starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

出産前に目星をつけておくのがオススメ!出産内祝いのマナーを解説【贈る時期・相場・おすすめの品物】



074ab223bb58c437

出産したときに、お祝いをくださった方へ贈るお返し「出産内祝い」。バタバタしていて贈るのを忘れていた…なんて失礼のないよう、子どもが生まれる前からある程度想定しておくことも大切です。今回は出産内祝いに関するマナーやおすすめの品物を、マナー講師である伊藤祥子さんに教えていただきました。


お返しする品の金額相場

内祝いを贈ると言っても、何を贈って良いのか、いくら程度の品物が良いのか迷いますよね。まず金額の相場ですが、いただいた金品の半額~1/3程度が目安です。高額な品物をいただいた場合や目上の方には、1/3程度で良いでしょう。また、後輩や年下の人への内祝いは半額相当がベターです。

ただし、連名でいただいた時など相手の人数が多い場合は、金額にとらわれすぎると品物選びが大変です。お返しの金額に神経質にならず、相手に役立ちそうな品物を選ぶことを優先しても良いでしょう。


出産内祝いにおすすめの品物


6006db84ef211cf2

内祝いの品物に決まりはありませんが、相手の好みや生活スタイルにあったものを選ぶのがおすすめです。例えば女性へのお返しの場合は、石鹸やタオル、キッチン用品などの日用品だと、使いやすく家に複数個あっても困らないので、喜ばれやすい品物です。

夫や子どもがいる女性へは、少し贅沢なシャンプー・トリートメントのセットや、ボディーソープ・ボディークリームのセットなども喜ばれます。自分では贅沢でなかなか買わないけれど、日常の疲れを癒してくれる“もらうと嬉しい”アイテムですね。また、体験型のギフト券もおすすめです。例えば、エステサロンのマッサージ券やフェイシャルのエステ券などは、日頃の家事や育児から少しだけ離れ、リフレッシュできますね。

日用品や雑貨以外では、コーヒーや紅茶、スイーツなども良いでしょう。ただし、食品を内祝いにする場合は購入するタイミングによって、渡すときには賞味期限が迫ってきている…なんてことになりかねません。購入のタイミングには注意するようにしましょう。

連名でグループからいただいたお祝いのお返しは、小分け包装されているスイーツなど、人数分行き渡るような物にしましょう。

男性へのお返しには、おしゃれな小物や文房具がおすすめ。さりげなく取り出したペンがセンスの光るものだと魅力的ですよね。また、男性用の化粧品という手も。仕事が忙しい年代の男性は、肌の手入れに気を使わない人も多いですが、あると意外に重宝してもらえるでしょう。


内祝いにNGな品物

内祝いの贈り物マナーとしてNGなのは現金です。内祝いに「半額返し」という特性があることから、いただいた贈り物を値踏みしているような印象を持たれかねないためです。ただし、百貨店などで使えるギフト券はその人が自身の趣味や趣向にあわせて選べるので、家族構成や好みを把握していない人などへは、内祝いの選択肢の1つになります。基本的には消耗品を贈るのが良いとされていますが、贈る相手の生活スタイルがあまりわからず迷う場合は、ギフト券で対応するのも一考ですね。

なお、自身の子どもの名前の入ったお返しは人気がありますが、贈る相手を選びます。相手が独身であったり、結婚されていても子どものいない家庭の場合もあるので、配慮が必要です。


003774ee0859b5ab

のし紙のマナー


1f5fd4ca2b3c95be

内祝いの「のし」は“内のし”といって、商品に直接「のし紙」をかけ、その上から包装紙で包みます。内祝いは控えめに贈るものであることから、このようなマナーとなっています。また、のし紙の表書きには「内祝い」、名前を書く場所には自分の子どもの名前(名字は省く)を書くようにしましょう。


お返しのタイミング

内祝いは、お祝いをいただいてから1カ月以内にお渡しするのがマナーです。2~3カ月経ってもお返しをしないのは、礼儀知らずになってしまいますので気をつけましょう。相手に会えない場合は郵送するようにしても良いですが、特にお世話になった方には、正式には持参するのが礼儀です。遠方であったり、多忙でなかなか会えなかったりする場合は郵送でもいいでしょう。郵送する場合は、品物に同封するか別便で、感謝のお礼状を贈ることを忘れずに。子どもの様子などをお礼状に添えると、一層気持ちが伝わりますね。

出産後1カ月程経つとママの体調も徐々に回復してくるので、お返しの作業も比較的しやすくなってきますが、無理は禁物。選ぶ暇がなかなかない場合は、デパートなどで注文できるギフトサービスを利用しましょう。大切なのは、お祝いしてくれた人への感謝の気持ちです。

なお、赤ちゃんが生まれてから「何にしよう?」と悩むのは、時間的にも精神的にも余裕がなくて大変。もし余裕がある場合は生まれる前にある程度目星をつけておいてもいいですね。無理なく、相手に喜んでもらえるものを探せますように。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.