にじめんユーザーによる「オタクになったきっかけの作品」25選!
『アンジェリーク』シリーズ
![『アンジェリーク』シリーズ](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/735e8167439b1ce30e3d9f29d307c57f.jpg)
© KOEI Co., Ltd./アンジェリーク製作委員会
(引用:TVアニメ『恋する天使アンジェリーク』公式サイト)
『アンジェリーク』は、1994年に世界初の女性向け恋愛ゲームとして発売された恋愛シミュレーションゲームです。
アニメ・漫画・小説など、幅広いメディアミックスも展開されました。
コメント
・アンジェリーク1作目の関俊彦さんから、ママレードボーイで石田彰さん、ここから幽白でどっぷりとヲタクの沼に溺れました。声優さんの存在を知ってから大きくヲタクの道へと引きずり込まれたと思います!
『イナズマイレブン』シリーズ
![『イナズマイレブン』シリーズ](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/af06d3a7fe41c93e2fa4c478ac729627_lg.jpg)
©LEVEL-5 Inc.
(引用:『イナズマイレブン』公式Twitter)
『イナズマイレブン』は、レベルファイブが製作したゲームシリーズ。
それを原作とした漫画・TVアニメ・映画・CDドラマ・舞台などが展開され、いずれも大人気です。
コメント
・偶然かかり始めて「そういや私の転校で離れたけど幼馴染みがよくイナズマイレブンの歌歌ってたっけな……」って思って見て、自分自身のことに悩み葛藤しながら戦う神童拓人に惹かれて見事にハマった。数年後再会した幼馴染みは私のこと覚えてなかったけど今でもとても感謝してるし、そいつと同じクラスになった年に同じクラスにイナイレガチオタがいて一緒にアレスの天秤リアタイしてたのも不思議な縁
・数年前に無印を見て、吹雪君にはまってしまい、今ではぬいを作ったり、イベント行ったり、他のイナイレファンの方と交流したり、オタ活しまくってます。
人生を変えた吹雪君とイナイレに感謝。
『うたのプリンスさまっ♪』
![劇場版『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/3e94217075c4b1f9b955f73c7f4880d9_lg.jpg)
©️UTA☆PR I-MOVIE ST PROJECT
(引用:劇場版『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』公式サイト)
『うたのプリンスさまっ♪』は、2010年にゲーム第1作をリリース以来、CDにアニメにとメディアミックス展開を広げる女性向けコンテンツ。
2024年には3グループが出演する3Dライブの開催も控えています。
コメント
・うたプリの楽曲の素晴らしさや原作のゲームで声優オタクになったきっかけです
『桜蘭高校ホスト部』
![アニメ『桜蘭高校ホスト部』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/5e8abedb1cb9ffee1377930e35866552.jpg)
© 葉鳥ビスコ/白泉社・VAP・NTV・BONES
(引用:AT-X 公式サイト)
『桜蘭高校ホスト部』は、『LaLa』にて2002年9月号〜2010年11月号まで連載。
2006年4月〜9月にかけてTVアニメ、2011年7月〜9月にかけてTVドラマが放送されました。
コメント
・アニメ・声優ともに桜蘭高校ホスト部です!
