starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

市川染五郎「ワクワク」 直木賞原作の新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」に主演 4月歌舞伎座


市川染五郎が4月に東京歌舞伎座で上演される新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」に主演することが発表されました。この作品は、直木賞と山本周五郎賞を受賞した永井紗耶子の小説を原作に、芝居小屋を舞台にした若者によるあだ討ちの物語です。染五郎は原作の舞台である木挽町にちなみ、歌舞伎化された作品に出演することの喜びを語りました。また、父の松本幸四郎も共演します。永井は、コロナ禍の中、芝居は「不要不急」とされるも、芝居への情熱を込めて執筆したと語っています。演出は齋藤雅文が担当し、人間賛歌を描きたいと述べ、染五郎の青春を舞台で示したいと意気込んでいます。

新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」に主演する市川染五郎(C)松竹

市川染五郎(19)が、「四月大歌舞伎」(4月3~25日、東京・歌舞伎座)で上演される新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」に主演することが9日、分かった。歌舞伎座での主演は、22年6月上演の「信康」以来。

直木賞と山本周五郎賞を受賞した永井紗耶子さんの時代小説が原作で、芝居小屋を舞台に、若者が遂げたあだ討の真相に迫る物語。父松本幸四郎も出演する。演出は齋藤雅文さん。

市川染五郎コメント 直木賞も受賞された永井紗耶子先生の「木挽町のあだ討ち」の歌舞伎化にたずさわることができ、大変うれしく思います。受賞されたニュースを聞いた当時から、タイトルに“木挽町”と入っていることもありきっと歌舞伎にぴったりだと思っていましたので、出演させていただく僕自身もワクワクしております。齋藤雅文先生はじめ皆さまのお力をお借りしながら、原作をすでにご存じの方にも納得していただける作品を目指してまいりますので、どうぞお楽しみに!

原作の永井紗耶子さんコメント 8歳の時、初めて歌舞伎を見て、こんなにもわくわくするものがあるのかと、感動したことを覚えています。以来、ことあるごとに歌舞伎座に足を運び、芝居に力をもらってきました。「木挽町のあだ討ち」は、私の歌舞伎好きを知った編集者からの提案で書き始めました。連載の途中、コロナ禍に入り、芝居が「不要不急」と言われるようになりました。私にとって、芝居はなくてはならないものです。その思いを込めて書いた小説が、こうして歌舞伎座の大舞台で上演されることは、小説家として望外の幸せです。しかも、かつてライターとして取材させていただいた松本幸四郎さんが、市川染五郎さんと親子でご出演いただけるなんて……。

脚本、演出の齋藤雅文さんコメント これは世間からはみ出した一癖も二癖もある芝居者たちの「バックステージもの」です。あだ討を通して困難に立ち向かう若者を、守り援(たす)ける人々の情愛と心意気の人間賛歌。これはそのまま、舞台に命をかける我々すべての演劇人の物語です。染五郎さんの青春の証しを歌舞伎座の舞台に、渾身(こんしん)の力で刻み込みたいと思っております!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.