starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

無人宇宙船に何があったのか? 「スプートニク4号」のミステリーとは?


 1960年、ロシア(当時はソビエト連邦)が有人宇宙飛行に向け、無人宇宙船のスプートニク4号を打ち上げた。スプートニク4号は有人宇宙飛行を目標とするヴォストーク計画の前段階として、生命維持装置の機能の検証や大気圏突入実験を行う目的があった。

 スプートニク4号は予定通り4日間の飛行を終えて地球への帰還を試みたが、周回軌道から離脱するための逆噴射エンジンへの点火には成功したものの、その後の姿勢制御に失敗。しばらく地球の周回軌道に乗っていたが、1962年9月5日に大気圏に突入。大半が突入時の熱で焼け落ちたものの、いくつかの破片がアメリカはウィスコンシン州マニトワックの市街地に落下した。本当に街の中に落ちてきたため、現在マニトワックの市街地には破片回収地点を示した石碑が存在している。当時は米ソが冷戦状態であったが、このスプートニク4号の破片は回収された後ソビエト政府に返還されている。

 このスプートニク4号の破片落下はウィスコンシン州だけではなく、ワシントン州スノホミッシュでも起きていた。画像の物体がその破片とみられていた金属塊である。アメリカ国内で宇宙船破片落下の報道がなされていたので、この物体もスプートニク4号の一部だったのではないかと地元から声が挙がったのだ。

 しかし、この破片は「スプートニク4号のものではない」という結論に至った。スプートニク4号に搭載されている部品で似ているものがなかったのだ。

 では、この物体は何なのか? 見たこともない金属塊だったため「UFOの破片ではないか?」とする意見もあったようだ。そして、この破片はアメリカ空軍のUFO調査であるプロジェクト・ブルーブックの調査対象となった。

 現在では、この部品は表面に砂や小石が付着していたため宇宙から来たものである確率は低い、との結果が出ている。しかし、結局何の部品だったのかは正体不明のままなのである。

文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所

【記事提供:リアルライブ】
    Loading...
    アクセスランキング
    1. アント・インターナショナル、独自のAI FXモデルによるグローバル財務管理でバークレイズと提携

    2. Crazy Raccoon所属の対戦型格闘ゲームプレイヤー立川選手が、組み立て式セミオーダーアケコン『iO』の製品アンバサダーに就任

    3. 木南美々、「すっぴん巨乳はすきかい?」プライベート感が最高!Hカップバスト際立つビキニ姿公開

    4. 【DeNA】林琢真がサヨナラ打 カメラマン席に突っ込みながら捕球も 攻守で光り5割復帰貢献

    5. 「おつけもの銀座若菜」から昆布〆の鯛と5種の野菜が織りなす「真鯛のミルフィーユ」5月9日より期間限定販売!

    6. 動的光散乱(DLS)分析の世界市場2025年、グローバル市場規模(ウェットタイプ、ドライタイプ)・分析レポートを発表

    7. 5月19日(月)21日(水)セミナー開催 住宅関連工事業者を対象にデコスドライ工法施工代理店を募集 脱炭素・省エネ義務化をビジネスチャンスに!選ばれる工事業者の成功戦略

    8. 岡田紗佳カラフル紐ビキニ姿で腕上げ両脇全開で反響「役満どころじゃない」の声

    9. 光ファイバーロータリージョイント調査レポート:市場規模、シェア、動向、予測2025-2031「GlobalInfoResearch」

    10. シャビ・アロンソ監督、レバークーゼン退任を発表 「将来を話す時ではない」来季去就は明言せず

    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.