
全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。急な寒さで一気に冬モード。こうなると一気に味噌ラーメンが恋しくなる。今回は寒い冬にピッタリの味噌ラーメンのインスタント麺をご紹介する。
岩手県盛岡市で45年愛された老舗ラーメン店“柳家”。1975年に手打ちそば屋として創業したお店で盛岡のソウルフードとして有名な「キムチ納豆ラーメン」を提供する老舗の人気店。
創業者の大信田和一さんが10代の頃、盛岡駅前の仕出し屋で丁稚奉公をしていた当時に、店のご主人に作ってもらった納豆汁をヒントに作った納豆ラーメン。女将の良子さんがそこにキムチを加えてできて誕生したのが「キムチ納豆ラーメン」だ。発酵食品同士で相性バツグンで、一度食べると病みつきになる美味しさだ。

そんな盛岡で愛されるソウルフードがインスタントの袋麺として発売されたのがこの商品だ。パッケージを開けると麺、スープ、特製ドライ納豆の小袋が入っている。

麺を茹でてからドライ納豆を加えると、納豆の香りがふわっと漂う。キムチ風味の味噌スープに納豆が実によく合い、そのネーミングほど味はくどくなく美味しい。

なんと麺は“柳家”の自社農園小麦「◯ッ粉(わっこ)」を使っている。ここをこだわるのは凄い。中太モチモチの短めな麺でスープとの相性もバツグンだ。

筆者はキムチ、生卵、モヤシ、タマネギ、ひき肉、ネギ、メンマを加えてみた。キムチの風味はあるが、辛いのが好きな方はぜひキムチを追加してみてほしい。
煮込んだスープの一体感に、キムチと納豆の後引く美味しさ。そしてモチモチの麺も抜群に旨い。家に居ながらにして盛岡の味が堪能できる。
11月11日放送のTBS「サタデープラス」の「ご当地袋麺 ひたすら試したランキング」でも紹介されて話題沸騰中。ぜひお試しあれ!
(執筆者: 井手隊長)