starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

内田有紀が約30年ぶりの始球式で華麗な投球フォームを見せる!「投球美人」に近づいた?


5月29日、神宮球場にて東京ヤクルトスワローズVS千葉ロッテマリーンズ 「Yakult(ヤクルト)1000 ナイター」が開催。当日は、「Yakult1000&ヤクルト届けてネット」キャンペーンアンバサダーの俳優・内田有紀が、約30年ぶりとなる始球式にスワローズのユニホームを身に纏い登場した。

始球式が始まると、内田は拍手に包まれて登場。水色のスワローズユニホームを着用し、左手には赤いグローブを着けていた。ユニフォームの背番号は「ヤクルト1000」に合わせて1000番。マウンドに登った内田は、スタンドに向かっておじぎをしてから胸を反らせて立ち、両手をセットポジションに構えた。球審の「プレイボール」の声が上がると、左足を高く上げてホームベースめがけてボールを投球した。

ボールはバッターボックスに立つロッテの荻野貴司選手の手前に落ち、バウンドしてからスワローズの捕手・中村悠平選手のミットに収まった。内田は少し悔しそうな様子を見せたが、すぐに客席に向かって笑顔で手を振った。

マウンドを降りた内田は捕手の中村選手のもとに駆け寄り、なにか会話を交わしてから自身が投げたボールを受け取っていた。スタンドやスワローズ選手などからの拍手に包まれ、内田は約30年ぶりの始球式を終えた。

《内田有紀さん 投球後のコメント 》
Q. 約30年ぶりの始球式という事でしたが、率直な感想をお聞かせください。
A.年齢を重ねても始球式にお声がけ頂いたので、感謝の気持ちを込めてマウンドに上がりました。

Q. 今日を迎えるにあたり、誰かにアドバイスをもらったりしましたか?
A.東京ヤクルトスワローズの伊藤智仁投手コーチに教えていただきました。とても面白い方で、緊張を和らげてくれました。“グラブを前に出して投げる”というコツを教えていただきすごく勉強になりました。現役時代に「投球美人」と称されていた伊藤コーチに指導をして頂き、私も「投球美人」に近付いたかなと思いました。

Q. 今日の投球に点数をつけるならズバリ何点でしょうか?
A.ワンバウンドしてしまいましたが、Yakult1000にちなんで1000点です!

Q. 今日は選手も着用する水色ユニホーム、背番号1000を着用しましたが、実際に着用してみていかがですか?
A.水色は子供の頃から好きな色で優しいイメージなので、着用ができてうれしかったです。
神宮球場の周りでも若い女性のファンの方が、かわいく着こなしていて素敵だなと思いました。

Q. 「今日はしっかり眠りたい!(すっきり目覚めたい!)」と思ったときに、心がけていることがあれば教えてください。
A.小学生の頃から起きる時間に合わせて枕を叩くと、すっきり目覚めることができます。
例えば、5時に目覚めたい時は、5回叩くとすっきり起きられます(笑)。皆さんも試してみてくださ
い!

Q. ストレスがたまったときの発散方法を教えてください。
A.ストレスがたまったらその日のうちに、お風呂掃除を徹底的にします。真っ白で綺麗な状態になると自分自身もすっきりしてストレスが飛んでいきます。

Q. 「ヤクルト届けてネット」のように“簡単なら、うれしいな”と思う事を教えてください。
役者は様々な役柄に切り替えなければいけないので、瞬時に役柄に入り込めるスイッチが欲しいです。役者として皆さんに役柄をしっかり伝えたいので、これが簡単にできたら良いなと思っております。

Q.最近のマイブーム/はまっていることはありますか?
A.ヤクルトの「ソフール」を寝る前に食べています。寝る前にヨーグルトを食べても負担が少ない気がしていて、罪悪感がないですし、乳酸菌 シロタ株も入っているのでよく食べています。

Q. 昨年、芸能生活30周年を迎え、今もなお大活躍している内田さんですが、今後「挑戦してみたいこと」を教えてください。
A.挑戦と言えるほど大きくはないですが、毎日自分に拍手してあげたいです。年齢を重ねると人から褒められることが少ないので、なるべく自分で「私すごい!」と褒めてあげたいと思っております。小さいことでも自分を褒めると、イキイキと年が重ねられて、身体の不調を乗り越えることができると考えています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.