starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

歌舞伎「古式顔寄せ手打式」とは? 本来は非公開だが大名跡の襲名など公開で行われることも


8代目尾上菊五郎と6代目尾上菊之助の襲名披露興行の一環として、「古式顔寄せ手打式」が東京・歌舞伎座で行われました。父である7代目菊五郎との史上初の菊五郎2人体制により、歌舞伎を盛り上げる意気込みを述べました。5月2日から27日までの「團菊祭五月大歌舞伎」で正式に襲名が披露される予定です。この「手打式」は、興行の安全と成功を祈願する伝統的な儀式であり、今回のように大名跡の襲名時に公開されることもあります。

8代目尾上菊五郎、6代目尾上菊之助襲名披露興行の「古式顔寄せ手打式」(C)松竹

菊之助あらため8代目尾上菊五郎(47)、長男の丑之助あらため6代目尾上菊之助(11)が29日、東京・歌舞伎座で行われた「古式顔寄せ手打式」をもって、正式に新しい名前となった。2人は「團菊祭五月大歌舞伎」(5月2~27日、歌舞伎座)から始まる襲名披露興行前に決意を述べた。8代目の父で7代目菊五郎(82)との史上初の菊五郎2人体制で歌舞伎を盛り上げる。 

   ◇   ◇   ◇

顔寄せ手打式は、興行に関するさまざまなことが整ったしるしとして、座元(興行主)と俳優、舞台関係者が、安全と成功を祈願し、そろって手を締める行事。狂言(演目)、俳優が紹介され、襲名や初舞台がある場合はあいさつを述べる。本来は公開しないが、大名跡の襲名など、公開で行われることも。歌舞伎座舞台上での顔寄せ手打式は、近年では、13年の歌舞伎座新開場に伴うもの、22年の13代目市川團十郎白猿襲名披露興行を前にしたものがある。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.