![2abef9c0bb38eef6](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/a7c6/342d/f888/0366/554b/1f5b/585c/a0b9/2abef9c0bb38eef6.jpg)
いま大人気の情報バラエティ番組、テレビ朝日系『家事ヤロウ!!!』をご存じですか?いままで家事をあまりしてこなかった、バカリズムさん、中丸雄一さん(KAT-TUN)、カズレーザーさん(メイプル超合金)の3人が家事をゼロから徹底的に学ぶ番組です。いますぐ役立つ!そして驚き!のあれこれを、実際のところ本当なの?と検証してみました。
話題沸騰中の「家事ヤロウ!!!」でもりあがったシジミの冷凍術とは?
なんとなーく疲れがたまったとき、二日酔いの朝など、しみじみ体にしみわたるお味噌汁はなくてはならないメニューですよね。
そんなときに食したいなーと思うのは「シジミのみそ汁」ではありませんか? でも、シジミって常にスーパーに売っているわけでもないし、もちろんコンビニでは販売してない…。そんなときにぴったりなのが、『家事ヤロウ!!』で紹介されていた「しじみの冷凍」!
シジミって冷凍することができるの?そのまま冷凍すればいいの?なんだかまずくならないの?そんな疑問が沸いたあなた!代わりに挑戦してみましたよ。
水ごと冷凍!!!目からうろこの「シジミの冷凍術」
おいしくシジミを冷凍するには、ちょっとしたコツがあるんだそう。まずは、砂抜き後のしじみを蓋つき保存容器に入れ、全体がつかるまで水を入れます。
そして!このあと、水とシジミが入った容器ごと冷凍庫で凍らせるんです。はい、ここがポイントです!そして、ポイントはこれだけです!!
![65eadfd4db57c4d6](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/e084/30bb/df69/9118/2393/7277/f49a/c619/65eadfd4db57c4d6.jpg)
さあ、これでもうOKです。これでどうやってお味噌汁を作るの?と思いますよね。
実は、凍らせたしじみを鍋でそのまま加熱します。上にみそ汁分のみそを適量のせ、氷を溶かしながら混ぜ合わせていきますよ。
![A58c2149dc5c7309](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/508d/1a8c/a8ac/a917/3966/697e/4ee7/dd99/a58c2149dc5c7309.jpg)
全体が溶けたら味見をし、適宜水と味噌で味を調整したら、なんとシジミのみそ汁の完成!
![Effa9a50b8ab4069](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/a882/252f/5c2b/9aed/f736/a514/2b7d/8bc2/effa9a50b8ab4069.jpg)
しじみの旨みが存分に染み出て、ほっこりと落ち着くおいしさに。これはもう、二日酔いの朝に絶対飲みたいやつ!
![82639e382351bdcf](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/2cac/6cac/fa88/7c49/e597/8c55/499e/402d/82639e382351bdcf.jpg)
冷凍することで味の深み・旨みがアップ!
水が氷になる過程でシジミの旨みがぐっと染み出るから、いつもより深い味わいを楽しめるんだとか。驚いたことに、だしをとる手間もいりません!なんとも簡単で、でもおいしいシジミのみそ汁を作れるなんて、料理上手になった気分♪
しじみは買ってきたら即冷凍!が、これからの定番になること間違いなしですね!
あさりでも挑戦!そして、お、おいしすぎるっ…!!
しじみをあさりに変え、同様の手順で作ってみました!しじみのお味噌汁と同じようにあさりの旨みを存分に味わえるお味噌汁に。
あさりとシジミ。どちらもとっても美味しいですよ。だまされたと思って、絶対やってみてくださいね!
![16e4553942a1a700](https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/f=jpg,u=0,w=1400/d6cf/4305/2695/0c2e/7a6e/2779/8d61/6644/16e4553942a1a700.jpg)