starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今年は戌年!でも「干支」ってそもそも何?桃太郎との深い関係とは?


ふだんはあまり気にしてないけど、年末年始になると思い出すのが「干支」。でも、そもそも干支って何?という方も多いですよね。



 


十二支=干支ではない


「干支」とは「十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)」と「十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)」を組み合わせ、時間や方位などを表すことに使われていた数詞です。十干と十二支を組み合わせていくと60種の組み合わせで一巡となることから、60歳になると生まれた年に戻る「還暦」とされています。


これが、『陰陽五行思想』(すべてのものは「陰」と「陽」に分けられるとする『陰陽思想』と、世の森羅万象は“木”、“火”、“土”、“金”、“水”の5つの元素からなるという『五行思想』が結びついたもの)とつながって占いなどに使われるようになりました。


今でも占いの世界ではよく使われるものですが、私たちが一般的に「干支」と言う場合は本来の「干支」ではなく十二支を指す場合がほとんどです。世代を示すのにわかりやすいことや、年賀状の習慣から干支は十二支として一般に定着したのでしょう。


 



 


十二の動物はどこから来たの?


ところで十二支に動物が配されたのも後になってからのことで、もともとは十二支と動物は関係がありませんでした。そこに「子(ねずみ)」、「丑(うし)」、「寅(とら)」、「卯(うさぎ)」、「辰(たつ)」、「巳(へび)」、「午(うま)」、「未(ひつじ)」「申(さる)」、「酉(とり)」、「戌(いぬ)」、「亥(いのしし(中国ではブタ))」が選ばれた理由は諸説あります。数詞を覚えやすくするため人間に身近な動物を当てはめたとか、西洋占星術(いわゆる星占い)の影響を受けたためなどいろいろですが実際は謎。「干支のはじまり」という昔話では、神様が元旦に挨拶に来た1番から12番までの動物を持ち回りでその年のリーダーにしたとされています。猫と鼠が仇敵であるわけや、犬猿の仲の言われも盛り込まれ、猫が干支に入れなかったのは鼠に騙されて2日の日に挨拶に来たためというこのお話、昔、「まんが日本むかし話」で見たという人も多いでしょう。


 


干支に隠された「桃太郎」のヒミツとは?


昔話といえばご存知「桃太郎」も干支と密接な関係があると言われています。「桃」は中国では古くから邪気を払い不老長寿を与える植物とされ、桃源郷には桃が桃の花が咲いています。日本の古事記でもイザナギノミコトが黄泉の国からの追手を桃の実で撃退する話が出てきます。陰陽五行では「桃」は5つの元素のうち“金”にあたり、桃太郎が鬼から金銀財宝を手に入れるという物語に通じます。鬼が角を生やしてトラ縞のパンツを履いているのは十二支の鬼門の方向に「丑」「寅」が配置されているため。そして鬼門に対抗する南西の「裏鬼門」から陰陽五行で「金」にあたる西方にむけて家来を集めていくと「申」「酉」「戌」の順になるので、家来はサル、キジ、イヌとなったということです。


 



 


「戌年」ってどんな年?


平成三十年は「桃太郎」でも活躍する「戌」の年(十干と十二支の組み合わせでは「戊戌(つちのえいぬ)」)。


よく玄関に干支の置物を飾ると良い運気を上げると言われますが、十二支の中で「戌」だけは例外なのでご注意ください。犬は外を走り回る気質なので、犬の置物を玄関に飾るとせっかく入ってきた運気もすぐに出て行ってしまうそうです。



「戊(つちのえ)」の字は植物がおい茂る絶頂期を表し、「戌(いぬ)」の文字は「戈(ほこ)」と「一」のを合わせた漢字で、収穫を一つにまとめるという意味があるそう。もうすぐ受験シーズンですが、じゅうぶんな実りが固まる年と考えれば、これまで頑張ってきた受験生にとって心強い年と言えるかもしれません。


一般的には「戌年」は収穫期後の次の命をつなぐ年、また犬が安産の象徴であるように新しい命を守るというような意味もあります。 


戌年は次の成長を育む大切な年。希望に満ちた素敵な一年にしましょう。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.