推し活を楽しむ人のための“推し活”シーンに特化したメイク方法を紹介した1冊
好きなキャラクターや人物を応援する“推し活”は、さまざまなショップで推し活用のグッズが発売され、推し活と題したイベントが行われるなど大きなブームとなっています。
そんな推し活を楽しむ人の間でよく見られるのが、“推しの色”を身に着けること。
例えば、好きなアイドルのメンバーカラーが赤の場合、日常や推し活イベントの際に赤いグッズや服を身に着けたり、赤い色のコスメでメイクを行なったりなど、ファッションやメイクで推しの色をまとうことが、推し活の楽しみ方の1つとして定着しています。
本書は、そうした“推し色のメイク”に注目し、その楽しみ方やコツを提案していますよ。
推し活に精通している劇団雌猫と、人気ヘアメイクのpaku☆chanさんが監修!
本書では、監修を多くの推し活・オタ活に関する書籍の編著や監修に携わっているユニット・劇団雌猫が、メイクを多くの女優やアイドルのヘアメイクを担当するpaku☆chanさんが手掛けています。
推し活女子から支持されている監修×人気ヘア&メイクアップアーティストのタッグにより、本書のメイクは、日常から特別なイベントまで、大人の推し活女子でも取り入れやすいおしゃれなメイクに。
誌面では、もっとも楽しみたい人が多い“推し色を使ったカラーメイク”から紹介しています。
赤、青などのカラーメイクを12色分掲載しているため、自分の好きな“推し色”から選んで、カラーメイク方法を知ることが可能。
また、推し活イベントのシーンを想定したシーン別メイク、キャラクターや作品のモチーフから着想を得た世界観重視のメイク、推し活シーンならではのお悩みQ&Aなども紹介しているため、1冊でさまざまな推し活メイクを楽しめるようになっています。
「推し色に染まる #推し活メイク」誌面イメージ
CHAPTER 1のカラーメイクの章では、さりげない色の主張で日常使いしやすいメイクと、しっかり盛れるイベント用スペシャルメイクを掲載。気分やTPOに合わせて使い分けられます。
掲載色【赤、オレンジ、黄色、緑、青、水色、紫、ピンク、茶色、白、グレー、黒】
CHAPTER 2では、各種推し活シーンごとのあるあるお悩みに対応したメイクテクニックを紹介。
握手会やコンサートなど、その日のイベントに合わせてメイクテクニックを取り入れられます。
CHAPTER 3の「推しの概念メイク」の章で紹介している「水、火、星・月、花、薔薇」の推しモチーフをイメージしたメイクの世界観をより楽しむメイク方法を提案しています。
CHAPTER 4では、SNSで募集した「推し活シーンで知りたいメイクやスキンケアの悩み」に答えるQ&Aを掲載。
推しに対面する前の顔のテカリのお直し方法や対策などがわかります。
Amazon、楽天ブックスで早期購入するとデータが貰える!
2023年11月30日(木)までに本書をAmazonもしくは楽天ブックスで購入した方には、日常はもちろんイベントの際のその日のメイクの記録とメモを書き込める「推し活メイク日記」と「推し活シーンで役立つメイクグッズリスト」が掲載されたデータが配信されます。