starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ハイヒールリンゴ、吉本興業のコンプラ研修明かす オンラインカジノの記述内容も 不参加者には…


ハイヒールのリンゴが番組内で吉本興業のコンプライアンス研修の内容について言及し、オンラインカジノの違法性認識に関する問題を指摘しました。しかし、彼女は研修がオンラインカジノの問題を包括的にケアしていると述べ、吉本では頻繁にコンプライアンス研修が行われていることを強調しました。研修に参加できない場合はiPadでの映像視聴を指示され、プログラムは早送り不可である旨も明かしました。

ハイヒールのリンゴ(2021年12月撮影)

漫才コンビハイヒール・リンゴ(63)が22日放送の読売テレビ「あさパラS」(土曜午前9時25分=関西ローカル)に出演。令和ロマン高比良くるま(30)が、過去のオンラインカジノでの賭博を認めて活動を自粛した件で、吉本興業のコンプライアンス研修について言及した。

オンラインカジノの違法性の認識について、ロザン菅広文(48)が、コンビのYouTubeチャンネルで「コンプライアンス研修でオンラインカジノの問題もちゃんと啓発している」として、「違法性の認識がなかったというのは通用せえへん」と発言していた。

これに、リンゴは「ちょっと一言加えますけど、私も確認したんですけど。確かに(研修の資料には)インターネットが窓口になってて、カジノが違法ですよ、って書いてるんですが…」と切り出した。

続けて、「どっちかと言うと、その文言の中には、“闇カジノ”ってあるじゃないですか。闇カジノはダメなんですよっていう(記述の)中で、『もちろんインターネットを窓口にした…』という流れになっているんで。ちょっとそこの文言だけを読んだら、(違法性の)認識がしにくかったかもしれない」とも指摘。

その上で、「でも、ちゃんとうちのコンプライアンスでは、オンラインカジノの問題もケアしてる」と述べた。

また、「割としっかりやるよね、うちの会社。1年に1回とか、半年に1回とか」とも言い、タレント向けにコンプライアンス研修が頻繁に行われていることにも触れた。

そして、「(研修に)参加できへんかったら、iPad渡されて…」と、研修用の映像を見るよう指示されることも明かした。

モモコ(60)が「それ、絶対見なあかん」とうなずくと、リンゴは「早送りとかできへん、あれ」とも説明した。

藤崎マーケットの田崎佑一(44)も、「ちゃんと出席確認みたいなん、ありますよね。ちゃんと全員(研修を)受けています」と強調していた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.