starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

何度聞いても忘れる? 「カフェラテ」と「カフェオレ」の違いをまとめてみた


2016090372Laura D’Alessandro


コーヒーの飲み方として、牛乳を加えるのは定番のひとつ。カフェや喫茶店などのメニューに並んでいる、カプチーノ、カフェラテ、カフェオレ……といった飲み方はどれもコーヒーと牛乳の組み合わせです。イタリア語のラテ、フランス語のオレ、ともに牛乳の意味ですね。作り方と呼び名の関係……いつも忘れてしまいます!



普通のコーヒーかエスプレッソか


コーヒーとミルクを組み合わせた飲み方は、まず使用するコーヒーの抽出方法で分類することができます。カフェオレはドリップ式抽出を行った一般的なコーヒーを使用、それ以外のカフェラテなどはエスプレッソ(イタリアでおなじみの濃い~やつ)を使用します。


つまり、カフェオレとカフェラテの違いは、


一般的なコーヒー



  • ミルクを混ぜると …… カフェオレ


エスプレッソ



  • ミルクを混ぜると …… カフェラテ


大まかにこのように分類されると考えておけばよいでしょう。深煎り豆でドリップしたコーヒーベースか、エスプレッソベースか。日本の家庭で作るものはほとんどがカフェオレとなりそうですね。


エスプレッソ+ミルク=いろいろ


もう少し細かいハナシ。エスプレッソをミルクを混ぜるとカフェラテ、といっても、ミルクの構成比によって呼び名はラテ、カプチーノ、マキアートなどと変わってきます。


たとえば、エスプレッソにスチームドミルクフォームドミルクを加えたものをカフェラテまたはカプチーノと通称します。違いはミルクの構成比。スチームドミルクの割合が多いとラテ、フォームドミルクの割合が多いとカプチーノとなるわけです。スチームドミルクは蒸気で温めたミルク、フォームドミルクとは空気を取り込んだミルクの細かい泡のことですね。


01


上記表はエスプレッソとミルクの組み合わせの基本例です。カフェモカは、エスプレッソとフォームドミルク・スチームドミルク・チョコソースを加えたものですね(チョコソースとミルクの代わりにココアを使うことも)。いずれにしてもエスプレッソベースのメニューは、その苦みの効いた味わいが特徴です。


なんとなく曖昧に使い分けていたワードですが、材料は同じでも抽出方法からミルクの処理などによって名称が異なってくるわけですね。


<参考リンク>

カフェラテ、カプチーノ…エスプレッソメニューの違い | コーヒーを知る | ダイイチF&L


飲みすぎ注意? コンビニPB「カフェラテ&カフェオレ」チルドカップの高カロリー銘柄ランキング!


2016061152


コンビニカフェラテ飲み比べ! セブン・ローソン・ファミマの味をひとことで評価すると?


2016081973


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.