starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

節分に豆をまき、恵方巻を食べ、ひいらぎイワシを飾る理由とは



D58597a8e6588cc0

2月3日は節分。この日は豆まきをしたり恵方巻を食べたりしますが、そもそもこの行事の意味や由来をご存知ですか。節分に関する歴史や過ごし方について、民俗情報工学研究家の井戸理恵子先生に教えてもらいます。


「節分」とは?

現在の節分は、「立春」の前日およびその日に鬼をはらう行事のこと。節分とは季節の節目を意味し、旧暦では「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の節目の前日に、年4回ありました。新暦になって以降それぞれの節分行事が減っていき、最も重要ないまの節分だけが残ったと言われています。

昔から季節の変わり目である節分の時期は体調を崩しやすく、また新しい季節を迎えるために、身体の悪い毒を全て出すことが良いとされていました。節分にはらう「鬼」は、いくつかの象徴を意味しており、その一つが病をもたらす(=身体の悪い毒の原因となる)鬼。節分に鬼を退治して"身体の毒"を排出することで、冬の風邪(=冬に生じやすい病)をひきにくくすると考えられていたのです。

つまり、節分には外から来る鬼をはらうとともに、身体の中の毒としての鬼も退治することが大切。なお鬼退治に豆を用いるのは、「魔(ま)を滅(め)する」ことからの語呂合わせです。

節分の過ごし方

節分には豆をまいて鬼をはらいますが、豆はまく他に食べもしますね。これは、節分を行う冬の時期は腸の活動が鈍ると考えられていたことが由来です。豆の繊維質で、腸を活性化しようという狙いが込められていたそうな。年齢によって食べる豆の数が増えるのは、年齢が高い方が腸の調子が弱まるためと考えられています。なお、食べる量は数え年の年齢と同じ数。自分の年齢+1個を食べましょう。

節分の際、豆は炒った豆を使います。これは炒り豆でないと豆から芽(すなわち、魔物が目覚めることを意味)が出てきてしまうこと、また魔を射る(炒る)ことが理由です。

ちなみに、本来の豆まきは、年男や年女、厄年の人がまくのが良いとされます。公のイベントなどではマスに入った豆をまきますが、これは「福がますます(マス)増えるように」と縁起をかついでのことです。そしてこの時期、神様に祀るマスに入った豆は「福豆」といいます。

豆のまき方は、「鬼は外、福は内」と声を出しながら。家の奥の部屋から玄関に向かってまいていきます。これは家の中を豆できれいにし、鬼を外に追い出していくためです。なお奈良県の一部地域では、鬼はご先祖様と考えられているため「鬼は外、福は内」ではなく「鬼は内」と言う言葉が使われます。


A75fb0f597cf79fb

「ひいらぎイワシ」を飾る理由


4713ff3406ecafe6

節分の時期に、玄関などにイワシの頭をつけたひいらぎの葉を飾る家もあります。この習慣は平安時代から続くもの。これは鬼を寄せ付けないようにするためです。鬼はあの世(闇)からくるのでこの世(光)に弱く、もともと目が見えないと考えられていました。その分、嗅覚や聴覚に敏感で、嫌なにおいには寄り付きません。

イワシはドラキュラでいうにんにくのような役割で、においが強いものに鬼は嫌悪感を抱きます。またイワシを焼いた煙はとても煙たく、これにより魔をはらうとも考えられています。ひいらぎの葉につけるのは、トゲトゲした葉先で魔を寄せ付けないようにするためです。なお、ひいらぎイワシは門構え(家の入口)に飾るのが正式です。

「恵方巻」はなぜ食べる?


2c4db6e8b4e64822

恵方巻は主に関西で食べられていた行事食で、全国的に食べるようになったのは最近のこと。スーパーやコンビニがプロモーションの一貫で恵方巻の文化を広めたと言われています。

恵方巻が良いとされるのは、「巻物」が良いものを巻き込むという縁起物であり、また知恵の象徴でもあるため。恵方巻は年神様がいる方向(恵方)を向いて、ハレの日のエネルギーを取り入れながら食べます。ちなみに恵方は毎年変わり、2019年の恵方は「東北東」です。

節分に関する理解は深まりましたか。昔から続いている行事には先人の知恵が詰まっています。今年の節分も家族や友人と健康を願って楽しみましょう。


監修: 井戸理恵子

今回お話を聞いた先生


B5eeea0426ae6739

井戸理恵子(いどりえこ)

ゆきすきのくに代表、民俗情報工学研究家。1964年北海道北見市生まれ。國學院大學卒業後、株式会社リクルートフロムエーを経て現職。現在、多摩美術大学の非常勤講師として教鞭を執る傍ら、日本全国をまわって、先人の受け継いできた各地に残る伝統儀礼、風習、歌謡、信仰、地域特有の祭り、習慣、伝統技術などについて民俗学的な視点から、その意味と本質を読み解き、現代に活かすことを目的とする活動を精力的に続けている。「OrganicCafeゆきすきのくに」も運営。坐禅や行事の歴史を知る会など、日本の文化にまつわるイベントも不定期開催。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.