starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

姓の違う2つの世帯で1つの墓を建立するのは可能なの?



 姓の違う2つの世帯で、1つの墓を建てることは可能なのだろうか?

 これは、いわゆる「両家墓」というスタイルで、実は古くからありました。近年、少子化などの影響で、この「両家墓」が増えてきています。

 昔は、墓は男の子どもが承継するのが慣例でしたが、現実として、女の子どもしかいない家族もあります。その場合、一人の女の子が婿を取ればいいのですが、全員外に嫁に行った際は、墓の承継者はなくなり、いずれ無縁墓となってしまいます。「両家墓」はそういった事態を防ぐためにできてきました。

 たとえば、女の子どもしかいない、あるいは一人娘で、嫁に行き姓が変わっても、実家と嫁ぎ先の両家で、1つの墓をもつことは可能なのです。それを「両家墓」というのです。

 仮に、女ばかりの姉妹が全員お嫁に行ってしまったとします。そのうち、長女の夫が理解ある人で、奥様の実家の墓を無縁墓にしないために、「2世帯で1つの墓を建てたい」と考えるようなケースが、これにあたります。

 通常の民間霊園では、六親等まで墓を承継することができますので、娘さん夫婦が墓を継ぐのに問題はありません。「永代使用承諾証」(土地)の名義は一人になりますので、両家のどちらの名義にするか、事前に相談しておかなければなりません。

 ただ、新たに「両家墓」を建てる場合はいいのですが、お互いの先祖代々の墓を1つにまとめるとなると、どちらかの墓を整理しなければならないため、両家で十分な話し合いをもつことが必要です。

 「両家墓」には1つの区画に墓石を2つ建てるタイプと、1つの墓石で両家をまとめた形があります。最近は後者の方が多くなってきたようです。納骨室も、2つ設ける場合と、1つにまとめる場合があります。

 「両家墓」の場合、注意する点もあります。都内の某石材店によると、「民営の場合はいいのですが、公営霊園の場合、墓所を継ぐことができる親等の規定が、民営と違うケースがあるため、『両家墓』を建てることができないこともありますので、親等について事前の確認が必要です。また、寺院墓地では前もって住職に相談しなければなりません」と話す。

 女の子どもばかりで、実家の墓の承継がむずかしい時は、解決策として、「両家墓」の建立も選択肢のひとつのようです。

(山本 生道)

【記事提供:リアルライブ】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.