯に小麦粉をまぶしたレタス

A7ae58d65ce97a06

今回検証した中で最もきれいにレタスを保存できたのが、小麦粉を芯にまぶす方法です。
しなびておらず、変色もなし。葉先までシャキッとしています。

34ba3c94fa750d08

小麦粉は芯から出てきた水分と混ざり、芯にピッタリとくっついていました。
レタスの保存状態がよかったのは、小麦粉がフタのような役割をしたことが影響しているのでしょう。
レタスの鮮度を保つのに適した水分バランスを保ってくれたためだと考えられます。

D8f382f2c96b0632

内側の葉も変色したり、腐ったりする様子はありません。
芯をくり抜いたものや、芯につまようじを刺したものよりも、パリッとしていました。

芯に片栗粉をまぶしたレタス

220c84b7ad8e03e4

「小麦粉を使って保存したレタスと同じような結果が出るのでは?」と予想しましたが、やや表面に変色がみられました。
とはいえ、それほど大きな違いは感じません。

04b221641f836fdb

芯にまぶした片栗粉は、検証開始時点とほとんど変わらずサラサラとしたままでした。
片栗粉のでんぷんは水に溶けないため、小麦粉ほど密着しなかったのでしょう。
そのため、小麦粉ほどレタスの水分バランスを調整できず、わずかに変色がみられたのだと考えられます。

F651fc62840a7d85

内側の葉はみずみずしく、おいしそうです。
小麦粉を使って保存したレタスとの違いがほとんどわかりませんでした。

レタスの冷蔵保存は、小麦粉を使う方法がおすすめ

Ccaa913204052b6f

芯をくり抜く、つまようじを刺す方法でも、ほとんどの葉は十分食べられる状態だったため、レタスを長持ちさせる工夫に違いありません。
しかし、今回の検証では、「小麦粉や片栗粉を芯にまぶす方法の方がよりレタスの日持ちに適している」ということがわかりました。

芯をくり抜いたり、固い芯につまようじを刺したりする必要がないため、力の弱い方でも手軽にできるのも、小麦粉・片栗粉を使う方法のメリットです。

小麦粉と片栗粉のどちらを使っても長期保存できますが、あえて選ぶなら「小麦粉」のほうがより見た目も美しく保存できるでしょう。

ただし、レタスの鮮度や、お使いの冷蔵庫によっては、2週間経たないうちに今回検証したものより傷んでしまう可能性があります。
もしくは2週間よりも日持ちがかなうかもしれません。

今回の結果は参考程度にしていただき、実際にレタスを使う前にはかならず状態を確認してから調理に使ってくださいね。

また、保存しているレタスを使うときは、外側から1枚ずつはがすようにしましょう。
包丁でカットして使うと切り口が変色しやすいため、傷みやすくなってしまいます。

ちなみに、フリルレタス・サニーレタス・ロメインレタスなど、レタスの仲間も同じ方法で日持ちさせることができます。
あわせて参考にしてみてくださいね。

【関連記事】

C7c0e489b1a4085c

知ってる?ネット界騒然「レタスが長持ちする」話題の裏ワザ!他の"葉もの系"もイケるか徹底検証

サラダに欠かせない野菜「レタス」。冷蔵庫で保存しておくと、シナシナになったり、変色してしまったり……。それを防ぐためにネット界隈で話題なのが、保存前にするだけでいいという「あること」。そして、それはサニーレタスにもグリーンリーフにも効くのでしょうか?

レタスを生食しない場合は冷凍保存もおすすめ

冷蔵保存の場合、上手に保存すれば2週間~3週間ほど日持ちします。

しかし、たくさん余って2週間ほどでは使い切れないときや、すぐ使わないときには、冷凍保存がおすすめです。
ただし、冷凍レタスは生食には向かないので気をつけましょう。

冷凍保存の手順(日持ち:約1ヶ月)

1. 洗ったレタスの水分をよくふき取る

9e2c01f1d07385dd

水気はキッチンペーパーなどでよくふき取りましょう。

2. 使いやすい大きさにちぎり、冷凍用保存袋に入れる

5de446ce896fbcd1

レタスは使いやすい大きさにちぎってから冷凍用保存袋に入れます。
包丁を使うと切り口が変色してしまうため、手でちぎるようにしましょう。

3. 金属トレイにのせ、冷凍庫で保存する

C8e94f1e2d666906

素早く凍らせるために熱伝導率のよい金属トレイの上で冷凍します。

冷凍保存したレタスは加熱してから食べよう

冷凍したレタスは自然解凍すると水分がたくさん出て、シャキシャキ感が失われます。
生食には向かないので、凍ったまま汁物や炒め物など加熱調理に使いましょう。

【関連記事】

526a53882b6a8b25

レタスが1ヵ月保存できる!?鮮度を保って冷凍・解凍する4つのポイント

一度に使いきれずに余らせてしまうことが多いレタス。そのまま冷蔵庫で保管して傷んでしまったという人も多いのではないでしょうか。水分が多いレタスは傷みやすく、冷凍してもおいしくないというイメージがありますが、実はちょっとした工夫をするだけでおいしく冷凍できます。 この記事では、おいしく冷凍できるテクニックも含め、レタスの冷凍・解凍方法、おすすめのレシピをご紹介します。

レタスの保存は「芯に小麦粉をまぶす」で決まり!

今回の記事では、「レタスの保存方法」について検証しつつ解説しました!

レタスの保存方法として、これまでたくさんの工夫が紹介されてきました。
ベストな保存方法を検証した結果、レタスをシャキシャキに保つには、「芯に小麦粉をまぶす方法」がおすすめです。
また、レタスを加熱して食べたいときには冷凍保存もよいですね。
上手にレタスを保存して、最後までおいしく味わいましょう。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.