![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/15c08a3ee07c3ca8c4ffe0c552a2516e_lg.jpg)
10月1日の「荒川線の日」を記念した「2024荒川線の日」記念イベントが、10月20日(日)に盛大に開催されました。「都電荒川線50周年記念号」のお披露目など例年にはない様々な企画で50周年をお祝い! 現地で取材してきました。
東京さくらトラム(都電荒川線)は、本年10月1日に誕生から50年を迎えたことから今回は荒川電車営業所に加え、近隣の荒川区立尾久第六小学校の校庭を第2会場として「都電荒川線50周年記念号」のお披露目など、例年にない様々な企画で50周年をお祝い。同日正午前にはかなりのにぎわいを見せました。その一部をご紹介!
第1会場(荒川電車営業所)編
■都電荒川線50周年記念号お披露目式
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/4f91ba300bbab8fd1bd5da8d4eb2157b_lg.jpg)
まずは11:00より、東京さくらトラム(都電荒川線)のマスコットキャラクター、とあらんも登場したセレモニーでスタート!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/6c1edf140542ff075b5d201048eae479_lg.jpg)
子どもたちが「とあらん絵かき歌」にあわせて描いた300点以上のとあらんの絵の車体ラッピングや、車内装飾を施した都電荒川線50周年記念号(8500形)がお披露目です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/e934231fdc0d16b2a047aae6a90f297d_lg.jpg)
実際にとあらんの絵を書いた子どもたちによるテープカットが、東京消防庁音楽隊のファンファーレにあわせて行われました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/84c5a5a0ee4fd00d48f4073042935a7c_lg.jpg)
セレモニー終了後は会場内に車両を展示、車内を開放。たくさんの人たちが見学に。この都電荒川線50周年記念号(8500形)は、10月21日(月)より一年かけて運行します。
■荒川車両検修所内見学
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/4c567ec71a610be99f3c94b36332f1dd_lg.jpg)
この日は、普段は入ることができない車両整備現場や、分解された車両なども解放。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/a5268c135bb02fbc60e0072055d2f86f_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/9a5d82050da2d330ba9c98f81df4b93d_lg.jpg)
車両撮影も行われていました!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/95779f984c1c0deba892744cd55c54c4_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/ad20db61764880408b85484af9d6a544_lg.jpg)
そのほか保守車両の展示として軌陸車(高所作業車)や、
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/aa25937b960f04c3061e0b41bf509325_lg.jpg)
参加者がスイッチを押して遮断機を動かす遮断機のデモンストレーションも。
第2会場(荒川区立尾久第六小学校)編
◼東京消防庁音楽隊による演奏会
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/1d2b41a5b63d94a927f7d419ee8c71e3_lg.jpg)
「次の50周年に向けて出発進行!」の合図とともに東京消防庁音楽隊による演奏会も。ジャズのスタンダード「A列車で行こう」 でスタート。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/a2b5cc49fa2fcf9cd0cdec3e5f9e7909_lg.jpg)
◼50周年グッズ
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/65629dd15993cea8b80ca7ca862ca6e8_lg.jpg)
これは大変な人気で、長蛇の列でした。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/828f251753085bad745bdd189d9c5a79_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/7fe0912cdeda4685603695063b49a6e8_lg.jpg)
また、参加者にはゴールドに輝く無料シールの配布も。
■キャラクター撮影会
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/6a78e838de89a5ca929569fe5767221b_lg.jpg)
とあらん、ピーポくん、マイナちゃんと遭遇。ほかにあら坊、あらみぃ、しぶさわくん、としまななまる、キュータ、イータ君も登場したそうです。
■ブース出展
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/4d6f5af8ea87fb731f7e2d0600dbab85_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/dae3955f225cb56dcf58dd050a512538_lg.jpg)
鉄道他社や沿線のお店などがブースを出展していました。大変な時期だとは思いますが、「のと鉄道」のブースもありました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/4deb0afc1c798c1abbef68da7084aff1_lg.jpg)
都電は、かつて都内の交通機関の主役でしたが、自動車の普及とともに次々と廃止を余儀なくされました。その中で最後まで残った2系統を一本化し、昭和49年10月1日に都電荒川線が誕生したそうです。東京都交通局では、この10月1日を「荒川線の日」としています。地面をあまり使わないこと、近隣住民の熱い支持を受け、現在も運行しているとのことです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/c8d051c2f6c7195cc77de5705f88bcee_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-10-24/7e5f2a79419abfd66d30d268888c254d_lg.jpg)
ちなみに余談ですが、沿線の「荒川遊園地前」には「あらかわ遊園」があります。暑さも落ち着き始めたこの季節、昭和の風情も残る東京さくらトラム(都電荒川線)へ訪れてみてはいかがでしょうか。
(執筆者: ときたたかし)