![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/59c05ea5dfedb8d090cc4679b2d90b49_lg.jpg)
Nothing Technologyは、4月18日の製品発表会で発表した完全ワイヤレスイヤホン新製品「Nothing Ear」「Nothing Ear (a)」、ならびにスマートフォン「Nothing Phone (2)」が対話型AIサービス「ChatGPT」に対応することを発表しました。
NothingがANCとハイレゾ対応の完全ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear」「Nothing Ear (a)」を発表https://t.co/aUQ6FbSqtU
—ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) April 18, 2024
イヤホンからAIとの会話が可能に
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/734ca9729cf77d9aafae5be5426c5c13_lg.jpg)
イヤホンをChatGPTと連携するには、設定アプリ「Nothing X」からイヤホン操作をカスタマイズします。たとえばステムのスイッチを長押しする操作(PINCH &HOLD)に音声AIの操作を割り当て、使用するAIとして「ChatGPT」を選択します。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/3e7f419187d73649b60ed8f377819e21_lg.jpg)
これにより、たとえば街中でイヤホンを使っていて調べたいことがあった場合、イヤホンを操作するだけでChatGPTとの会話が可能に。スマホを取り出したり、画面を操作する必要がないのがポイントです。
Nothing OSでも連携を実現
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/7663e37d1d17173759e7892ec887f19d_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/0e3216ba30fcfe5cd0922abd38c65b6b_lg.jpg)
Nothing Phoneに搭載するNothing OSもChatGPTと連携することを発表。ホーム画面のウィジェットからAIへの入力が可能になります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/85ccbfae8b9b20792bdb0d55243183c9_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/742206e500142e3b48ce07d215a5ff49_lg.jpg)
たとえばウェブサイトのテキストをコピーして、クリップボードの内容をChatGPTに入力したり、画面のスクリーンショット画像を入力できるようになります。
Phone (2)とEar・Ear (a)から提供開始
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2024-04-19/67ce80445c1647079475fbdfb4c145c6_lg.jpg)
提供時期について、イヤホンは4月18日から予約受付を開始したEar、Ear (a)が最初から利用可能な他、Nothing製イヤホンとCMFブランドのイヤホンには6月に提供開始を予定しています。
Nothing OSについては、Phone (2)が発表直後から、Phone (1)とPhone (2a)については4月終わりごろの提供開始を予定しています。