最近は“鍋の素”が種類豊富で、手軽に多様な味の鍋が楽しめますが、具材はどんなものを調達してますか? 業務スーパーでも鍋に使える具材は豊富。その中から魚介ものを中心に、鍋向けおすすめ品を改めてまとめ直してみました。本日の鍋ディナー、具材選びのご参考にどうぞ!
※本企画で紹介している商品は店舗や地域等によっては取り扱っていない場合があります。また価格は購入時のものです。
①『広島産かき 中粒』698円(500グラム)
おすすめ度 ★★★★☆
鍋に牡蠣はぜひ欲しい食材ですが、それなりの量を揃えると、それなりの金額に……。でも業務スーパーで見かける『広島産かき 中粒』なら500グラムで698円とお買い得。処理済の牡蠣なので、そのまま鍋に入れるだけでOKですよ。
牡蠣の食感を十分に楽しむなら、火を通し過ぎないように。それにしてもこの大きさ、一人鍋をするなら2、3粒入れるだけでいい出汁がとれますよ!
②『骨とりタラ L寸』298円(400グラム)
おすすめ度 ★★★★☆
牡蠣と同じく、鍋に欲しい食材といえば鱈(たら)! ホロっとほぐれて、プリっとした食感は鍋と相性いいですよね。『骨とりタラ L寸』は400グラムで298円、かなりの爆安設定です。しかも骨取り処理済みで、食べやすいところも重宝します。爆安だからといって生臭さがあるわけではなく、ほろりと崩れる白身はまさに鱈! かなりのお買い得品なので、鍋食材に迷ったらとりあえず選んでおきたい一品でしょう。
③『天然紅鮭切身(甘口)』397円(55グラム×4切れ)
おすすめ度 ★★★★☆
鮭も人気の鍋食材ですね。紅鮭は、養殖ものの多い銀鮭と比べ、天然ものが多いですね。業務スーパーで調達するなら、丸長水産の『天然紅鮭切身(甘口)』がおすすめ。4切れで397円。骨は取り除く必要はありますが、煮崩れしにくい肉質なので、出汁をしっかりとれる。酒粕を加えた鍋によく合うでしょう。
④『三鮮水餃子』 297円(500グラム)
おすすめ度 ★★★★☆
水餃子鍋をするなら『三鮮水餃子』がおすすめ。厚めの皮で弾力があるフニっとした食感でサイズが大きく、具材が意外と深い味わい。編集部で試した感じでは焼き餃子にするとより美味しいのでは? と思う一品でもありますが、鍋ともよく合います。魚介食材と合わせてもいいですね。
⑤『なんこつ入り鶏だんご(国産鶏使用)』198円(500グラム)
おすすめ度 ★★★☆☆
鶏団子も鍋に入れておきたいなら『なんこつ入り鶏だんご(国産鶏使用)』がお買い得。500グラムで198円という価格はかなりの安さですね。軟骨の食感が特徴。味わいは及第点。練り物感はあるものの、鍋で使う分なら問題ない味わいでしょう。
⑥『冷凍きしめん』155円(5食)
おすすめ度 ★★★★☆
鍋のシメにうどんを選ぶ方、業務スーパーの定番『冷凍きしめん』がおすすめです。5食200円というお買い得プライス。その名のとおり、平べったいきしめんですね。ただコスパがよいだけではありません。きしめんとしてはやや厚みがあるタイプで、粘り強いコシがありつつも特有ののど越しと舌触りがあるんですよね。安かろう……なうどんではないのでぜひお試しあれ。
* * *
このほかにも『手結びこんにゃく』(59円 / 180グラム)や豆腐などもおすすめ。業務スーパーの定番鶏肉『上州高原どり 若どりむね』(878円 / 2キログラム)もむね肉ではありますが、薄めにカットして鍋にサっと通せば、おいしくいただけますよ。