starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

応援うちわデコ紹介!編み込み・縁レース・手作りリボンなど材料は全て100均【ライブ・イベント】


応援うちわデコ

 

『アイナナ』オリジナル応援うちわ完成品

『アイナナ』うちわデコ 完成品

 

今回は『アイナナ』に登場するTRIGGER・九条天の応援うちわ2種を作りました。

 

一つ目は縁レース&持ち手にリボンがついているデザイン、二つ目は編み込みリボンデザインとなっています。

 

材料は全て100均となっていますので、お財布にも優しいところがポイント!

 

使った材料の紹介に加え、デコ方法を細かく解説していきます。

 

 

うちわデコに必要な材料

共通材料

 

詳細

両面テープ

飾りリボンを作るのに使用します。

 

手芸用ボンド

うちわに紙やレースを貼り付けるのに使用します。

 

ハサミ

素材をカットするのに使用します。

 

飾りリボンを作るのに使用します。

 

ハンドドリル

うちわに穴を開けるときに使用します。

尖っていてうちわに穴を開けられる道具なら何でもかまいません。

 

 

 

詳細

デコうちわ

オリジナル応援うちわを貼り付ける土台となるうちわ。ダイソーで購入しました。

 

 

 

詳細

『アイナナ』オリジナル応援うちわ

ローソンプリントでプリントアウトしましょう。

筆者はジャンボサイズをプリントしましたが、作るうちわに合わせたサイズを選択してください。

 

 

縁レース&リボンの材料

うちわデコ 縁レース&リボンの材料

 

詳細

①白レース

うちわの縁に貼ります。

 

②ピンクレース

うちわの縁に貼ります。

 

③キラキラデコシール

うちわの表面に貼って華やかさを出します。

 

④パールデコシール

キャラクターの縁に貼ります。

 

⑤ピンクのリボン

持ち手のリボンを作るのに使用します。

 

⑥ヘアゴム

持ち手のリボンをうちわに取り付けるのに使用します。

 

 

編み込みリボンの材料

うちわデコ

 

詳細

①ピンクリボン

うちわの縁に編み込みます。

 

②ピンクリボン

うちわの縁に編み込みます。

 

③キラキラデコシール

うちわの表面に貼って華やかさを出します。

 

 

うちわデコ 縁レース&リボンの作り方

手順①プリントした素材をうちわに貼り付け

 

うちわにコンビニでプリントした、オリジナル応援うちわの素材を貼り付けます。

 

ダイソーで購入したうちわは、ジャンボサイズがぴったりでした。

 

 

手順②パールシールで人物を縁取り

 

パールシールで天くんを縁取りました。

 

レースでうちわを縁取ることを考えて、隅まで貼らないのがポイントです。

 

 

手順③白いレースでうちわを縁取り

 

手芸用ボンドを使用して、白いレースでうちわを縁取りました。

 

素手で作業すると手がベタベタになったので、ボンドが付いても良いピンセットを使用、または手袋をした方が良いかもしれません。

 

 

手順④ピンクレースでうちわを縁取り

 

手芸用ボンドを使用して、白いレースの上からピンクレースでうちわを縁取りました。

 

 

手順⑤キラキラのデコシールを貼る

 

キラキラのデコシールを貼って、うちわに華やかさをプラスしました。

 

うちわ本体のデコはここで終了です。

 

 

手順⑥持ち手につけるリボンを作る

 

リボンを、15cm〜20cmほどの長さに2本切ります。

 

両面テープを真ん中に貼り付け、折りたたむように貼り付け。

 

できたパーツを「x」のような形になるように、少しずらして両面テープで貼り付けます。

 

 

 

少し長めのリボンを用意して、糸で先ほど作ったパーツと重ねて真ん中で結びます

 

リボンの真ん中部分とヘアゴムを両面テープで貼り付け。

 

 

 

リボンを好きな長さに切り、真ん中部分にキラキラデコシールを貼って完成です。

 

 

手順⑦リボンを括りつけて完成!

▲可愛いね〜〜〜!

 

作成したリボンを、ヘアゴムで括り付けてデコうちわの完成です!

 

所要時間は40分ほど。かかった金額はプリント代も合わせて約1350円でした。

 

レースとシールを貼り付けるだけで、うちわがグッと華やかになりましたね。

 

リボンは太さやカラーを変えたり、飾り付きのゴムなどを使うことで、さらにオリジナリティを出すことができますよ。

 

 

うちわデコ 編み込みリボンの作り方

手順①プリントした素材をうちわに貼り付け

 

うちわにコンビニでプリントした、オリジナル応援うちわの素材を貼り付けます。

 

ダイソーで購入したうちわは、ジャンボサイズがぴったりでした。

 

 

手順②うちわの縁に等間隔に穴をあける

 

うちわの縁に等間隔に印をつけ、ハンドドリルで穴を開けました。

 

 

手順③1本目のリボンを編み込む

開けた穴にリボンを通していきます。同じ方向から通していき、ぐるりと一周するように編み込んでください。

 

リボンは長めに取って、先をハンドドリルや爪楊枝など尖ったもので入れると穴に通しやすいですよ。

 

 

手順④2本目のリボンを編み込む

 

2本目のリボンは1本目と逆向きになるように、同じくぐるりと一周するように編み込んでください。

 

 

手順⑤リボンを後ろで固定する

 

余ったリボンは後ろのリボンに絡めて固結びをします。簡単に解けないように、結び目を接着剤やボンドで固めましょう。

 

 

手順⑥リボンをつける

 

表の編み込み終了場所を隠すために、1枚目のうちわで持ち手につけたリボンを作り手芸用ボンドで貼り付けました。

 

 

手順⑦パールシールを貼って完成!

 

表面にパールシールを貼って完成です!

 

所要時間は20分ほど。かかった金額はプリント代も合わて約750円です。

 

立体的なデコが可愛く、リボン編み込みは凝ったように見えるのがポイント。

 

レースリボンで編み込んだり、編み込み部分を隠すリボンをお花やデコパーツにしても可愛いと思います!

 

応援うちわをデコる場合は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.