
先日、長崎県にあるテーマパークリゾート「ハウステンボス」へ取材に行って来ました。同地では6月21日(土)よりミッフィーをテーマにした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」がオープン。それに先駆けた、滞在三日目&最終日の簡単なレポートです。
■関連記事:ミッフィーをテーマにした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」がハウステンボスに誕生!をショーにグルメに初夏のパークをのんびり散策 [リンク]
■関連記事:ミッフィーの新エリアから大人気のナイトショーまで! 初夏のハウステンボスで観て、食べて、よくばり散策 [リンク]

朝食は「ホテルヨーロッパ」の「アンカーズラウンジ」にて。作り立ての「シェフ特製オムレツ」や「地魚の造り」「スパークリングワイン」など、ブッフェ形式で楽しめます。ちなみに前日は豚しゃぶでしたが、今日は牛しゃぶ。これは日替わりとのこと。シニア層の方も多くいらして、全世代で安心していただける朝食は、家族旅行の参考にもなりそうです。

そしてミッフィーをテーマにした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」の待望のオープン日! オフィシャルホテルに宿泊された方は、アーリーエントリーで早くエリア内に入れるとのことで、とてもたくさんのゲストがいらっしゃいました。なんとサプライズでミッフィーがお出迎え!


取材時は6月だったので、「ミッフィー フラワー パレード」を鑑賞。週末で新エリア開業日ということもあり、たくさんのゲストが楽しそうにパレードルートに集まっていました。外国の方も多くいました。


ランチは、長崎・ご当地名物の佐世保バーガーを。ソースが絶品!

13時。滞在の最後の最後、バス出発までの時間で「オランダライフスタイル展」へ。ミッフィーとは直接関係ないですが、19世紀のオランダの民族衣装は、他国と比べ類を見ないほど多様性に富み、その真髄に迫ります。

ハウステンボスでは約3000点の民族資料を収蔵しているそうで、 今回の展示では当時の男女が纏った衣服、アクセサリーを中心に“オランダ・ライスタイル” を紹介。土曜日だったので担当学芸員さんによるギャラリートークがあり、なぜ喪服が流行ったのかなど興味深い話題がいくつも!

オランダの国土面積はハウステンボスがある九州と同じくらいで、 その中で70余りのバリエーションがあり、各地域において独自の発展を遂げています。風習、 職業、宗教によって異なった衣服を身に着けていたそうで、その時の文化がデザインとなって衣服に変換。これもハウステンボスならではの企画展としておすすめしたいところです。まだまだ開催中です。
この滞在のあと、秋にはホラー系イベントを開催する発表があったほか、9月12日(金)には新アトラクションがなんと2個も稼働することが決定! そして、ハウステボス歌劇団 歴史歌劇「花は海を越えて-Princess Anio-」の公演も始まるなど、見逃せない情報が続々と飛び出したハウステンボス。新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」をはじめ、新コンテンツ盛りだくさんのハウステンボスで、“憧れの休日”を過ごしてみてはいかがでしょうか(おわり)
/今年の秋も、最高に怖くて楽しい!\昨年大好評だった「ホーンテッド・ハロウィン」が、今年も10/3(金)から開催本物のヨーロッパ宮殿が舞台となる、最高に怖くて、そして楽しい本格ホラー体験があなたを待っています✨詳細は後日公開!最新情報は @HTB_official でチェックしてね✅pic.twitter.com/AutgwstHow—ハウステンボス公式 (@HTB_official) July 3, 2025
\速報/ ワクワクが、続々!9/12(金)に新アトラクションが誕生! ✨爽快!超絶景ライドアトラクション「エアクルーズ・ザ・ライド」✨想像を超える地球の美しさを全身で感じられるフライトツアーにご招待。 スリルと爽快感に満ちた絶景の旅をお楽しみに!⏩https://t.co/QPRK08wFuhpic.twitter.com/FFXS1msENw—ハウステンボス公式 (@HTB_official) July 8, 2025
\ワクワクが、続々!/ミッフィーのドリームストーリーブックが9/12(金)にオープン決定!✨目の前で展開されるミッフィーの夢の物語360度広がる絵本やイラストの世界へ冒険しよう!特別な思い出は、世界に一つだけの絵本のようなフォトブックにすることも⏩https://t.co/QZi7aM3KTSpic.twitter.com/8sS4epSj9P—ハウステンボス公式 (@HTB_official) July 10, 2025
取材協力:ハウステンボス
Illustrations Dick Bruna copyright Mercis bv, 1953-2025 www.miffy.com
‘Miffy and Friends’copyright Mercis Media bv, all rights reserved.
(執筆者: ときたたかし)