starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ご飯と相性よすぎ「麻婆もやし」の作り方! 挽肉を入れて一品おかずでもぶっかけ丼ぶりメシでも……



あまりの安さに「とりあえず……」とつい買ってしまうもやしですが、日持ちはあんまり良くないし、いざメインの食材にして料理しようとすると、意外とレシピが思いつかなくて使い所に困ったりもしますよね。


今回はプラス一品の食材とお家の調味料だけで簡単にもやし一袋をまるごと消費できる、ズボラ系中華風メニュー「麻婆もやし」をご紹介! 一人暮らしの自炊の方でもさくっと作れるので試してみてはいかがでしょうか!



麻婆もやし 調理時間約15分



用意するもの



  • もやし 1袋(200g)

  • 豚ひき肉 200g

  • おろしにんにくチューブ 5cm

  • おろししょうがチューブ 5cm

  • ごま油 小さじ2

  • オイスターソース 大さじ2

  • しょうゆ 大さじ1


あれば…



  • 豆板醤 小さじ2

  • 片栗粉 大さじ3

  • ネギ 適宜


挽肉を炒めてから、もやしと一緒に煮るだけ!



まずはフライパンにごま油を適量(小さじ2程度)敷いて熱し、おろしニンニクとおろししょうがを絡めてひき肉をざっと炒めます。



お肉に火が通ってきたら、水200cc、醤油(大さじ1)、オイスターソース(大さじ2)を加えて煮立てます。ピリ辛テイストにしたいときは、ここで豆板醤(小さじ2程度)や甜麺醤などの香辛料を加えておきましょう。



数分しっかり煮込んで、お肉に味が染みてきたかな? というところで、もやしを一袋まるごと投入。もうちょっとだけ煮ていきます。



より麻婆らしく仕上げたいなら、最後に水溶き片栗粉(大さじ3程度)を注いで混ぜて、とろみをつけるとイイ感じです。片栗粉が切れているなら入れずとも特に問題ありません。煮すぎないよう注意して、もやしがしんなりしてきたら完成です!


ざっくり手軽な肉野菜の中華風ちょい足し一品! オカズにもビールのアテにも



お好みで長ネギや万能ネギなどを小口切りして盛り付けてもOK。ほぼもやしと豚挽き肉だけで今月ピンチな時にも助かる、お手軽な一皿が即完成です!



シャキシャキ感の残るもやしに食べ応えのある豚挽き肉をあわせ、そこに絡むのはざくっと甘辛いとろみのある麻婆風タレ。今回はオイスターと醤油の最小構成で、なんちゃって感のある味付けですが、意外とコレだけでもご飯のオカズをしっかり張ってくれるんです!



豚挽き肉の旨味ともやしのさっぱり感の地味~な好相性ぶり! やっぱりもう一味欲しいってときは、豆板醤や鶏がらスープのもとなど、家に余ってる調味料をお好みでちょいちょい足すだけでも完成度はぐっと上がります。



ちょい足し一品にはもちろん、他にこれといった食材がない時でも、もやしがメインのご飯のお供に変身する簡単レシピ。ビールにあわせても大活躍してくれるので、レシピに迷った時はいかがでしょうか!


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.