『銀魂』
![アニメ『銀魂』](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/5d0be451a3ed5da0bdcdb42b2a60748e_lg.jpg)
©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス
(引用:アニメ『銀魂』公式サイト)
『銀魂』は、『週刊少年ジャンプ』にて2004年2号〜2018年42号まで連載。
その後、完結編が『ジャンプGIGA』2019 WINTER vol.1からvol.3、および「銀魂公式アプリ」で連載されました。
また、TVアニメが2006年4月より第4期まで放送され、映画は3作品が公開。
さらに実写映画も2作品公開され、話題を呼びました。
『コードギアス』シリーズ
![『コードギアス 反逆のルルーシュ』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/95286b6801d865c3039ad4062fe00a7e_lg.jpg)
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
(引用:サンライズ 公式サイト)
『コードギアス』シリーズは、サンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス)制作のSFロボットアニメ。
漫画・小説・舞台など、幅広いメディアミックス展開も人気です。
コメント
・小さい頃から親の影響でよくアニメ見てたけど、しっかりハマったのはコードギアスが最初だとおもう!たまたま再放送やっててめっちゃラッキーだった
『機動戦士ガンダムSEED』
『機動戦士ガンダムSEED』は、2002年10月〜2003年9月にかけて放送されたTVアニメ。
2024年1月26日(金)に、完全新作の劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開を控えています。
コメント
・SEEDをきっかけに色んなアニメを観るようになった
『PSYCHO-PASS』
![『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/0d7e8d448cae0bdd482f2ad4522a68f9.jpg)
©サイコパス製作委員会
(引用:『PSYCHO-PASS』公式サイト)
『PSYCHO-PASS』は、2012年10月〜2013年3月に第1期が放送されたのを皮切りに、第3期まで放送されたTVアニメ。
10周年となる2023年5月には、『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』が上映されました。
コメント
・出会えて本当に良かった! 人生変わった出会えてなければ、今も深夜アニメは追っかけてないし、こんなに紙の本も増えてない笑
『D .Gray-man』
![TVアニメ『D.Gray-man HALLOW』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/5f3b15526048ba9fa3a8c7ed90244264_lg.jpg)
©星野桂/集英社・D.Gray-man製作委員会
(引用:TVアニメ『D.Gray-man HALLOW』公式サイト)
『D .Gray-man』は、『週刊少年ジャンプ』にて2004年27号〜2009年22・23合併号まで連載され、『ジャンプスクエア』に移籍し休載を挟みながら連載中。
2006年10月〜2008年9月にかけてTVアニメ第1作、2016年7月〜9月にかけて声優が一新したTVアニメ第2作が放送されました。
コメント
・Dグレのクロスとロードが好きです
『家庭教師ヒットマンREBORN!』
『家庭教師ヒットマンREBORN』は、『週刊少年ジャンプ』にて2004年26号〜2012年50号まで連載されました。
2006年10月〜2010年9月にかけてTVアニメが放送。ぶっ飛んだキャラクターソングなども話題を呼びました。
コメント
・家庭教師ヒットマンREBORN!が原点ですかね。雲雀さんが今でも好きです!!!
・死ぬ気で1番好きなジャンプ作品でした!
『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』
![『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/808d80151087c9a4994a0a2c527d3759_lg.jpg)
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
(引用:『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』公式サイト)
『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』は、、荒木飛呂彦先生による人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』のPart5(第5部)。
『週刊少年ジャンプ』にて1995年52号〜1999年17号にかけて連載され、2018年10月〜2019年7月にかけてTVアニメが放送されました。
コメント
・ジョジョの奇妙な冒険第5部黄金の風をリアタイで見てからですね。ジョジョオタになりやした〜
『魔入りました! 入間くん』
![『魔入りました! 入間くん』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/5081c084ae4e19e5e80d6658feb09eda_lg.jpg)
©西修(秋田書店)/NHK・NEP All rights reserved.
(引用:『魔入りました! 入間くん』公式サイト)
『魔入りました! 入間くん』は、『週刊少年チャンピオン』にて2017年14号より連載中。
2019年にはTVアニメ第1シリーズが放送以降、第3シリーズまで放送されています。
コメント
・元々はお母さんがアニメを見ていたのですが暇だったので私も見ることに!ハマるかハマらないかの瀬戸際でアミィ・キリヲと言うキャラが登場しえ、めっちゃ弱そうでかわよいなと思いハマりました
物語が進んで行く事にあ、えh…となりどハマりしました。
・たまたまアニメを見てて、スマホを買ってもらったときに情報収集してたらハマりました♡漫画を買ったのもこの作品が初めてです!推しは入間くん(♡>ω<♡)
『デュラララ!!』
![『デュラララ!!×2』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/723e921edbc61ed9f22194648dbcfea8_lg.jpg)
©️2014 成田良悟/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/池袋ダラーズ
(引用:『デュラララ!!』公式サイト)
『デュラララ!!』は、成田良悟先生によるライトノベル。
2010年1月〜6月にTVアニメ第1期、2014年3月以降は新シリーズが放送されました。
コメント
・シズちゃんに一目惚れしました!!それからオタクになったとさ
『テニスの王子様』
![『新テニスの王子様』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/c68aa4a89a78f7f0e070562f85260ad4_lg.jpg)
© 許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト
(引用:『新テニスの王子様』公式サイト)
『テニスの王子様』は、『週刊少年ジャンプ』にて1999年32号〜2008年14号にかけて連載され、続編となる『新テニスの王子様』は『ジャンプスクエア』にて2009年4月号より連載中。
アニメ・ゲーム・舞台と幅広いメディアミックスが展開されており、なかでも舞台は2.5次元舞台の礎を築いた作品とも言えます。
コメント
・この作品で声優さんを知ったりキャラソンを聴きはじめました!
