毎日料理をするキッチン。排水口のつまりやにおいにお悩みではないでしょうか。暑い日が続くとより気になるものですよね。今回は日頃からできる排水口の掃除術を、ハウスクリーニングや宅配クリーニングサービスなどを全国で展開する、株式会社カジタクさんに伝授していただきました。
排水口のつまり・においの原因
キッチンのシンクは食材や食器を洗う場所として、いつも清潔に保っておきたい場所。まずは、気になる排水口のつまりの原因を教えていただきました「原因は、"油"です。調理器具や食器などに付いた油汚れが食器洗いの際に排水口から入り、排水管の壁に少しずつ付着していきます。そうすると、長い時間をかけて油の層が厚くなり、パイプの通りを悪くしてしまうのです」。この油汚れが、食べ物のカスや洗剤の溶け残りなどを吸着しやすくし、ますますパイプ内の汚れがひどくなってしまうのだとか。その結果、カビや雑菌が繁殖し、ぬめりとなってしまいます。
さらに、嫌なにおいの原因は、料理や食器洗いの際に出る「野菜くず」や「油」なのだとか。「キッチンの排水口はゴミ受け以外にも、トラップ、排水口カバーといったパーツがいくつかあります。この部分に発生した雑菌がにおいの要因となるのです」。また、野菜くずや油はシンク、排水管の奥の汚れの原因にも。日頃からの対策が不可欠です。
排水口の掃除方法
少しでもきれいに排水口を保ちたいものですが、つまりやにおいの原因となる野菜くずや油の排水口への流れ込みは、日常茶飯事。ここからは、つまりの解消方法と、日頃からできる汚れの予防方法をご紹介します。
排水口のつまりを解消しよう
排水口のつまりを感じたら以下のステップで試してみましょう。身近な道具を使ってつまりを解決する方法もありますよ。
1: まずは排水トラップの確認を
排水口のつまりを感じたら「排水トラップ」の確認を。排水トラップとは、排水カバーとゴミ受けを外したさらにその下にある排水管の入り口部分を蓋のよう覆っているカップ状のもの。排水管からの嫌なにおいを逆流させないために取り付けられています。この排水トラップは意外とつまりやすい箇所でもあります。ここをきれいにすると、つまりが解決できる場合があるので、まずは排水トラップをきれいに掃除してみましょう。
2: 湯を流す
1を試して変化が無い場合、湯を流してみましょう。排水管の内側に付着した油汚れがふやけるため、落ちやすくなる効果があります。本来は湯が熱い方が効果的。しかし、排水管には塩化ビニールが使われているため、耐熱性に優れているとは言えません。60度以下の湯を流すようにしましょう。
3: 湯をシンクにため一気に流す
続いて、タオルなどを使い排水管の入り口部分を塞ぎ、60度以下の湯をシンクの7割程度まで溜めましょう。湯が溜まったら火傷に注意しながらタオルを抜き、一気に湯を流します。排水管が完全につまってしまう前であれば、この方法で解決する場合が多いです。簡単な方法なので試してみてくださいね。
4: ペットボトルを使って空気を送り込む
ペットボトルを使ってつまりを取り除くことも可能です。手順はまず、ペットボトルの飲み口で隙間を作らないよう、排水管の入り口を塞ぎます。続いてペットボトルをへこませ、空気を何度か送り込みます。そうすることで高い圧力が排水管にかかり、排水管内のつまりを解消することができます。空気を一度にたくさん送ることが可能な大きなペットボトルの方がより効果的ですよ。
5: パイプクリーナーを活用
ドラッグストアやスーパーで販売されているパイプクリーナーも活用しましょう。使う前には、パイプクリーナーを容器ごと40〜50度の湯に浸けて温めることで洗浄力がUPします。利用方法は、排水口に直接洗浄液をかけ、1時間ほど置いたのちに60度以下の湯を使って洗い流しましょう。より汚れに浸透しやすくするためには、ジェルタイプが効果的。
塩素系のカビ取り剤を使っても同様の効果が期待できます。利用時は換気をし、他の洗剤との併用は必ず避けるようにしましょう。1週間に1回程度の頻度で定期的に使うことで、つまりを予防することにもつながります。
試したい! 排水口汚れを予防する裏技
排水口のにおいの原因となる汚れを予防する裏技も教えていただきました。「排水口の中にネットなどで包んだ10円玉や、小さく丸めたアルミホイルを入れておきましょう。金属イオン効果と呼ばれる水と金属の反応により、排水口に発生する汚れを予防することができますよ」。アルミホイルを入れるだけで汚れを予防できるなんて嬉しい限り。簡単な予防方法なのでぜひ一度試して見てくださいね。
また、排水口のつまりやぬめりを生まないためには、調理で残った油を流さないことが大切なのだとか。「液体状の油はついつい流してしまいがちですが、冷えてくると固形状になります。それが排水口の内側にこびりつくことで水の流れを悪くする原因に。もし、流してしまった場合にはそのまま放置せず、固まった油を溶かすため60度以下の湯を注ぎ流してあげるのが効果的ですよ。また、故意に流さなかったとしても、油分は少なからず流れていってしまいます。定期的に60度以下の湯を流し、つまり・ぬめりを生みにくい状況を作りましょう」。
日頃から少しずつ手入れをすることで、掃除の手間を省き、気になるにおいやつまりを解消しましょう! 裏技も活用してみてくださいね。
今回教えていただいた「カジタク」とは?
ハウスクリーニング、宅配クリーニング、家事代行、整理収納、片付けなどの家事支援サービス事業を手がける株式会社カジタク。イオングループとしてサービスを全国で展開しています。