
2月3日の節分。最近は恵方巻を食べる家庭が多いですが、家族があまり恵方巻を好きでない場合もありますよね。そんな時は、恵方巻以外の節分にちなんだ"鬼モチーフ"のメニューを作りましょう。Instagramで見つけた「#節分ごはん」から、参考にしたいメニューを紹介します。
「鬼トースト」
aoooowii.mさん

トーストの上に黒糖を混ぜたヨーグルトをのせ、フルーツグラノーラやバナナ、たまごボーロで"ゆるふわ"な鬼を表現したaoooowii.mさん。これなら子どもも怖がらずに完食してくれますね。
「鬼ぎり」
kukat_ja_linnutさん

こちらも朝に食べたい、キュートな節分仕様のワンプレート。鬼をモチーフにしたおにぎり(通称「鬼ぎり」)は、節分の日にぜひ作ってみたいメニューの一つです。カラフルな野菜やフルーツと合わせて幸せ感のある内容となっていますね。
「鬼パンケーキ」
dona0827さん

朝食やおやつにぴったりのパンケーキに、チョコレートペンなどで表情を描いて節分らしさを出すのもおすすめ。dona0827さんはヘルシーに、豆腐入りのパンケーキを焼いたそうです。トッピングには桃のシロップ漬けや冷凍のクランベリーを使ってフルーツの甘さをプラス。
「鬼のパスタ」
1188bearさん

パスタを鬼の顔に見立て、海苔やピーマンなどの具材で顔のパーツを作った鬼パスタは、節分の日のランチに作りたいメニュー。ボリュームたっぷりなので満足感もばっちりです。
鬼ドーナツ
maple723さん

節分の日のおやつにぜひチャレンジしたいのが、鬼モチーフのドーナツ。鼻にしたのはチョコレート入りのミニシュークリームです。こんなかわいい鬼なら、怖がらずにパクパク食べられそうですね。
「鬼ちらし寿司」
373tsu_さん

恵方巻との"寿司"つながりで、節分らしさのあるちらし寿司を作ってみるという手も。赤鬼のベースにしたのはまぐろの刺身。髪の毛は錦糸たまごで表現しています。ごちそう感のあるちらし寿司で、食卓に出すと喜びの声があがりそう!
「ライスボール鬼コロッケ」
shoko2484さん

こちらは節分の日のおかずとして作りたいメニュー。チーズ入りのライスボールコロッケをデコレーションして、ほっこり感のある鬼に仕上げています。子どもも好きなライスボールコロッケは、お弁当に入れても良いですね。
恵方巻がなくても、こんな面白いメニューが食卓に並ぶなら十分節分を楽しめそう! ぜひ今年の節分メニューの参考にしてください。