starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「予言の時間」トレンド入り「7月5日4時18分」を過ぎ「生きてます」注意喚起の投稿も


7月のカレンダー

漫画家たつき諒氏の「私が見た未来」(飛鳥新社)の内容から派生して、日本で大災難が起きるとのうわさが拡散した「7月5日午前4時18分」を過ぎ、SNSではさまざまなリアクションの投稿が相次ぎ「予言の時間」「予言の日」などがトレンド入りした。

この騒動は、21年に出版された、たつき氏の「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)が発端。たつき氏が見たという予知夢の中で「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました。その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほどの巨大な波です」「その災難が起こるのは、2025年7月です」などの内容が拡散した。また、たつき氏が予知夢を見た時刻が7月5日午前4時18分としていることから、同時刻に何かが起こるのでは、という臆測が広がった。たつき氏は、99年に出版した「私が見た未来」で「大災害は2011年3月」と書いていたことから、東日本大震災を予言したとして注目された。

同時刻を経過した後、SNSではコメントが多数投稿された。日本各地の地震情報をライブで伝えるYouTubeチャンネルには、その時間に「20万人」の視聴者が集まったとする投稿も。「予言の時間は過ぎました。生きてます」「予言の時間ですけど生きてますよ~」と安堵(あんど)する声もみられた。一方で、たつき氏は著書で、同時刻をあくまで「夢を見た時間」としていることから、「今日とは言ってません。夢を見た時間です」と伝える投稿も。また、鹿児島・トカラ列島で地震が続いていることなどを念頭に「今日の為じゃなくて、いつ何があっても良いように、避難用具用意しとかんとやね」と、予言に関係なく注意を呼びかける投稿もあった。

この話題では、「私が見た未来 完全版」が中国語版も発行されていることなどから、香港などでも情報が拡散。訪日客が急減するなどの影響が出ている。一方、気象庁は、現在の観測技術では地震の予知は不可能であるとして、拡散したうわさの内容自体は否定した上で、「日本ではいつ、どこでも地震が起きる可能性はある」として、災害への警戒、準備を呼びかけている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.