starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

特売の大根はまるごと1本が絶対買い!!飽きずに5日で完全に使い切る秘伝テク大公開



0840d9ce452cec24

寒い時期になると甘さが増す大根。まるごと買ったほうがおいしいし、安いし、日持ちもするからと、買ってそのまま野菜室に放置…となってませんか?そこでまるごと1本、あの手この手で使い切るレシピテクをご紹介します。


いまや大根は一年中手に入りますが、大根の旬は11月~2月。この時期になると甘みと水分のバランスも良く、実の引き締まったおいしい大根がスーパーなどに出回ります。また、うれしいのがそのお値段。1本100円程度で手に入ることも!これはうまく使いこなしたいものですよね。

▶ 大根の特売価格をチェックしてみる

ただしこの時期の大根は、1本約1kg(=1000g)と重量もあるため、なかなかまるごと使いこなすのは難しいもの。同じようなメニューだと、家族にまた大根???と言われてしまうかもしれませんよね。

そこで、今回は、大根まるごと1本を5回にわけてあの手、この手で食べつくす方法を伝授します!


1日目:大根サラダ(大根6㎝分を使用)

新鮮な大根はぜひ生で!大根の自然な甘みとみずみずしい食感がクセになるおいしさ。カリカリの油揚げがいいアクセントになり、箸休めにもぴったりの一品に。


D2897be84aeccd2e

材料(2人分)と作り方

  • 大根…6cm(150g)
  • 油揚げ…1枚
  • ○めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
  • ○酢…大さじ1と1/2
  • ○オリーブオイル…大さじ2
  • かつおぶし…好みで

1.材料を切る
大根をせん切りにし、水に5分さらす。油揚げは短辺を半分に切り、細切りにする。油揚げを天板に並べ、750Wのトースターでカリッとするまで焼く(5分程度)。

2.仕上げ
○を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。皿に大根を盛り付け、油揚げとかつおぶしをのせ、ドレッシングをかける。


2日目:手羽先と大根のおでん風(大根1/4本を使用)

手羽先とだしの旨味が大根にじっくり染み込み、満足感たっぷりのおでんの完成!こんなにもおでん感がある味わいなのに、使うのは手羽先と大根だけというお手軽さもポイント。


98bf6784dc013333

材料(2人分)と作り方

  • 手羽先…4本
  • 大根…10cm(250g・約1/4本)
  • 白だし…40ml

1.材料を切る
大根は2.5cmの厚さに切り、格子状に隠し包丁を入れる。耐熱皿にのせてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで5分加熱する。

2.煮る
フライパンに手羽先を入れて中火にかけ、焼き色をつける。小さめの鍋に移し、大根と水300ml(分量外)、白だしを入れて、弱火で20分煮る。


3日目:唐揚げのみぞれ煮(大根1/4本を使用)

固形の大根に飽きたら、大根おろしで。唐揚げと合わせるとさっぱりと食べやすいメニューになります。冷凍の唐揚げを使えば、調理時間も超時短!揚げ物だけだと罪悪感がある…という人にもぜひ♪


C28d7ab14aac30c8

材料(2人分)と作り方

  • 冷凍唐揚げ…8個
  • 大根…10cm(250g・約1/4本)
  • 小ねぎ(あれば)…1本
  • 白だし…50ml

1

.材料を切る
大根はすりおろし、軽く水けを絞る。小ねぎは小口切りにする。唐揚げは規定の方法で解凍する。

2.煮る
鍋に水350ml(分量外)と白だしを入れて中火にかけ、唐揚げを入れて3分煮る。大根おろしを入れて2分煮る。

3.仕上げ
器に盛り付け、小ねぎをちらす。


4日目:豚バラと大根のピリ辛煮(大根6㎝分を使用)

韓国風のピリ辛味で脱マンネリのアクセントになる一品を!食べ応えのある豚肉に、旨味が染み込んだ大根が大満足のおいしさ。ピリ辛味なので、おつまみにもおすすめ!


374f3ff54236bcf8

材料(2人分)と作り方

  • 豚バラ肉(厚みのあるもの)…200g
  • 大根…6cm(150g)
  • ○コチュジャン…大さじ1と1/2
  • ○味噌…大さじ1
  • ○砂糖…小さじ2
  • ○鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2

1.材料を切る
大根は1cmの厚さに切り、耐熱皿にのせてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで5分加熱する。

2.煮る
フライパンに豚肉を並べて中火にかけ、両面がカリッとするまで焼く。水400ml(分量外)と○、大根を加えて15分煮る。


5日目:さばみそ煮缶と大根のレンチン煮もの(大根1/5本を使用)

残り1/5本の皮をむいて半月切りに。プラスさばみそ煮缶+めんつゆで味付けだからとーってもラクチンな一品です、しょうがをしっかりきかせると、一気に全体の風味が締まり、品のある味わいに格上げします。


74814e8a85c43e45

材料(2人分)と作り方

  • さば味噌煮缶…1缶(200g)
  • 大根…8cm(200g)
  • しょうが…1片
  • めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1

1.材料を切る
大根は厚さ1cmの半月切りにし、耐熱皿にのせてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで4分加熱する。しょうがは半分を薄切りにし、もう半分は千切りにする。

2.煮る
小鍋にさば味噌缶を汁ごと入れ、めんつゆと水200ml(分量外)、しょうがの薄切り、大根も入れて弱火で15分煮る。器に盛り、千切りのしょうがをのせる。


節約にも!時短にも!脱マンネリにも!大根を野菜室で眠らせるのはもったいない

甘みのある大根は生のままサラダにしても十分おいしいですが、それ自体は味が淡白かつ旨みがぎゅっと染み込みやすいので、煮ものにもぴったり。

皮がむきやすくて扱いやすく、かつ日持ちもするので、とりあえず買っておけば、時間がないときのおかず作りに重宝しますよ。

節約にも、時短にも、脱マンネリにも大活躍してくれるから、この冬はぜひさまざまなレシピにチャレンジしてみてくださいね。

レシピ開発:管理栄養士 尾花友理


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.