starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ビールのお供にも!老舗さつま揚げ・おでん種専門店『塚田水産』夏の逸品を紹介


昭和20年創業のさつま揚げ専門店『塚田水産』。吉祥寺本店は長年地元の人々に親しまれており、食べ歩きに最適な吉祥寺揚げや、そのまま食べてもおでんにしても美味しい練り物は人気のローカルグルメ。創業以来手作りにこだわり、保存料不使用、素材の味を活かした優しい味は「農林水産大臣賞」を2度も受賞するほどのお墨付きだ。また、伊勢丹新宿店や麻布台ヒルズにも出店しており、連日多くの人の舌を唸らせている。そんな『塚田水産』では、季節に合わせた商品やコラボ商品を多数用意。今回は、気温が高くなってきた初夏にぴったりな夏限定商品など、おすすめ商品を紹介しよう。

街歩きのお供に!「名物!吉祥寺揚げ」

すり身と具材の種をコロッケのように衣に包んで揚げた「吉祥寺揚げ」。2022年9月には販売数100万個を突破するほどの人気商品で『塚田水産』の名物でもある。サクサクとした衣が香ばしく、エビ・イカ・ホタテ・チーズに季節限定商品の全5種のラインナップ。具がぎっしり詰まっていて食べ応えも抜群だ。手に持ちやすい大きさなので食べ歩きに最適。吉祥寺揚げを片手に井の頭公園や吉祥寺ダイヤ街を散策するのもおすすめだ。

夏限定「俵コーン」

夏限定のさつま揚げ「俵コーン」。見た目のインパクトもさることながら、なんとすり身よりトウモロコシを多く使っている。そのため、揚げた後の色が金色に近い、他のさつま揚げより目を引く可愛らしい色合いになっている。夏に近付くにつれ、「いつ販売するか」と聞かれるお客様もいる程の毎年人気の限定商品だそう。夏ならではのおいしさを堪能してみてはいかが?

人気コラボ「岩下ゲソ天」

その名のとおり岩下の新生姜とイカのゲソが入った「岩下ゲソ天」。シソも入っており、口に入れると「しそ→新生姜→ゲソ」の香りが楽しめる。加えて、新生姜のシャキッとした食感とゲソの柔らかさ、すり身のぷりっとした歯応えがたまらない一品となっている。 炙って食べたり、お酒のあてにしたり、冷やし中華の具にしていただくのもおすすめだ。

定番人気商品「イカ天」「ごぼう天」

こちらはお酒のあてに大人気の二品。「イカ天」は魚介系の香りと、玉ねぎの甘さが売りの一品で、夏場の冷えたビールにぴったり。「ごぼう天」は、歯応えとごぼうの風味がたまらない一品。口に入れてごぼうの香りを感じた後の日本酒は最高だ。冷えたお酒片手にさつま揚げを堪能してみては?

季節ごとに美味しい「海老三葉天」

季節が変わるごとにそのときに応じた食材を使い、様々な味わいで登場する海老天。今の時期は三葉と、生の海老と桜海老を使用し香り高い「海老三葉天」だ。海老のプリプリ感と少し塩辛さを感じたら三葉の爽やかな香りで、くどくなく箸が進む一品。

このほか『塚田水産』の店頭には、食欲をそそる数々のさつま揚げが並ぶ。暑い夏のビールのお供に『塚田水産』のさつま揚げをぜひ味わってはみてはいかがだろうか。

■会社概要
商号:株式会社 塚田水産
代表者:代表取締役 塚田 亮
所在地:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-1-8
創業:昭和20年
業務内容:魚肉練り製品製造販売・浜名湖産鰻の加工販売・飲食店営業(4 店舗)
URL:https://tsukada-satsuma.com/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.