『ポケットモンスター』シリーズ
![アニメ『ポケットモンスター』新シリーズ](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/ab9b0c5f130c8cd9f01bc24f6fd7cf11_lg.jpg)
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
(引用:アニメ『ポケットモンスター』公式サイト)
『ポケットモンスター』は、1996年2月に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』を皮切りに数多くのシリーズが展開中。
また、ゲームのみならず、アニメ・キャラクター商品・カードゲーム・アーケードゲームと様々なメディアミックス展開がなされ、日本国外でも人気を獲得しています。
コメント
・原作ゲームを中心に色々コツコツ買い揃えました。初めはドット絵を製図用方眼紙に写したりセリフを築一ノートに写したり、数少ない公式イラストを模写したりしていました。
『文豪ストレイドッグス』
![『文豪ストレイドッグス』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/dbfe9716c34a2483295f9cdec5e3015c_lg.jpg)
© 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/2019文豪ストレイドッグス製作委員会
(引用:『文豪ストレイドッグス』公式サイト)
『文豪ストレイドッグス』は、『ヤングエース』にて2013年1月号より連載中。
2016年4月からTVアニメ第1シーズンが放送され、2023年7月12日(水)より第5シーズンが放送予定です。
『スレイヤーズ』
![『スレイヤーズ』新シリーズ](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/e59aaf1428360e766f07fc86be8f19c1_lg.jpg)
© KADOKAWA CORPORATION 2023
(引用:ファンタジア文庫 公式サイト)
『スレイヤーズ』は、 神坂一先生によるライトノベル。
1995年〜1997年にかけてTVアニメが放送され、2008年〜2009年にかけて新シリーズが放送されました。
コメント
・兄弟のプレイするドラクエやFFで王道で正統派のファンタジーの世界しか知らなかった子供はうっかり型破りな「スレイヤーズ」を見てしまい、オタクの世界へ足を踏み入れましたとさ。めでたくなし、めでたくなし…。
『NARUTO』
![『NARUTO』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/5856844c6f2c5413c37154c0b6b36d1c_lg.jpg)
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(引用:『NARUTO』公式サイト)
『NARUTO』は、『週刊少年ジャンプ』にて1999年43号〜2014年50号にかけて連載されました。
2002年〜2007年にかけてTVアニメが放送され、子供世代の活躍が描かれる『BORUTO』が展開中です。
コメント
・アニメはもともと好きだったけど、オタクに寄っていったきっかけはNARUTOな気がします。推しキャラができたり印を覚えたりカード集めたり何回も同じ話見たり。
あと初めての同人誌との出会いもNARUTOでした。
『BLEACH』
![『BLEACH 千年血戦篇』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/23829b3eb72dfb0d2903df67904ca053_lg.jpg)
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(引用:アニメ『BLEACH』公式サイト)
『BLEACH』は、『週刊少年ジャンプ』にて 2001年36・37合併号〜2016年38号にかけて連載されました。
2004年〜2012年にかけてTVアニメが放送され、2022年10月からは『千年血戦篇』の放送されています。
コメント
・アニメから入り、漫画、グッズ、そしてイベント遠征へ
・BLEACHに出会えて良かった。ホントに人生が変わったわ。全て月島さんのおかげです。
『名探偵コナン』
![アニメ『名探偵コナン』キービジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/5eada756f1cbf0d266d00feb08d7f32f_lg.jpg)
Ⓒ青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
(引用:アニメ『名探偵コナン』公式サイト)
『名探偵コナン』は、 『週刊少年サンデー』にて1994年5号より連載中。
TVアニメは1996年1月より放送中で、劇場版は26作品まで公開されており、26作品目となる『黒金の魚影』はシリーズ初の興行収入100億円を突破しました。
コメント
・元々お父さんが見ていておもしろいのかな〜って思いなが見てみたら続きどうなるの?と気になりアニメを好きになりました!
