
誕生日や年末年始、ホームパーティなどのごちそうメニューとしておすすめのローストビーフ。手作りするのはハードルが高そうなイメージですが、実は3ステップで簡単に作れちゃうんです。お子さんでも楽しめる甘めのソースレシピと一緒に、作り方を紹介します。
「ローストビーフ」

フライパンで簡単に作るローストビーフのレシピ。3ステップで完成するので、簡単にごちそうメニューが作れます。ブラックペッパーは、お好みで量を調節してください
材料(2〜3人分)
ローストビーフ
牛ももかたまり肉 300g / 塩 小さじ1/2 / ブラックペッパー 少々 / オリーブオイル 適量
※牛肉は火の通りが均一になるよう、なるべく形が整っているものを使用することをおすすめします。
ソース
マヨネーズ 大さじ3 / マーマレードジャム 大さじ2
ローストビーフの作り方
1. 牛肉を冷蔵庫から30分ほど出して常温に戻し、塩とブラックペッパーをすり込む。

2. フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、牛肉の各面を焼き色がつくまで1分半から2分ほど焼き付ける。最後に1分ほどかけて全体をさらに焼く。

3. アルミホイルで包んでからペーパータオルでさらに包み、常温のまま30分ほど放置して余熱でゆっくり火を通す。


ローストビーフソースの作り方
お肉を休ませている間にローストビーフ用のソースも作りましょう。作り方は簡単。マヨネーズとマーマレードジャムをボウルに入れてよく混ぜるだけです。

盛り付け
ローストビーフとソースが完成したら、最後は好きな厚さに切り分けて盛り付けましょう。盛りつけの際はソースの上に乾燥パセリやピンクペッパーなどを飾ると、彩りがよくなりおすすめです。

ハードルが高そうにみえて、作ってみれば意外と難しくないローストビーフ。ぜひイベントの際にチャレンジしてみてくださいね。