starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

国立科学博物館、特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」7月12日より開催!


東京・上野の国立科学博物館で「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」が2025年7月12日から10月13日まで開催される。この特別展ではネアンデルタール人とクロマニョン人の実物頭骨や絶滅動物の骨格標本、日本の氷河期時代の環境まで、氷河期に関連する多彩な展示物が公開される。展示は主に三部構成で、氷河期の動物や人類の比較、当時の日本列島の状況を紹介する。前売券は5月19日から公式サイトで販売開始しており、限定のオリジナルグッズ付きチケットも提供されている。

国立科学博物館(東京・上野)にて、特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」が2025年7月12日(土)から10月13日(月・祝)まで開催される。

本展では日本初公開となるネアンデルタール人とクロマニョン人の実物頭骨をはじめ、絶滅した動物の骨格標本や復元模型、考古資料の展示を通じて、氷河期に生きた人類と動物のくらしや環境について紹介する。

第1章は「氷河期の動物」。マンモスやオオツノジカ、バイソン、ケサイ、ホラアナライオンといった大型の哺乳類が繁栄した氷河期。骨格標本や復元模型を通して、氷河期の動物たちを紹介する。

第2章「ネアンデルタール人vsクロマニョン人」では、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスであるクロマニョン人の両者の比較を通じて、命運を分けた要因を探る。

第3章は「氷河期の日本」。氷河期の海面低下により、現在とは大きく異なる姿だった日本列島。そこでの人類と動物たちのくらしを紹介する。

本日5月19日より公式サイトにて前売券の販売が開始。数量限定で、氷河期展オリジナルBE@RBRICK付きチケットも販売中だ。

【特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」】
■会期:2025年7月12日(土)~ 10月13日(月・祝)
■開館時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
■休館日:7月14日(月)、9月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)
※会期・開館時間・休館日等は変更になる場合がございます。
■会場:国立科学博物館(東京・上野公園)
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
■公式サイト:https://hyogakiten.jp/

The post 国立科学博物館、特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」7月12日より開催! first appeared on YESNEWS | 超肯定的ニュースサイト.
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 特別展「パリ・ノートルダム⼤聖堂展」世界遺産を築いてきた技、受け継ぐ未来 世界巡回展、⽇本初上陸

    2. 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」が豊田市博物館で2025年1月より開催、全国巡回の「和食展」がついに愛知県へ

    3. 横浜流星に囲まれたっ……! 東京国立博物館『イマーシブシアター 新ジャポニズム』で知る”日本の美意識”とは

    4. 日本の風土や文化を紹介、18社の逸品展示【代官山T-SITE】12/27(金)より開催

    5. 誰もが一度は目にしたことのある浮世絵を目の前で体感してみたい♡ 江戸の時代に没入できる展覧会が天王洲アイルで開催!

    6. 上野の美術館で、休館中の江戸東京博物館の展示品を期間限定公開! 江戸文化、開国の文明開花の東京文化を学びたい!

    7. 東京国立博物館、お正月の恒例企画「博物館に初もうで」を2025年1月2日(木)~1月26日(日)開催! 巳年にふさわしいヘビにまつわる特集やおめでたい作品を展示

    8. 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」 2025年1月18日(土)愛知・豊田市博物館にて開幕!東京会場で約23万人が鑑賞した和食の世界

    9. 横浜で開催される「ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」が、11月1日(金曜)よりチケット販売開始!

    10. 2025年「層雲峡氷瀑まつり」の開催期間はいつまで? 場所はどこ? 札幌発の日帰りバスツアーがおすすめ

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.