starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大きな煙突に薪、ペンキ絵がたまらないっ! 映画『ババンババンバンバンパイア』ロケ地となった銭湯「たつの湯」さんに行ってきた


「別冊少年チャンピオン」(秋田書店)にて連載中の奥嶋ひろまさ氏による大人気コミック『ババンババンバンバンパイア』が映画化! 銭湯で働く森蘭丸、その正体は450歳のバンパイア。究極の味わいである「18歳童貞の血」を求める蘭丸は、銭湯のひとり息子であるピュアボーイ・李仁の純潔を見守る日々だったが、ある日李仁がクラスメイトの葵に一目惚れ!李仁の初恋が成就してしまえば、すなわち童貞喪失の危機!李仁の純潔を守るべく、あらゆる手を使い初恋を阻止しようと、蘭丸による決死の大作戦が始まるー。

https://www.youtube.com/watch?v=sbj9uQHHgRY

主人公の銭湯で働く美しきバンパイア・森蘭丸役には、確かな演技力で日本映画界の第一線で活躍し続ける・吉沢亮。李仁の血を求め、おかしな方向に暴走してしまうクセの強いキャラクターを熱演!蘭丸が血を求める天真爛漫ピュアボーイ・立野李仁役には板垣李光人。李仁の初恋相手で、蘭丸の正体がバンパイアであることを確信し彼に恋心を抱く篠塚葵役に、原菜乃華。さらに、蘭丸に恨みを抱く兄・森長可役に眞栄田郷敦、バンパイアハンターとして蘭丸を追う坂本梅太郎役に満島真之介、葵の兄で不良たちをまとめる脳筋番長・フランケンこと篠塚健役に関口メンディーなど、豪華キャストが大集結している本作。

もう一人(一つ)の主役が、舞台となる銭湯「こいの湯」。そのロケ地となっているのが、東京都練馬区にある「たつの湯」さんです。

外観からとても風情のある、たつの湯。この立派な煙突。「これぞ日本の銭湯!」と嬉しくなってしまう最高のヴィジュアルです。

たつの湯の大きな特徴が、お風呂の中の壁がペンキ絵なこと。

※劇中の銭湯内は「たつの湯」を模した別場所にて撮影を行いました。

また、井戸水を伝統的な方法である薪で沸かしているのも、今では珍しいポイント。三代目ご主人・本橋正季さんにお話を伺った所「薪を置く場所も必要なので、(ガスとの併用も含め)薪を使っている所はだいぶ減ってきていると思います。大変なこともありますけれど、『家族全員で追い焚きすることを考えると、銭湯に来たほうが熱々のお湯に入れてありがたい』なんてお客さんの声を聞くと歯を食いしばっても頑張りたいなと思いますね」と話してくださいました。

筆者も後日、入浴しましたが、熱いお湯がなみなみとはられていて、最高に気持ち良く、「ああ、これが東京のお風呂の熱さなんだなあ」なんてしみじみ味わいました。歴史のある銭湯ですが、中はとても綺麗にお掃除されていて、タイル貼りの床や昔ながらのロッカーが嬉しく、しっかりリフレッシュさせていただきました。広いお風呂って本っっ当に素晴らしいですよね!暑い日に熱いお風呂に入ると外気が涼しく感じてそれもまた良し。

実は、映画の中で使われているのは、外観だけではないんです。蘭丸たちがアイスを食べながらお話ししているベンチもこちらで撮影されており、

蘭丸と李仁、李仁が想いを寄せる葵との三つ巴(!)シーンも、たつの湯さんの駐車場が使われています。

蘭丸と李仁の出会いのシーンもすぐそばの道で撮影されています。映画『ババンババンバンバンパイア』は、たつの湯さんのご協力なければ完成しなかったというわけなのです! それもそのはず、原作者の奥嶋ひろまさ先生が、元々たつの湯の常連さんで、ここに通いながら作品のアイデアを思いつき、ご主人の許可をもらって作品中にも銭湯がそのまま登場。「ババンババンバンバンパイア」発祥の地と言っても過言では無いのです。

鑑賞後はぜひ、ひとっ風呂浴びて、映画の世界に想いを馳せてみてはいかが? 外観の撮影など周りの方のご迷惑にならないように、聖地巡礼を楽しみましょう!

三代目ご主人・本橋正季さんに色々聞いてみた

──今日は映画に使われた場所を見させていただきましたが、撮影で印象に残っていることはありますか?

