
SNS上で炎上した東洋水産のカップ麺「マルちゃん 赤いきつね」のショートアニメ広告に対する臆測や誹謗(ひぼう)中傷を受け、同広告制作を企画した株式会社チョコレイトが21日、公式SNSを通じて声明を発表した。
同社は「このたび、弊社企画の『赤いきつねうどん』ショートアニメ広告に関し、一部SNS上において『生成AIを使用している』との憶測や、関係者個人に対する誹謗中傷が発生しております」と言及。「本作は、すべての制作過程において一切の生成AIを使用しておらず、すべてプロのアニメーター・クリエイターによる手作業で制作されたものです。弊社とクライアントにて検討を進めた企画に基づき、作品の表現は、制作チームと共に検討・制作いたしました」と説明し、臆測を否定した。
続けて「弊社は本件のクリエイティブに対する責任を持つ立場として、制作に関わるすべての関係者を守ることが責務であると考えております。虚偽の情報を拡散する行為や、関係者に対する誹謗中傷は、当該個人の名誉を著しく損するものであり、看過できるものではございません」とし、「どうか特定の個人への悪質な誹謗中傷や虚偽の情報拡散に関してはお控えいただき、クリエイティブに関するご意見がございましたら、以下メールアドレスまでお寄せいただけますと幸いです」と呼びかけた。
同ショートアニメ広告は、声優市ノ瀬加那演じる若い女性がカップうどん「赤いきつね」を自宅で食べ、「おいしい」とつぶやいたり、ほほを赤く染めつつ麺をすすり、美味しそうにため息をつくなどの内容。一部SNSではその内容が「性的だ」とする声があがるなど、物議をかもしていた。