ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、SHM)が、次世代EV「AFEELA Prototype」を発表。10月17日に開催した特別イベント「Meet AFEELA」を開催し、日本初披露。代表取締役 社長 兼 COO川西 泉が登壇し、モビリティ開発環境のオープン化(仮称:AFEELA共創プログラム)の構想を発表しました。
AFEELAではユーザーに届けたい価値として、Autonomy(進化する自律性), Augmentation(身体、時空間の拡張), Affinity(人との協調、社会との共生)をコンセプトとしており、その頭文字をとり「3A」と定義。AFEELAを知性を持ったモビリティとして育てていき、ユーザーにとって唯一無二の存在、愛着を持てる存在になれるよう、従来のクルマの価値に加えて、新しいモビリティの可能性を追求していくとのこと。
ユーザーの好みに合わせて継続的に進化するカギとなるのはAffinity:多様な知との共創とそれを可能とする場づくり。モビリティ開発環境のオープン化(AFEELA共創プログラム:仮称)として、自社の知見だけに閉じることなく、社外のクリエイターやデベロッパーが、自由にAFEELAの上で動作するアプリケーションやサービスを開発できる環境を提供し、クリエイティビティを表現・共創できる場をデジタル上で提供します。
【作成/開発アイテム(予定)】
・メディアバー(コンテンツ)
・パノラミックスクリーン(テーマ)
・eモーターサウンド
・マップ上の付加情報
・アプリケーション
ユーザーが一番目にする機会の多いUIを中心とした情報を提供。エクステリアのMedia Barや、フロントに配置されたパノラミックスクリーンと呼んでいるダッシュボードのテーマ変更、走行中のeモーターサウンドの音源、ナビアプリの地図上に独自の付加情報を重畳する機能、さらに自由にアプリケーションやサービスを開発できる環境を用意。アプリケーションの動作環境はAndroid OSを予定。
ユーザーがAFEELAに愛着を持っていただけるよう、AFEELAをデジタルガジェットとして自由に表現できるために開発環境のオープン化を進めるとのことで、今後の展開に期待が高まります。
10月28日より開催となる「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に初出展を予定し、AFEELA Prototypeは日本で初めての一般公開を迎えます。