真夏のすごく暑かった時に、吉沢さんはマントの衣装を着て頑張っていましたね。木陰で休んだりして。すごく目立つはずなのに、道でロケしていても気付かれずにちゃんと撮影が出来て良かったなあと思います。仲間の奥さんなんかはソワソワしていましたけれど(笑)。
ここには(原作者の)奥嶋君がずっと通っていて、「ここ撮らせてください」ってアシスタントさんが写真を撮りにきたりして、そのまま絵に使われていたりします。ベンチなんかは一部映画のために増やしていますけれど、基本的にそのまま(たつの湯を)使っているので、映画を観た後に楽しんでもらえればと思います。

――薪でお湯を沸かされているとのことで、薪置き場もすごく雰囲気がありますね。一日の営業でどのくらいの量を使うのですか?

時期にもよるのですが、軽トラに山盛り運んで、一番使う時期は一日一台ですね。
この時期になると(暑い季節)二日で軽トラ一台分ぐらいまで落ち着くのでちょっと楽になるんですけど。
自分は三代目なんですが、前職からたつの湯に帰ってきたタイミングで温度計をデジタルに変えてもらって。これまでの古いダイヤルは、一つ目盛りを動かすと二度ぐらい変わっちゃうみたいなオールドスクールのタイプで。夏はこの温度、秋口はこの温度みたいに温度を調整出来る様になりました。

昔から通ってくれている人はこの熱いお湯に親しんでいると思うし、若い方や最近初めてきた方にとってはテーマパーク感覚というか、熱い江戸のお風呂も楽しんでもらえたらと思いますね。

──ペンキ絵や薪のお風呂、若い世代の方は特にすごく新鮮に感じそうですね。

アニメなどの影響で「腰に手を当てて瓶の牛乳を飲みたい」という若い子が多いみたいで、以前電話で問い合わせが来たことがありました。「瓶の牛乳はありますか?」って。うちは瓶が割れた時の怪我のリスクを考えて、ペットボトルだけしか扱っていないのだけど、「三原台 富士の湯さんにはあるから」って教えました。いろんなお風呂屋さんがあるから自分に合ったお風呂屋さんを選んで、好きになってくれたら嬉しいですね。

──今日は本当にご協力ありがとうございました!

【たつの湯】
住所:東京都練馬区石神井台6-19-26
電話番号:03-3922-0753
アクセス:西武池袋線「大泉学園」駅下車、徒歩15分
休業日:毎週月(祝日は休)
営業時間:15:00 –22:30 (最終受付22:00)
※夏季営業時間 6/1~10/31
駐車場:12台
https://x.com/tatsunoU_TKO [リンク]

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 阿部寛主演、映画『キャンドルスティック』米倉強太監督インタビュー「阿部さんや菜々緒さん、津田健次郎さん、普段はカッコいい方たちのギャップにも注目です」

    2. 吉沢亮「初体験」“聖地”銭湯で板垣李光人と「ババンババンバン」トーク

    3. MARVELは本当にワクワクさせてくれる…! 最新ドラマシリーズ「アイアンハート」前半3話の感想:夢と魔法に魅せられたミキ’s TODAY Vol.68

    4. 吉沢亮は冬でも冷水シャワー1分を3回!?ストイック入浴ルーティンに「冬は本当に危ない」

    5. 「推しふたりのショットはえぐい」板垣李光人、吉沢亮と映画舞台の銭湯で貴重なツーショット公開!

    6. 「少女歌劇団ミモザーヌ」夏公演のテーマは“生きる”こと「メンバー総出のエネルギッシュなステージをお楽しみに!」

    7. 上海国際映画祭審査員特別賞受賞 オダギリジョー主演の映画『夏の砂の上』(7/4公開)特集ページオープン

    8. 「これ、結婚会見みたいになってません?」風間俊介✕庄司浩平 BLドラマ『40までにしたい10のこと』原作絵インスピレーションのシーン&SNSオフショットにも注目!会見レポ

    9. ブラッド・ピット×森本慎太郎(SixTONES)  映画『F1®/エフワン』 ゲーセンで「仲良くなりたい!」特別映像公開!!

    10. 風間俊介「今の年齢までこの仕事をしている、自分を司るものになっている」中学生の自分に感謝 やりたいことは「アメリカでのディズニークルーズ体験」 

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.