starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ワークマン女子がWorkman Colorsへと改名 →今までと何が違うの?


株式会社ワークマンは、「#ワークマン女子」の名称を「Workman Colors」に改め、多くの消費者を魅了する狙いです。この改名は、女性客の定着に成功したことを背景に、男性客が「入りづらい」などと感じていた状況を改善するためです。新名称では、男女製品の比率を1:1に見直し、男性向け商品を普段着としてのバリエーションを増やすなど、選びやすさを向上させています。一方、女性向け商品もトレンド性の高い製品を小ロットで展開し続けます。名称変更は、単に男性向けに特化するものではなく、より幅広い客層をターゲットにした店舗づくりを目指しています。店舗は現在、全国に20店舗以上展開されています。

株式会社ワークマンが「#ワークマン女子」から「Workman Colors」への改名を発表してしばらく経ちますが、「今までと何が違うの?」という消費者も多いかと思います。

筆者もそのうちの一人なので、株式会社ワークマン広報部の伊藤さんにあれこれ聞いてみました。

今回の改名については「女性のお客様が定着し、一定の成果を得られたことを受け、より多くのお客様にご来店いただくために店名を変更したというのが背景でございます。特に男性のお客様から“入りづらい”“女性専門店だと思った”という声があったため、男女問わず入りやすい名称にリニューアルいたしました」と説明してくれました。

店名が変わった後何がどう変わるのか訊ねてみると「女性製品と男性製品の比率を1:1に見直し、男女ともに選びやすい店に進化しました。レディースはWorkman Colors限定製品を強化し、トレンド性の高い製品を短納期・小ロット生産で展開。メンズは作業服寄りから普段着として使えるベーシックなウェアを増やし、幅広い層に対応しています」とのこと。

またWorkman Colorsになることは「女性向けから男性向けに切り替えるという意図ではなく、女性製品は今後も継続・強化しつつ、男性客の来店ハードルの低い店づくりを目指すものです」とも話してくれました。

Workman Colorsは現在全国に20店舗以上となっています。

※画像:株式会社ワークマン提供

(執筆者: 6PAC)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.