・一時期怖いくらいハマッてアニメをレンタルDVDで1話からいっき見したことがある!そこからアニメに少しづつハマっていったかも!
・小学校に入る前から見ていた「名探偵コナン」がきっかけ。今思うと当時からオタクだったと思う。
『僕のヒーローアカデミア』
![『僕のヒーローアカデミア』ビジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/540adb6464bd661f2cf5d8c62a09983d_lg.jpg)
©️堀越耕平/集英社
(引用:週刊少年ジャンプ 公式サイト)
『僕のヒーローアカデミア』は、『週刊少年ジャンプ』にて2014年32号より連載中。
2016年よりTVアニメ第1期〜第6期までが放送されており、劇場版は3作品が公開されました。
コメント
・コミックを買った他、現在DVDをレンタル店で借りたりしています。今、終章に入っているけど、終わって欲しくないな…。再登場していないキャラも入れば、瀬呂くんなどの活躍していないキャラもいるし…。詳細が明らかになっていない雄英教師もいるんだよな…。ちなみに好きなヒロインは葉隠ちゃん!早く素顔、アニメで見てみたいです!
『ローゼンメイデン』
『ローゼンメイデン』は、『月刊コミックバーズ』にて2002年9月号〜2007年7月号にかけて連載されました。
その後、新シリーズ『ローゼンメイデン0 -ゼロ-』が『ウルトラジャンプ』にて2016年3月号〜2019年4月号まで連載。
また、2004年〜2006年にTVアニメが放送されました。
コメント
・夜中にテスト勉強してた中学生時代、ふと兄が読んでるアニメ雑誌で紹介されていたこのアニメの放送開始日であることを思い出して、テレビをつけたことが運命の出会いでした。そこからは毎週のようにアニメ公式サイトのBBSに感想を書き込んだり、原作を読んだり、ファンアートを検索したり、グッズを集めたり、SNSのフレンドやリア友と語り合ったり……
今でも大好きな、思い出深い作品です!
・ドールズのデザインに惹かれて、上手くはなかったけれど暇さえあればイラスト描いてたなぁ。とくに薔薇水晶、雪華綺晶を描くのに夢中になってた
『プリキュア』シリーズ
![『ひろがるスカイ!プリキュア』キャラクター](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/a7632e3a0d986897071097859b53de40_lg.jpg)
©ABC-A・東映アニメーション
(引用:『ひろがるスカイ!プリキュア』公式サイト)
『プリキュア』シリーズは、テレビ朝日系列で2004年から放送されている、女児向けTVアニメシリーズ。
戦う女の子が大人気となり、現在は20作目に当たる『ひろがるスカイ!プリキュア』が放送中です。
コメント
・プリキュアシリーズかな?初代からsplash☆starまでは好きじゃなかったけど、プリキュア5を見てからは「これぞ戦う魔法少女の原点だ!」と確信して、「フレッシュ」以降から現在に至るまでに、「今や厳しい現実に生きる大人子供問わない、全国の女性達を応援してくれる勇気と元気の源」であったり、時には「アニメ界唯一のイケメン女子達の宝庫」というべき作品ではないかとも確信しましたから。
『ふしぎ遊戯』
『ふしぎ遊戯』は、『 少女コミック』にて 1992年〜1996年にかけて連載されました。
TVアニメは1995年〜1996年にかけて放送。舞台・ゲームなどメディアミックスも展開されています。
『幽☆遊☆白書』
![『幽☆遊☆白書』25周年ビジュアル](https://image.kingsoft.jp/starthome/nijimen/2023-07-08/86ed86e5d0874a4cd835ca8dc6296ecc_lg.jpg)
©Yoshihiro Togashi 1990年-1994年 ©ぴえろ/集英社
(引用:『幽☆遊☆白書』特設サイト)
『幽☆遊☆白書』は、『週刊少年ジャンプ』にて1990年51号〜1994年32号にかけて連載されました。
1992年〜1995年にかけてTVアニメが放送され、2019年には舞台化され話題に。
また、2023年12月にはNetflixにて実写ドラマが放送予定です。
コメント
・幽遊白書かな?当時は少女マンガしか読んだこと無かったからクラスメイトから貸してもらいカルチャーショック受けた
・コミックスの幽☆遊☆白書でオタクになりました。