starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【広島県】自然・歴史・ものづくり! ひろしまで楽しむ夏のおすすめアクティビティ5選


世界遺産をふたつ有し、瀬戸内海に面した自然豊かな広島県。

歴史と文化が調和するこの地では、都会的な楽しみと自然の癒しがどちらも味わえる。

今回は、そんな広島でこの夏、親子で“学びながら楽しめる”体験型アクティビティを5つ厳選して紹介する。

大人も子どもも好奇心をくすぐられる、特別な夏の思い出づくりにぴったりのラインアップだ。

特別名勝・三段峡の清流で全身自然体験! 親子で楽しむ「Drops 三段峡ネイチャーツアー」

広島県・三段峡(さんだんきょう)は、国の特別名勝に指定されている日本有数の渓谷。

その圧倒的な自然美を、川の中からリアルに体感できるのが「Drops 三段峡ネイチャーツアー」だ。このアクティビティでは、ガイドの案内のもと、冷たい清流を進みながら、渓谷をたどっていく。滝をくぐり、水中の魚や岩肌を間近で観察することができる。

子どもにとって、川の流れ、地形の変化、生き物の動きなど、教科書では得られない“リアルな学び”が得られること間違いなし。

五感をフルに使って自然と向き合うことで、好奇心や探究心も自然と育まれていく、まさに“夏の自由研究”にもぴったりなアクティビティだ。

【プラン詳細】
・プラン名:三段峡アドベンチャーツアー
・開催期間:2025年7月18日〜9月18日
・料金:18,000円(税込)/1人
※料金に含まれるもの(お昼ご飯、保険料、体験料、ライフジャケットレンタル料)
・住所:〒731-3813 広島県山県郡安芸太田町柴木1594
・HP:https://drops-hiroshima.com/[リンク]

SUPでめぐる“水の都”広島、世界遺産・原爆ドームを水上から望む特別体験ツアー

“水の都”と呼ばれる広島を、SUPで巡る特別なツアーがある。それが「世界遺産原爆ドームツアー」。

水面を進みながら、緑に囲まれた美しい広島の街を眺め、原爆投下の目印となった「相生橋」の下をくぐって、平和記念公園を目指す。

川面から見上げる原爆ドームは、陸上とはまったく違う表情を見せてくれる。“平和の象徴”が静かに佇むその景色に、思わず言葉を失う人も少なくない。人混みも信号もない、ストレスフリーな“水上の散歩道”で、広島の街の歴史を眺めてみよう。

SUPが初めてでも大丈夫。ツアーには資格を持ったインストラクターが同行し、レベルに合わせて丁寧にレクチャーしてくれる。広島の歴史と平和を肌で感じ、心に残る夏の時間になるはずだ。

【プラン詳細】
・プラン名:世界遺産原爆ドームツアー
・料金:6,600円(税込)
※料金に含まれるもの(インストラクション、ボード、ウェット、スーツ、ツーリングガイド料金)
・住所:〒733-0001 広島県広島市西区楠木町1丁目15-4ファビス楠木101
・HP:https://magicislandsurf.com/[リンク]

世界が認める“熊野筆”を自分の手で、セレブ御用達の化粧筆づくり体験に挑戦!

広島県・熊野町は、筆づくりの技術と伝統が今なお息づく“筆の町”。国内外のプロやセレブにも愛される「熊野筆」の産地として知られている。

そんな熊野町には、オリジナルの化粧筆づくり体験を実施する「晃祐堂」という工房がある。このプランでは、職人の手仕事を間近で見学しながら、筆の素材や色、毛先の形を自分好みに選ぶことができる。

さらに、持ち手には名前や好きな言葉を刻印することも可能。“使うたびに気分が上がる、自分だけの一本”に仕上がるのが魅力だ。

工房の中には、大小さまざまな熊野筆がずらり。繊細な毛並みやカラフルなデザインに、見ているだけでもテンションが上がる。

ただ買うだけではなく、作ることで愛着が深まる体験。筆づくりの奥深さと、手仕事のあたたかさを感じられる貴重な時間を過ごすことができる。

【プラン詳細】
・プラン名:筆作り体験
・料金:1,650円〜5,500円(税込)
※コースによって異なります。
・住所:〒731-4229 広島県安芸郡熊野町平谷4丁目4-7
・HP:https://www.koyudo.co.jp/workshop/tour/[リンク]

港町・鞆の浦で、100年以上受け継がれる「鍛造技術」を体験!

広島県・鞆の浦(とものうら)は、古くから港町として栄えてきた歴史ある街。この地で今も受け継がれているのが、錨(いかり)を作る伝統技術「鍛造(たんぞう)」だ。そんな職人技を、実際に自分の手で体験できるプログラムがある。

三暁が実施する鍛造体験プランでは、真っ赤に熱した鉄をハンマーで叩き、自分だけのフライパンやお香立てなどを作ることができる。

初心者でも安心。経験豊富な職人が丁寧にサポートしてくれるので、ものづくりが初めてでも挑戦しやすい。完成した作品はそのまま持ち帰りOK。

手仕事の力強さと、職人の誇りを感じられる、ここでしかできない特別な時間だ。

【プラン詳細】
・プラン名:鍛造体験プラン
・料金:11,200円(税込)
・住所:〒720-0202 広島県福山市鞆町後地26-30(鞆鉄鋼グラウンド前)
・HP:https://sangyoco.co.jp/experience/[リンク]

実は広島発祥!「バウムクーヘンづくり」で歴史を学ぶ

広島湾に浮かぶ静かな島、似島(にのしま)には、少し意外な“お菓子のルーツ”がある。

第一次世界大戦中、似島にはドイツ人捕虜の収容所が存在した。その中にいたのが、のちに「バウムクーヘンの父」と称されるカール・ユーハイム氏だ。

1919年、広島で開催された展示会で彼が日本で初めてバウムクーヘンを紹介したことが、国内におけるこの菓子の普及のきっかけとなったと言われている。

現在の似島では、この歴史にちなんだ「バウムクーヘンづくり体験」が行われている。

甘い香りに包まれながら手を動かし、親子でひとつの作品を作り上げていく工程には、楽しさだけでなく広島の近代史にふれる要素も詰まっている。

夏休みの自由研究にも最適な、学びと味覚を同時に満たすアクティビティ。“おいしい”の背景にある物語を、家族で味わってみてはいかがだろうか。

【プラン詳細】
・プラン名:バウムクーヘンづくり
・料金:3,000円(税込)/材料費1セット
・実施人数:3名以上(60人程度まで)
・住所:〒734-0017 広島県広島市南区似島町字東大谷182ユーハイム似島歓迎交流センター
・HP:https://ninoshima-kkc.jp/[リンク]

自然・歴史・ものづくりなど、夏の時間をより豊かにする体験が、広島にはそろっている。

五感を使って楽しめるアクティビティの数々を通して、子どもにとっても大人にとっても忘れられない夏の思い出がきっとできるはずだ。

今年の夏休みは、広島で“体験する旅”を楽しんでみては?

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.