【成城石井 新商品ルポ】驚くほど濃厚!「沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ」

直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本、世界から選りすぐられた食品を取りそろえたスーパーマーケットの成城石井。ちょっとリッチでおいしいものが並ぶお店です。今回ご紹介するのは、そんな成城石井の和スイーツ「沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ」。メディアでも紹介された話題の一品を、実食ルポでお届けします。

  • >>>【成城石井 新商品ルポ】6個完食しちゃう危険なおいしさ「ふわふわ塩キャラメルマフィン」
  • メディアでも話題!「沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ」
    今回ご紹介する成城石井の新商品は、もっちりとした黒糖ゼリーとぷるぷるとやわらかいわらび餅に、濃厚な甘さの黒蜜をかけて食べる、食感も楽しめる和スイーツ「沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ」。メディアでも紹介された、話題の人気商品です。
    フタを開けると、黒蜜とわらび餅4個がお目見え。ふんわりコロンとしたわらび餅が可愛い。
    わらび餅と黒蜜の入ったケースをどけてみると、したからツヤッツヤの黒糖ゼリーが登場。プルプルと黒く光るゼリーは、貫禄すら感じられる存在感です。
    コックリとした黒糖の味わい
    これは、どのように食べるのが正解なのでしょうか? わらび餅をゼリーの上にのせ、黒蜜をかけて一緒に食べるのでしょうか? とりあえずまず初めは別々に食べてみたいと思います。
    プルプルのわらび餅を食べてみると、ほんのり甘味のある生地に、きな粉の香ばしさが豊かです。このままでもおいしいですが、黒蜜をかけたらよりおいしそう。
    黒糖ゼリーを食べてみると、もっちりとした食感と黒糖の味わいが広がります。かなりコクがあり、さっぱりした和スイーツと思っていましたが、コックリ濃厚です。
    黒糖ゼリーにわらび餅をのせ、黒蜜をたっぷりかけていただきます。とろ〜り黒蜜がおいしそう。
    黒糖ゼリーとわらび餅、黒蜜を同時に楽しむのが正解なのか? と一緒に食べてみました。これはどうでしょう……。筆者的には別々の方がよい気がしました。濃厚な黒糖ゼリーに、濃厚な黒蜜をたっぷりかけ、黒糖のコクのある味わいを存分に堪能し、ときおりわらび餅のあっさりした味わいを楽しめば、最後まで飽きずに食べられました。
    驚くほど濃厚!
    成城石井の新商品「沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ」は、想像していたさっぱり和スイーツとはまったく違う、驚くほど濃厚な黒糖の味わいを楽しめる一品でした。暑い日に食べれば、ひんやりと涼をえながら、元気になれそうなゼリーです。つめた〜く冷やして召し上がってみてくださいね。
    沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ
    価格:323円(税込)
    賞味期限:筆者が購入したときは2日でした。
    [All Photos by Komori]
  • >>>【シャトレーゼ】感謝の気持ちを込めて!母の日スイーツギフト7選
  • >>>【ランキング】ココナッツサブレに20種類の調味料をトッピング!1番おいしいのは?
  • >>>【連日完売の台湾カステラ東京初上陸】紀ノ国屋が東京駅直結ほっぺタウンにオープンするよ~
  • Yahoo!で調べてみよう

      Loading...