starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

コンビニ食材だけで60秒! 「棒々鶏(バンバンジー)風サラダ」が簡単うまい


08


鶏肉と野菜にピリ辛ソースなどをあわせる『棒棒鶏(バンバンジー)』は居酒屋などでも定番のメニューのひとつ。実はコンビニ食品を組み合わせて、棒々鶏風サラダを簡単に作れます。所要時間は1分ほど。ちょっとした工夫でソースを中華風の味付けにアレンジもできますよ!



コンビニ食材で作る「棒棒鶏(バンバンジー)風サラダ」の材料


01


コンビニ食材で棒棒鶏(バンバンジー)風サラダを作るにあたって、今回はセブン-イレブンで以下のものを調達しました。



  • 彩り大根ミックス(138円)

  • ほぐしサラダチキン(198円)

  • 焙煎ごまドレッシング(22円)

  • ごま油


セブン-イレブンの惣菜は合計金額は360円程度。ごま油は自宅にありますよね? これでたっぷりの棒棒鶏を作れます。


所要時間? 1分くらいじゃない? 棒々鶏の作り方


02


まず『彩り大根ミックス』を開封してお皿の上などに広げます。特に調理はも必要なく、ドバっと出してしまえばOK。


03


続いて『ほぐしサラダチキン』を開封。あらかじめ袋をもんでおくと、中身がバラバラになりやすくなります。


04


『ほぐしサラダチキン』を野菜の上に並べて行きます。写真ではひとつずつ箸で並べていますが、面倒なら袋からそのままあけてしまっても良いでしょう。


05


これだけで棒棒鶏風サラダの基本となる部分はできあがり。日本料理的には定番のキュウリが無いのは残念ですが、そこは他の食材で補うということで!


06


続いてソースを用意します。サラダ用の別売りドレッシングの『焙煎ごまドレッシング』の胡麻の風味が棒々鶏のごまだれとして使用するのに実は最適。そのまま使っても良いですが、さらにひと手間加えるとより中華風の味わいになります。


07


ひと手間とはごま油の追加。少しのごま油を足してかき混ぜると、より胡麻の風味が濃厚になった上で油のまろやかさも加わるのがポイント。中華料理っぽさがかなり上がります。


もちろんローソンの食材で作ることも!


08


胡麻風味の効いたまろやかなソースは効果大。しっかり棒棒鶏らしい味わいです。今回の例ではシャキッとした食感の細切り大根やにんじんの入った野菜ミックスを使用していますが、もちろんキャベツの千切りやほかの野菜ミックスなどを使用しても問題ナシ。棒々鶏に合いそうなものをお好みで選ぶと良いでしょう。


今回はセブン-イレブンで販売されているものを使用した例を紹介しましたが、ほぐしサラダチキン、カット野菜パック、別売りごまドレッシングはローソンでも手に入るので、同じように棒棒鶏風サラダを作ることができます。


09


濃厚なごまだれよりも、醤油ベースのさっぱりした味が好みなら『ごま生姜ノンオイルドレッシング』を使う手もあります。こちらにもごま油を足すのがおオススメ。ノンオイルドレッシングに油を足すというのも妙ですが、中華料理っぽさが格段に上がります。


10


ほぐしサラダチキンと野菜にかければ、醤油のスッキリした味わいと胡麻の風味が効いた棒棒鶏風サラダの出来あがり。どちらのドレッシングを使用してもごま油を加えるのがポイントで、そこだけ押さえておけば非常にカンタン。しっかり野菜が食べたい時などに試してみてはいかがでしょう!


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.