starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「SLAM DUNK」デジタル化で歓喜「朗報」「何回買えば」一部「バガボンド完結して」の声


人気バスケットボール漫画『SLAM DUNK』の作者、井上雄彦氏が、同作のデジタル版リリースを発表しました。2024年3月23日、井上氏は自身のX(旧ツイッター)で、「6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました」と投稿し、ファンに知らせました。また、デジタル版ならではの特典として、紙媒体では見にくかった部分も見やすくなる点についても言及しました。ファンからは「何回も買い直すことになるが嬉しい」というポジティブな反応が寄せられる一方、『バガボンド』の完結を望む声も多数ありました。『SLAM DUNK』は国民的人気作であり、2022年には映画『THE FIRST SLAM DUNK』も公開されています。

井上雄彦氏(2024年3月)

人気バスケットボール漫画「スラムダンク」作者、井上雄彦氏が23日までにX(旧ツイッター)を更新。同作のデジタル版のリリースを発表した。

「【お知らせ】6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました。6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました」とつづり、ラフなスケッチ画をアップ。

別の投稿で「余談ですが、原稿はB4サイズのケント紙に描いていて、2ページにまたがるいわゆる見開きの場合は、2倍サイズのB3の紙を横にして描いてました。連載当時は紙の本しかなく見開き2ページ単位でコマ割りしていたので、大きめのタブレット端末で見開きの状態にすると原稿に1番近く、読みやすいかもしれません」と補足。

さらに「本の綴じ込んであるところ、いわゆるノドの開きにくいところも今回しっかり見ていただけるのも良い点です」と続けた。

同作のデジタル化に対し、ファンは悲鳴を上げた。「ちょっと待ってください!! 実家で処分されたので1度買い直し、また去年新装再編版をそろえたとこなんです!!ワイは人生で何回スラダンを買えば良いんですか!?買います!」「朗報すぎる」などのコメントがあった。

一方で、井上氏が作画を担当している「バカボンド」は15年2月の掲載を最後に休載中ということもあり、「お願いだからバガボンド完結してよ」「みなさん、バガボンドバガボンド言うのやめましょう。これも自然の一部です。ただ静かに時が来るのを待ちましょう」などのコメントもあった。

国民的人気作ながら、96年3月にアニメの放送、同6月に原作の連載が終了。22年には「THE FIRST SLAM DUNK」が公開され、話題となった。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「SLAM DUNK」デジタル版が遂に配信へ 作者・井上雄彦が明かす原作秘話も

    2. 「忘却バッテリー×肉汁餃子のダンダダン」来年コラボ全店舗で実施!「パイ毛餃子とかあるんだろうか?」

    3. 『ハイキュー!!』小学生の日向&影山が読書に夢中!菅原先生も太鼓判のノベライズ発売イラストに「公式新作絵ありがたすぎます」

    4. 【2025年最新版】『キングダム』キャラクター一覧!登場人物の基本プロフィール・メディアミックス情報を紹介

    5. 電子書籍サイトで多数の賞を受賞した話題作「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける」コミックス第1巻が11/29発売!

    6. アニメ『スキップとローファー』第2期の制作が決定!原作者・高松美咲先生からのイラストやコメントも公開

    7. アニメ『俺だけレベルアップな件Season 2 -Arise from the Shadow-』金子プロデューサーに聞く「海外での盛り上がり」「作品作りに必要な覚悟」

    8. 【予約開始】『刀剣乱舞』ロングセラー国語辞典とコラボ!表紙は刀剣男士&巻頭には特集ページも◎

    9. 『ギャグマンガ日和』15年ぶりにTVアニメ化!聖徳太子は前田剛&小野妹子は竹本英史の最強コンビ、小野賢章たちも参加

    10. 日本ツクリダス社代表角野嘉一の著書が10週連続ビジネス書ランキングイン達成!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.