カルビー株式会社は6月25日、「ポテトチップス 納豆好きのための納豆味」を発売しました。「ローソン」のみで数量限定販売しています。別添の納豆フレークをポテトチップスにかけて食べると、ネバネバ食感が再現されるとのこと。トクバイニュース編集部にて早速試食! おにぎりアレンジにも挑戦してみました。
ポテチ自体はからし醤油味だけど…
今回発売の商品は、ポテトチップス自体はからし醤油味をイメージした味となっていて、ここに納豆フレークをプラスすることで納豆味に仕上がります。納豆フレークをかけると、あら不思議。納豆のネバネバ感が再現されます。
おすすめの食べ方はこれ
ではここで、カルビー株式会社から紹介されているおすすめの食べ方を紹介します。まずは「袋を開けてチップスをそのまま一口味わう」こと。少し辛みが感じられるからし醤油味のポテトチップスを楽しむことができます。もちろんのことながら、この段階ではネバネバした食感はゼロ。サクッとしたポテトチップスです。辛すぎないのでお子さんもおいしくいただける味わいです。大人はおつまみにも良さそうですよ。
続いて納豆フレークをふりかけ、納豆フレークがポテトチップス全体にいきわたるようにシェイク。ポテトチップスが割れてしまわない程度にしっかりと振ることがポイントです。

それでは、納豆フレークをかけたポテトチップスをいただきます! 食べてみてまず驚いたのは、ネバネバ食感。今までにないポテトチップスの食感です。噛めば噛むほど納豆の味わいが感じられ、思っていた以上の納豆感! そしてポテトチップスと合う!! 納豆との組み合わせに、内心ドキドキだったトクバイ編集スタッフでしたが、これはハマってしまう味わいです!
おいしすぎてたぬきむすびとコラボに挑戦
予想以上のおいしさに衝撃を受けた結果、ある考えが頭をよぎりました。
「おにぎりと合うのでは…」
早速、最近ネットで話題になった、「たぬきおにぎり」との組み合わせを試してみました。
作り方はとっても簡単。白ご飯に、砕いた「ポテトチップス 納豆好きのための納豆味」と、めんつゆを吸わせた天かす、青ネギを混ぜて握るだけ! 分量はうん、適当!
気になるお味は…ジャンキーな「アカン飯」を想像していましたが、納豆とめんつゆの組み合わせで、優しい味わいに仕上がりました。天かすがふんわり、ポテトチップスがサクサク。そして、納豆のネバネバ感はご飯と混ぜることでよりアップ! 一つのおにぎりで楽しい食感が広がります。これは何個でもパクパク食べてしまいそうな、やみつきになる味わいです。
そのまま食べてもアレンジしても楽しい限定の味、ぜひお近くのローソンで探してみてくださいね。