starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

投資初心者必見!2024年6月、新NISAで賢く資産運用するためのポイント


2024年1月からスタートした「新NISA」により、個人投資家がより効率的に資産を運用できるようになり、投資初心者も多く参入するようになりました。 この記事では、新NISAについて詳しい解説と、投資初心者が賢く資産運用を始めるためのポイントを紹介します。また富士山マガジンサービスで始動した「投資の先輩」とはどんなサービスなのかについても紹介します。ぜひ最後までお読みくださいね!

活用してる?今年から始まった新NISA

新NISAは、個人投資家が一定の非課税枠内で投資を行うことができる制度です。2024年から一人当たりの上限が1800万円と大幅に引き上げられました。

新NISAの枠内であれば投資から得られる配当金や売却益が非課税となり、資産運用の効率を大幅に向上させることができます。

新NISAの主な特徴は以下の通りです。

1. 非課税枠の拡大
新NISAでは、生涯の非課税投資枠が1800万円までと大幅に拡大されました。

2. 年間投資上限額の引き上げ
旧NISAでは、一般NISA・つみたてNISAのうちどちらかを選択する必要がありましたが、新NISAでは、成長投資枠(旧 一般NISA)とつみたて投資枠(旧 つみたてNISA)の併用が可能となりました。また、両方の枠を合わせて年間投資枠が360万円までと年間投資上限額が引き上げられました。

3. 期間の延長
非課税期間が無期限となり、長期的な資産運用がしやすくなりました。

再確認しよう!投資初心者が知っておくべきポイントとは

新NISAを利用して賢く資産運用を始めるために、投資初心者が押さえておくべきポイントをいくつか紹介します。

1. 投資の基本を学ぶ

投資を始める前に、まずは基本的な投資の知識を身につけましょう。投資にはリスクが伴いますが、適切な知識を持つことでそのリスクを管理することができます。
基本的なことですが、ポイントは次の通り。もう一度確認しましょう。

◼︎ 長期投資の重要性

長期運用のメリットとしてあげられるのが、利益が利益を生む複利の力の活用。この力を最大限に活用することで資産を大きく成長させることができます。
また、投資先企業の持続的成長とともに、時間をかけて業績向上や市場シェア拡大による株価上昇、配当増加のメリットを享受しやすくなります。
さらに、長期投資では頻繁な売買を避けられるので、手数料を抑えて実質リターンを高めることができます。
このように、投資において長期的な視点を持つことで、一時的な市場の騒動に惑わされず、企業の本質的な成長に注目した安定的リターンを得られやすくなります。

◼︎ 分散投資

一つの銘柄や資産に集中して投資するのではなく、複数の銘柄や資産に分散して投資することでリスクを軽減できます。

◼︎ リスクとリターンの関係

リスクが高い投資ほどリターンも大きくなる可能性がありますが、損失のリスクも同時に高まります。

2. 自分の投資目標を明確にする

投資を始める前に、自分の投資目標を明確にしましょう。目標が明確であれば、それに合わせた投資戦略を立てることができます。以下のような質問を自分に問いかけてみてください

◼︎ いつまでにどれくらいの資産を増やしたいのか?
◼︎ どのくらいのリスクを許容できるのか?
◼︎ 投資の目的は何か?(例えば、老後資金の準備、子供の教育資金の準備など)

3. 新NISAの制度を最大限に活用する

新NISAの非課税枠を最大限に活用するために、計画的に投資を行いましょう。新NISAでは、年間の非課税投資枠が設けられていますが、この枠を上手に使うことで税制上のメリットを享受できます。以下のポイントを参考にしてください。

◼︎ 毎月の積立投資を検討する
積立投資は、定期的に一定額を投資することで市場の変動リスクを軽減できます。新NISAでは積立投資が容易に行えるようになっています。

「投資の先輩」:投資家たちをつなげて成長できるコミュニティープラットフォームサービス

投資をする人にぜひお勧めしたいのが、富士山マガジンサービスが提供する新サービス「投資の先輩」。このサービスは、投資家なら誰でも参加できる、お互いにコミュニケーションをしながら成長できる、そんな場所になれることを目指して立ち上げられました。

「投資の先輩」にはどのような機能があるのでしょうか。

1.「投資の先輩」の主な機能

◼︎ タイムライン投稿

その日思ったことや感じたこと、投資経験などを自由に投稿することができます。投稿はタイムライン上にリアルタイムで表示され、気になる投稿に対してはコメントをつけることもできます。

◼︎記事作成機能

タイムラインよりもボリュームある内容をしっかりと投稿したいときに使います。銘柄分析や仲間と共有したい自身の学び、動画や書籍の感想など。

◼︎自分史作成機能

自分の投資の歴史を振り返り記しておくことができます。成功したことや、うまくいかなかったこと、参考にした手法など。

◼︎記事・自分史の「継承」機能

「投資の先輩」にしかない機能がこれ。参考にした・参考にしたい記事や自分史を見つけたら、その記事と自分の記事を繋げて継承します。こうして自分と参考にした人=投資の先輩とが繋がります!

2.大人気インフルエンサーヘムさんの「投資の先輩」活用方法

早速、「投資の先輩」を活用してくださっているのが、X(旧Twitter)で3万人以上の方々にフォローされている、インフルエンサーのヘムさん(@pygmy_hem)。

「投資の先輩」のなかで「サンワカンパニーの分析記事」を書いてくれました。

以下にその内容を要約して簡単に紹介します。

 

サンワカンパニー【3187】は、ヘムさんのポートフォリオの一部として採用されました。ヘムさんは計7,000株(買付け単価446円)を購入し、準主力銘柄としています。

★株価位置の妙味

2023年1月には株価1,423円/PER35倍が叩き売られ、直近の株価は68%下落の450円、PERは9.8倍となっています。同社は元グロース銘柄でありながら、現状はバリュー株の評価となっています。

★業績の推移

株価は低迷しているものの、同社の業績は堅調であり、2022年には利益が急成長しました。今後の成長余地も十分にあると評価されています。

★ビジネスモデルの強み

サンワカンパニーは、お洒落な洗面台やバスをECで直売しており、顧客第一の姿勢で地道に実績を積み上げています。

★固定費の特性

ECビジネスかつファブレスのため、損益分岐点を超えると利益率の拡大が見込める構造になっています。

 

この投稿に対する反応は非常に良好で、多くの初心者投資家が「とてもためになった」とコメントしています。

丁寧な解説から、「サンワカンパニー」のような小型株に興味を持つきっかけになったり、ヘムさんの具体的な分析手法を自分のトレードに活かしたいという人もいました。

投資初心者でも先輩投資家のトレードの投稿を読むことで、投資の具体的なイメージを持ちやすくなるのが「投資の先輩」の特徴といえるでしょう。

まとめ

2024年から始まった新NISAは、投資初心者にとっても大きなチャンス。けれども、投資にはリスクも伴うため、注意が必要です。「投資の先輩」を利用することで、初心者でも安心して投資を始めることができるのではないでしょうか。

投資は自己責任ですが、正しい知識と支えがあれば、成功への道が開けます。

あなたも投資の世界に一歩踏み出し、賢く資産を運用してみませんか?ぜひ、新NISAを活用し、「投資の先輩」とともに投資の世界を楽しみましょう!

【投資の先輩スタートダッシュキャンペーン】6月3日(月曜)  まで

「投資の先輩」では、Amazonギフトカード(500円)のプレゼントキャンペーンを開催しています。

この機会にぜひ「投資の先輩」デビュー、してみませんか?

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.