![C3e94ffe1a33ae65](https://p1-c908c152.imageflux.jp/6753/89c1/cbab/9aba/e426/6732/07b0/7480/c3e94ffe1a33ae65.jpg)
お子どもから大人まで人気のハンバーグ。中でも、ヘルシーなうえ、食感がふんわり仕上がることから、豆腐を使った「豆腐ハンバーグ」はアレンジハンバーグの定番です。しかし、いざ作ろうとするとハンバーグタネが柔らかすぎて作りにくかったり、食べ応えがいまひとつ…なんてことも。今回は「崩れる」といった失敗しらずの豆腐ハンバーグを紹介します。絹ごし豆腐と鶏の挽き肉を使いますが、満足度の高い仕上がりです。
豆腐ハンバーグ
今回のレシピのポイントは、パプリカを輪切りにして真ん中の空間にハンバーグタネを詰める点。パプリカをケース代わりにすることで、ハンバーグのタネが崩れにくく、扱いやすくなります。豆腐ハンバーグを作るのは初めて、という方にもおすすめの方法。 さらに、ハンバーグタネはフリーザーバックの中に入れて作る方法をご紹介します。手が汚れず、とっても手軽に作れますよ。
材料(4人前)
パプリカ 1個 / 鶏挽き肉 200g / 絹ごし豆腐 150g / たまご 1個 / 顆粒コンソメ 小さじ1 / 薄力粉 大さじ1 / パプリカ 1個 / 油 大さじ1
ソース(ケチャップ 大さじ3 / 中濃ソース 大さじ3 )
![45565b4e4c38e9fa](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/5c5d/dca4/9b60/4b82/0047/8769/e18f/b479/45565b4e4c38e9fa.jpg)
作り方
1.パプリカは種を取り除いで輪切りにしておく。
2. フリーザーバッグに鶏挽き肉 、絹ごし豆腐、 たまご、 顆粒コンソメ 、薄力粉 を入れて封をし、袋の上から手でもんで混ぜ合わせる。
![43a57b1852d2da4b](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/77e0/87d5/9b6e/eac6/8695/e219/3111/1701/43a57b1852d2da4b.jpg)
3. フライパンに1のパプリカを並べる。2のフリーザーバッグの端をキッチンバサミで切り、パプリカの内側に絞り出す。
![80400b6a04855024](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/f5e2/c334/53ac/40b4/e5dc/a39e/7868/b4df/80400b6a04855024.jpg)
4. フライパンを弱めの中火にかけ油を熱し、蓋をして15分程度焼く。火を止めて蓋をしたまま5分程度蒸らす。皿に盛り付けて完成。
![909e00182836600b](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/4cab/663d/673b/354e/ac83/66b4/d892/f408/909e00182836600b.jpg)
鶏挽き肉と絹ごし豆腐が入ったとてもヘルシーな豆腐ハンバーグです。ふんわり軽い口当たりが特徴。型にしたパプリカの輪切りで、 焼き崩れを防ぐと共に、パプリカの食感で食べ応えもしっかり感じられます。
![B4468a10a079e991](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/8f9c/6129/9012/5026/c19e/56fb/7eca/cf97/b4468a10a079e991.jpg)
ソースですが、今回は、ケチャップと中濃ソースを半々に混ぜた物をかけましたが、たっぷりの大根おろしにポン酢でもOKです。
豆腐ハンバーグタネの余りでアレンジ
![C1f647014e6c3f63](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/83e8/3f01/aac2/149c/b70b/fd3b/0f5b/ec8c/c1f647014e6c3f63.jpg)
続いて、「豆腐ハンバーグのタネが余ってしまった! 」なんて時におすすめのレシピ。豆腐入りハンバーグのタネを使ったアレンジです。春巻きの皮に余ったタネと大葉、チーズをのせ、くるくると巻いたものをフライパンで揚げ焼きに。少ない油で火が通ります。お弁当のおかずにもぴったりですよ。
![3281bc11765a3778](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/fc86/3bf8/5e9f/f43d/1a9d/6d00/ed70/4092/3281bc11765a3778.jpg)
上の画像のように、春巻きの皮にハンバーグのタネ、プロセスチーズ10g程度をのせて一緒に巻きます。半分ほど巻いたら、大葉を春巻きの皮にのせて巻き込んでいきます。
フライパンに大さじ1程度の油を入れ、中火で焼き上げていきましょう。 片面を5分程度ずつ中に火が通るまで焼いたら完成です。
![6cba14ad0d04769c](https://p1-c908c152.imageflux.jp/c/f=webp:jpeg,u=0,w=1400/d3fb/e150/04c7/e998/07cf/db61/4e7f/3556/6cba14ad0d04769c.jpg)
大葉を途中で巻き込むことで、 大葉が透けて見え、焼き上がりがきれいです。チーズのコクと大葉の風味が特徴的です。豆腐ハンバーグのタネを多めに作って、晩ごはんとお弁当に使い分けするのもおすすめです。